LIVE;(THIS_IS_THE)BASE_BALL_BEAR._NIPPON_BUDOUKAN_2010.01.03
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年10月)


一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2022年10月)


音楽の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2022年10月)
出典検索?: "LIVE;(THIS IS THE)BASE BALL BEAR. NIPPON BUDOUKAN 2010.01.03" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

『LIVE;(THIS IS THE)BASE BALL BEAR. NIPPON BUDOUKAN 2010.01.03』
Base Ball BearライブDVD
リリース2010年3月17日
時間約156分
レーベルEMIミュージック・ジャパン
チャート最高順位


週間7位(オリコン

Base Ball Bear 年表

映像版『バンドBについて』第一巻
(2008年)LIVE;(THIS IS THE)BASE BALL BEAR. NIPPON BUDOUKAN 2010.01.03
(2010年)映像版『バンドBについて』第二巻
(2011年)

テンプレートを表示

『LIVE;(THIS IS THE)BASE BALL BEAR. NIPPON BUDOUKAN 2010.01.03』
Base Ball Bearライブ・アルバム
リリース2022年10月20日
ジャンルロック
レーベルEMI Records
Base Ball Bear アルバム 年表

1235
(2010年)LIVE;(THIS IS THE)BASE BALL BEAR. NIPPON BUDOUKAN 2010.01.03
(2022年)
10th Anniversary tour (This Is The) Base Ball Bear part.2「Live 新呼吸」2012.01.03 NIPPON BUDOKAN
(2022年)

テンプレートを表示

『LIVE;(THIS IS THE)BASE BALL BEAR. NIPPON BUDOUKAN 2010.01.03』(ライブ ディス イズ ザ ベース ボール ベアー ニッポン ブドウカン 2010.01.03)はBase Ball Bearの1枚目のライブDVD。また、2022年に本作を音源化しリリースされた配信限定ライブ・アルバム。
解説

バンド初のライブDVD。

2010年1月3日に行われたバンド初の日本武道館公演の模様を映像化したもの。

ライブアルバム『1235』と同時発売。

初回生産限定特典は「目で見る!オーディオコメンタリー・ブックレット付スペシャル・パッケージ仕様」と「日比谷野外大音楽堂」の先行予約情報封入。

収録曲
DISC-1
Opening

ドラマチック[1]

SOSOS

YUME is VISION

changes

LOVE LETTER FROM HEART BEAT

ヘヴンズドアー・ガールズ

つよがり少女[1]

4D界隈[1]

ホワイトワイライト

GIRL OF ARMS

WINK SNIPER[1]

SIMAITAI

SAYONARA-NOSTALGIA

BREEEEZE GIRL

Stairway Generation

海になりたいpart.2

CRAZY FOR YOUの季節

LOVE MATHEMATICS

ELECTRIC SUMMER[1]

DISC-2
夕方ジェネレーション(Encore)

BOY MEETS GIRL(Encore)

祭りのあと(Double Encore)

海になりたい

日本武道館公演の翌日に下北沢GARAGEで行われたライブ「GARAGEのKOIDEさんNIGHT2」での映像。


脚注[脚注の使い方]^ a b c d e スペースシャワーTVの特番で放送された楽曲


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef