LGA1200
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は英語版Wikipediaの対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2020年5月)翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。 

英語版記事の機械翻訳されたバージョンを表示します(各言語から日本語へ)。

Googleの機械翻訳を翻訳の手がかりにすることは有益ですが、翻訳者は機械翻訳をそのままコピー・アンド・ペーストを行うのではなく、必要に応じて誤りを訂正し正確な翻訳にする必要があります。

信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。

履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。

翻訳後、{{翻訳告知|en|LGA 1200}}をノートに追加することもできます。

Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明があります。

LGA1200

(画像はLGA1155のもの)
ソケット形式LGA(ランド・グリッド・アレイ)
チップ形状FC-LGA
コンタクト数1200ピン
採用プロセッサCeleron
Pentium
Core i3
Core i5
Core i7
Core i9
Xeon W-1200

LGA1200は、ランド・グリッド・アレイ (Land grid array) を採用したインテルCPUソケットで、LGA1151の後継にあたる規格である。

LGA1151から改良されたデザインを採用しており、49ピンを搭載し、電力供給が改善された。

1番ピンの位置はLGA1151と同等だが、ソケットのキーイングが左になっている(LGA1151は右。)に移動しているため、Comet LakeプロセッサーはCoffee Lakeと互換性がない。
チップセット

チップセットも第10世代(Comet Lake)とLGA1200の登場により、400シリーズへと進化した。

チップセット(400シリーズ)の対応スペック表H410B460H470Q470Z490W480
オーバークロック非対応対応非対応
メモリサポートデュアルチャネルDDR4-2666またはDDR4-2933、最大128GBまで
最大DIMMスロット24
最大USB2.0ポート101214
USB3.2サポート最大4個のUSB 3.2 Gen 1x1 (5ギガビット/秒)最大8個のUSB3.2 Gen 1x1 (5ギガビット/秒)最大4個のUSB3.2 Gen 2x1 (10ギガビット/秒)
最大8個のUSB3.2 Gen 1x1 (5ギガビット/秒)最大6個のUSB3.2 Gen 2x1 (10ギガビット/秒)
最大10個のUSB3.2 Gen 1x1 (5ギガビット/秒)最大8個のUSB3.2 Gen 2x1 (10ギガビット/秒)
最大10個のUSB3.2 Gen 1x1 (5ギガビット/秒)



最大SATA3ポート468
PCI Express Gen 3構成PCI Express Gen3 x16x16、x8またはx8+x4
最大ディスプレイサポート23
無線LAN(Wi-Fi 6)非対応intelR Wi-Fi 6 AX201
SATA RAID0、1、5、10サポート非対応対応
インテルROptaneメモリーサポート
インテルRスマート・サウンド・テクノロジー
TDP6W
発売日2020年第2四半期

出典
外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、インテルのCPUソケットに関連するカテゴリがあります。


インテル株式会社 (日本語)

Intel Corporation (英語)










インテルCPUソケット
デスクトップ

Edge

Slot 1

PGA

Socket 370

Socket 423

Socket 478

LGA

LGA775

LGA1366

LGA1156

LGA1155

LGA2011

LGA1150

LGA2011-v3

LGA1151

LGA1200

LGA2066


モバイル

カートリッジ

MMC-1

MMC-2

PGA

Socket 495

Socket 479

Socket M

Socket P

Socket G1

Socket G2

Socket G3


サーバー

Edge

Slot 2

SPGA

Socket 8

PGA

Socket 603

Socket 604


Itanium

PAC418

PAC611


LGA

LGA771

LGA1366

LGA1156

LGA1155

LGA1356

LGA1567

LGA2011

LGA3647


Itanium

LGA1248






更新日時:2020年9月17日(木)00:50
取得日時:2020/10/06 09:16


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7770 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef