LEV-1
[Wikipedia|▼Menu]

LEV-1
所属
宇宙航空研究開発機構 (JAXA)
状態展開前
目的月の化学組成の調査
打上げ機H-IIA47号機
打上げ日時2023年9月7日
軟着陸日2024年1月20日
質量2.1 kg(LEV-1本体のみ)
テンプレートを表示

LEV-1(Lunar Excursion Vehicle 1)は宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の宇宙科学研究所東京農工大学中央大学が共同で開発した小型の月面プローブである[1]
概要

2023年9月に打ち上げられた日本の月探査機SLIMに搭載され、SLIMが月面へ軟着陸を行う直前に月面の上空1.8mでSLIMからLEV-2/SORA-Qとともに放出される[1]。月面へ落下の後、LEV-1は月着陸後のSLIMの撮影などを試み、得たデータを地球へ送信する[2]。また、LEV-2が収集したデータを受信して、地球へ送信する中継器も兼ねている。

一般的な月面車が車輪を使って移動するのに対し、LEV-1は内部のばねを縮め、それを瞬間的に離した際の反動の力で月面を跳躍しながら移動する[3]
出典^ a b “小型プローブ LEV (Lunar Excursion Vehicle)”. 宇宙航空研究開発機構 (2022年3月15日). 2024年1月20日閲覧。
^ “【PRESS】日本の月着陸機SLIM/LEV-1×和歌山大学12mパラボラ アマチュア無線超長距離通信実験について”. 和歌山大学 (2024年1月10日). 2024年1月20日閲覧。
^ “SLIM搭載超小型月面探査ローバLEV-1”. 宇宙航空研究開発機構 (2023年12月5日). 2024年1月20日閲覧。

外部リンク

小型月探査ローバ LEV (東京農工大学)










月面車
運用中

玉兔2号 (2019)

LEV-1 (2024)

運用終了
ルノホート計画
ルノホート1号 (1970)ルノホート2号 (1973)
アポロ計画
LRVアポロ15号, 1971アポロ16号, 1972アポロ17号, 1972
嫦娥計画
玉兔1号 (2013)

プラギャン (2023)

LEV-2 (2024)

計画段階

ラシッド (2023)

HAKUTO-R ミッション2 (2024)

Iris (2024)

VIPER(英語版) (2024)

YAOKI (2024)

LUPEXローバ (2026)

LTV(英語版) (2029)

ルナクルーザー (2029)

構想段階

ATHLETE

HERACLES

ルナグルント・ローバー

Scarab

Space Exploration Vehicle

SORATO


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5738 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef