LEGO_ムービー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

マスター・ビルダー(Master Builder)[10]
自由な創造力を持っているレゴワールドの住人。身の回りにあるレゴブロックで様々な武器や乗り物を生み出すことが出来る。DCコミックスのスーパーヒーローや映画のキャラクターが大半を占めており、ワイルドガールやウィトルウィウスもこれにあたる。
ブロック・シティ(Bricksburg)
『レゴ・シティ』と『レゴ・クリエーター』で組まれた世界。エメットの故郷である大都市で、ブラック社によって人々の暮らしの全てが管理・統制されている。
西部の町(Old West)
『レゴ・ウェスタン』で組まれた西部開拓時代を再現した町。
中つ国(Middle Zealand)
レゴ・キャッスル』または映画『ロード・オブ・ザ・リング』で組まれた世界。厳密にいえば中世にあたるが、映画『ロード・オブ・ザ・リング』の影響で「中つ国」となっている。
雲の上の楽園(Cloud Cuckooland)
説明書もシリーズの区切りも無く、自由な形にレゴブロックが組まれている世界。ユニキャットが住んでる場所。ワンコと呼ばれる犬の頭の形をした講堂があり、マスター・ビルダーたちが秘密の会合をここで行う。
ブラック社[11]
表向きにはおしごと社長が経営する大企業で、音楽、牛乳、コーヒー、テレビ番組、監視カメラ、教科書、投票機など数多くの事業を行っているが、裏ではおしごと大王が望む完璧な世界を作り上げるために、国々を壁で隔て、マスター・ビルダー達を次々と捕らえている。
オフィスタワー(President Business' Office)
ブラック社が所在する超高層タワー。従業員はバッド・コップとテレビ番組出演者を除き、全員ロボットである。厳重な警備がなされており、おしごと大王が計画している悪事を止めるためにロボヒゲを初めとするマスター・ビルダー達が乗り込むも、全員返り討ちに遭っている。捕らえられたマスター・ビルダーは「アイデアタンク」という場所に閉じ込められている。また、社長室には使用済みの絆創膏や油性ペンなどのコレクションが飾られている。
タコス・デー(Taco Tuesday)
ブラック社が企画したイベント。ルールを守っている市民にタコスと愛をプレゼントすると謳っているが、実際にはスパボンを使い、世界を終わらせる日のことである。
奇跡のパーツ(The Piece of Resistance)
エメットが地下世界に迷い込んだ時に見つけた、謎の赤い"パーツ"。おしごと大王の世界の終わりを阻止するためのキーアイテムとなるらしい。
スパボン(Kragle)
おしごと大王が強奪した謎の超兵器。彼はこれを使って、世界の終わりを成し遂げようとしている。
「上にいるお方」(The Man Upstairs)
レゴワールドのさらに上の世界にいると言われている人物。神様のような存在らしい。
キャスト

役名原語版日本語吹替[12]
エメットクリス・プラット[13]森川智之[14]
おしごと大王(おしごと社長)/パパウィル・フェレル[15][16]山寺宏一[14]
ワイルド・ガールエリザベス・バンクス[13][16]沢城みゆき[14]
バットマンウィル・アーネット[13]山寺宏一
ロボヒゲニック・オファーマン[15]間宮康弘
ユニキャットアリソン・ブリー[15][17]沢城みゆき
ベニーチャーリー・デイ[16]岩崎ひろし
バッド・コップ(グッド・コップ)リーアム・ニーソン[15][16]玄田哲章
パパ・コップ羽佐間道夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef