LASTMAN
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、二宮裕次作の漫画について説明しています。江川達也作の漫画については「ラストマン (漫画)」を、その他の用法については「ラストマン」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "LASTMAN" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年11月)

LASTMAN-ラストマン-
ジャンルスポーツ漫画
少年漫画
漫画:LASTMAN-ラストマン-
作者二宮裕次
出版社講談社
掲載誌週刊少年マガジン
レーベル講談社コミックス
発表期間2013年27号 - 49号
巻数全3巻
テンプレート - ノート

『LASTMAN-ラストマン-』は、二宮裕次による日本漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて2013年27号から2013年49号まで連載。
概要

高校のバスケットボール部を舞台にしたスポーツ漫画で、顧問が主人公と言う珍しいスタンスを取っている。弱小部の再建というスポーツ漫画にしては王道とも言えるスタイル。物語の舞台となる場所は愛知県

『週刊少年マガジン』では他にもバスケットボール部を題材にした漫画で『あひるの空』があり、同時期に2つのバスケ漫画が同時に連載されることとなった(しかし『あひるの空』は休載が多く、実際に同時掲載されたのは数えるほどである)。
あらすじ

NBAに挑戦するために渡米した轟はそこで膝を壊してしまい、数々の医者から現役復帰は難しいと言われてしまう。しかし諦めきれない轟は日本へ帰国し、リハビリの日々を送っていた。

あれから3年経ったある日、高校時代の恩師・竹沢が轟の元を訪ねに来る。弱小となってしまった母校、県立大花(おおか)高校のバスケ部の顧問になって部を立て直して欲しいと。
登場人物
県立大花高校の関係者
轟 静(とどろき しずか)
天才プレーヤーと名を馳せたバスケットボール選手であり本作の主人公。大花高校のOBであり、同校に非常勤講師として着任しバスケットボール部顧問となる。同校の女子生徒の体つきに興奮したりパンチラに興じるなど変態気質だが、竹沢曰く「(人としては最低かもしれないが)バスケに関わっている時は、最上の男」である。竹沢の娘・覚子(サトコ)に惚れており、彼女の前では良いカッコをしようとする。大家のおばちゃん(佐澤の母)との
不倫疑惑により、マンションから追い出され竹沢家に居候している。
竹沢(たけざわ)
大花高校の教師であり、轟と馬場の高校時代の恩師。轟を同校バスケ部顧問に招聘した人物である。轟からは「竹セン」と呼ばれている(竹沢先生の略)。轟の高校時代に、体育館を遅くまで使えるようにしたり、自腹で遠征用のバスを用意するなど、轟ならびにバスケ部をサポートしており、轟もこのことに感謝している。覚子という娘がおり、彼女も同校で教師をしている。轟に再開する3年前は頭髪がフサフサだったが、現在は前頭部から頭頂部の辺りがだいぶ薄くなっている。轟が現役復帰を諦めず麗子のもとでリハビリを続けていたことや、真田の父親が3年前に亡くなったことを知っているなど、事情通でもある。
竹沢 覚子(たけざわ さとこ)
父と同じく大花高校の教師であり、轟が来る前まで同校バスケ部の顧問をしていたが、バスケットに関する知識はあまり無い。バスケ部の生徒達や轟からは「サトコ先生」と呼ばれ、親しまれている。バスケ部顧問としての轟は尊敬しているが、それ以外の人間性・女性関係・部員達への接し方には苦言を呈したり、時には手をあげることもある。部員達を下の名前で君づけで呼んでいる。轟と佐澤に惚れられている。
真田 博之(さなだ ひろゆき)
大花高校バスケ部員(2年生)。背番号は4。生意気で口が悪いため、名南(めいなん)高校との練習試合では轟の指示で、柿谷に対してトラッシュ・トーク(挑発)を仕掛けて柿谷のファウルを稼ぎ、結果的に柿谷を4ファウルで一旦ベンチに退かせた。ディフェンスを得意としており、その実力は県ベスト4の紅陽(こうよう)高校でも崩せないほどに成長したが、本人はオフェンスにも参加したい意志を持っている。身長は170cm。轟からは「ツンツコ」と呼ばれている。3年前に父親を亡くしており、病弱な母親が女手一つで家族を養っている。また、弟が3人、妹が1人おり、リッキーという名前の犬を飼っている。母親が体調を崩した時には家事を全てこなし、弟や妹の面倒をみるといった家族思いの一面もある。また、夜遅くまで自主練習したり、家族が寝静まった後バスケのDVDを観たり、早朝にドリブルの練習をするなど努力家でもある。
桜井 健太(さくらい けんた)
大花高校バスケ部員(2年生)。背番号は5。真田たち4人とは小さい頃から仲が良く、何をするにも5人一緒に行動を共にしていたが、5人で出来る何かをやりたいという思いをずっと秘めていた。そんな折、テレビでたまたま観た名古屋ファルコンズ時代の轟のダンクに心を奪われ、4人に声をかけて中学にバスケ部を作り、独学でバスケを勉強した。このように自身がバスケを始めるきっかけが轟であるという経緯があるため、他の4人のように轟に対して不信感を抱かず、全面的に信頼している。ヌけたところがあるのが唯一の欠点で、名南高校との練習試合ではドライブ(ゴールに向かって切れ込んでシュートを狙うプレイ)の意味が分からず、試合中に「轟さん、ドライブって何ですか?」と尋ねて相手チームに作戦をバらした挙げ句、トラベリングを取られてしまうミスを犯したことがある。しかし得意技であるそのドライブは、相手が「ドライブで来る」と分かっていてもなかなか止められないほどの完成度を誇り、一瞬で相手を抜き去ることができる。元々はボール運びやパスを捌く役割を担うPG(ポイントガード)だったが、地区予選での桜井の動きを観た轟からズバ抜けた瞬発力と俊足を評価され、SG(シューティングガード)に転向し、点取り屋(スコアラー)としての能力を開花させ、轟に「天才」と言わしめた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef