L3スイッチ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2010年10月)

レイヤ3スイッチ(L3スイッチ)は、コンピュータネットワークにおいて、ルータースイッチングハブの機能を併せ持つ機器。LANの中核を構成することが多く、その場合はコアスイッチとも呼ばれる。「レイヤ3」は、OSI参照モデルにおけるネットワーク層(第3層)のデータ転送処理を担うことに由来する。

VLAN対応のL2スイッチにルータ機能を組み込んだ装置がL3スイッチとして解説される事もある[1]
動作方式

L3スイッチは、L2スイッチ(スイッチングハブ)から派生したもので、その処理ロジックはルーターよりもL2スイッチに似ている。一部の動作モードを除き、L2スイッチがEthernetフレームのヘッダのみをスキャンしてMACアドレスを元にMACテーブルを作成し、フレームをフォワードするのに対し、L3スイッチでは主にFDB(Forwarding DataBase:後述)と呼ばれるテーブルで3層とMACおよび物理ポート番号を統合して管理する。
FDB(Forwarding DataBase)

通常のL3機器では、経路情報とARP情報が別々のテーブルにて管理されるが、L3スイッチにおいては、FDBにより経路情報とARP情報が一元管理される。以下に簡略したものではあるが例を示す。

ルータの経路情報
宛先ネット マスク  次ノード10.0.0.0 255.0.0.0  192.168.0.1172.16.0.0 255.255.0.0 192.168.0.20.0.0.0  0.0.0.0  192.168.0.3

ルータのARP情報
IPアドレス  MACアドレス  インターフェース192.168.0.1 00:00:C0:11:11:11 FastEthernet0/0192.168.0.2 00:00:C0:22:22:22 FastEthernet0/1192.168.0.3 FF:FF:FF:FF:FF:FF Serial0/0

L3スイッチのFDB
宛先ネット マスク 次ノード MACアドレス ポート10.0.0.0  255.0.0.0 192.168.0.1 00:00:C0:11:11:11 1172.16.0.0 255.255.0.0 192.168.0.2 00:00:C0:22:22:22 90.0.0.0  0.0.0.0 192.168.0.3 00:00:C0:33:33:33 17

ルータの場合は、1.受信フレーム内のIPヘッダから送信先のIPアドレスを抽出した後、2.経路情報を参照して次ノードを決定し、3.ARP情報を参照して送出インターフェースの決定とフレームヘッダのMACの書き換えをおこなう。

L3スイッチでは、1.受信フレーム内のIPヘッダから送信先のIPアドレスを抽出した後、2.FDBを参照して送出ポートの決定とフレームヘッダのMACの書き換えを行う。

この1手差の違いと高速なASIC、速いメモリの組み合わせが、高速なルーティングを可能にしている。
主なL3スイッチ製品とベンダ

OmniSwitch, Ethernet Service Switch, Series /
アルカテル・ルーセント

CentreCOM Series / アライドテレシス

AX Series / アラクサラネットワークス

7130シリーズ、vEoS / Arista Networks

Avaya , Ethernet Routing Switch Series / 日本アバイア

Catalyst Series / シスコシステムズ

BlackDiamond, Alpine, Summit Series / エクストリーム・ネットワークス

TeraScale, EtherScale Series / フォーステンネットワークス

BigIron, FastIron Series / ファウンドリーネットワークス

SR-S Series / 富士通

GS Series / 日立製作所

Apresia Series / 日立電線

HP A Series, E Series, ProCurve / ヒューレット・パッカード

Aruba CX / ヒューレット・パッカード・エンタープライズ (旧 Aruba networks)

M4250 シリーズ / NETGEAR

Passport Series / ノーテルネットワークス

EX Series / ジュニパーネットワークス

関連項目

ワイヤー・スピード

VLAN

QoS

ルーター

出典^ “ ⇒LAN スイッチ - テクノロジー解説”. シスコシステムズ. 2016年9月6日閲覧。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9444 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef