L-01D
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

Android 4.0での変更点

2012年10月15日にAndroid 4.0へのアップデートが開始された。アップデートはパソコン経由でのみ可能である。

アップデートに伴う変更点・機能の追加は以下とおり。

顔認証機能への対応

ワンタッチメモ機能の追加

通知パネルのクイック設定の編集機能の追加

ネットワークデータ使用量を管理する機能の追加

「Google+」・「メッセンジャー」・「Playムービー」・「Eメール」・「iコンシェル」・「SDカードバックアップ」アプリの追加

また、以下の不具合も解消される。

microSDXCカードを差し込むと、microSDXCカード内のデータが破損する。(ただしアップデートを適用してもmicroSDXCカードの利用は不可。)

アプリケーション
プリインストールアプリ

LGホーム

docomo Palette UI

ホーム画面切替

spモードメール

ドコモマーケット

アラーム

ブラウザ

Evernote

Gmail

Google Maps /ナビ

YouTube

iチャネル

エリアメール

docomo災害用伝言板

ドコモ海外利用アプリ

タスクマネージャー

声の宅急便

ハングアウト

Google検索 / ボイスサーチ

おサイフケータイ

音楽プレイヤー

ギャラリー

メロディコール

電話帳コピーツール

ブラウザ

ブラウザはGoogle Chrome Liteベースのものが搭載され、Android OS 2.3の特徴でもあるFlash Player 10.3がアドオンされている。また、JavaScript(V8)もサポートされている。これにより、パソコンのブラウザとほぼ同等のフラッシュサイト、動画サイトが利用することが可能となり、ブラウザでYouTubeをはじめとした各種動画サイトが利用できる他フラッシュゲームなども動作する。
利用可能なアプリケーションマーケット

Android OS標準のplayストアが利用可能となっており、30万を超えるアプリケーションが利用可能である。また、LG製品専用のアプリケーションストア「LG smart World」や、NTTドコモが提供するアプリケーションサイト「dマーケット」から様々なアプリケーションのダウンロードが可能となっている。

この節の加筆が望まれています。

主な機能

主な対応サービス
タッチパネル加速度センサーXi[3]FOMAハイスピード[4]BluetoothDCMXおサイフケータイ赤外線トルカ
ワンセグ[5]メロディコールテザリングWiFi IEEE802.11b/g/n
GPSspモード電話帳バックアップデコメールデコメ絵文字デコメアニメiチャネル
エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(MP3他)GSM3GローミングWORLD WINGフルブラウザFlash Player 10.3
Androidマーケット/dメニュー/dマーケットGmailGoogle TalkYouTubePicasaバーコードリーダ名刺リーダドコモ地図ナビGoogle Mapsストリートビュー

この節の加筆が望まれています。

歴史韓国で開かれた製品発売イベント(2011年10月10日)。中央は女優のミン・ヒョリン

2011年10月10日 - 韓国にてオリジナル版が発売開始。製品型名はSKテレコム向けが「SU640」、LGユープラス向けが「LU6200」。

2011年10月18日 - NTTドコモより日本向けモデル「L-01D」の発売が発表。

2011年12月1日 - 「L-01D」の全国一斉予約開始。[6]

2011年12月4日 - 北米にてAT&Tモビリティ向けに「LG Nitro HD」として発売。

2011年12月15日 - 「L-01D」が日本全国で一斉に発売を開始。

2012年1月19日 - 北米にてベライゾン・ワイヤレス向けに「LG Spectrum」として発売。

2012年10月15日 - Android 4.0へアップデート開始[7]

脚注^ 対応プロファイルHFP/HSP/OPP/SPP/A2DP/AVRCP/PBAP/FTP
^ 「Optimus LTE L-01D」開発者インタビュー
^ 受信時:75Mbps/送信時:25Mbps
^ 受信時:14Mbps/送信時:5.7Mbps
^ 連続視聴時間:約240分
^ 報道発表資料 : 2011?2012冬春モデルの2機種を発売 。お知らせ 。NTTドコモ
^Optimus LTE L-01Dの製品アップデート情報 。お客様サポート 。NTTドコモ

関連項目

LGエレクトロニクス

LG Optimus

Optimus bright L-07C

Optimus X IS11LG - 事実上の兄弟機種。こちらはau向け。

Optimus G L-01E - 事実上の後継機種。


Android

PRADA phone by LG L-02D - PRADA phone by LGシリーズ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef