KompoZer
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "KompoZer" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

KompoZer


最新版0.7.10 / 2007年8月30日
最新評価版0.8b3 / 2010年2月28日
リポジトリ

hg.code.sf.net/p/kompozer/code

対応OSWindows / Mac OS X / Linux
プラットフォームクロスプラットフォーム
前身Nvu
種別HTMLエディタ
ライセンスMPL 1.1/GPL 2.0/LGPL 2.1 トリプルライセンス
公式サイト ⇒kompozer.net, ⇒kompozer.sourceforge.net
テンプレートを表示

KompoZer(コンポーザー)は、Webオーサリングツールのひとつ。フリーソフトウェアとして、WindowsMac OS XGNU/Linux 向けに開発されており、無償で使用可能である。なお、2010年以降アップデートが停止しており、HTML5への対応は行われていない。

Nvuをベースに開発されており、Nvuの開発中止後はNvuの公式サイトでもKompoZerのダウンロードを推奨している。

KompoZerと同じくNvuから派生したソフトウェアにBlueGriffonがある。
概要

KompoZerでは、WYSIWYGによる直感的なウェブページの作成が可能である。ただし、市販のWebオーサリングツールと比較すると、全般的に操作メニューは少なく、生成されるコードもシンプルである。従って、コンテンツ管理システムによるウェブページ制作を補完するような使い方には適していると言える。

標準設定では、作成されるドキュメントタイプはHTML 4.0だが、XHTML 1.0にも設定可能である。

標準設定では、CSSコードはHTMLファイルに挿入されるが、外部CSSファイルを対話的に編集できるダイアログも用意されている。

KompoZerは、HTMLレンダリングエンジンとしてGeckoを採用している。KompoZer 0.7.10で採用されているGeckoのバージョンはFirefox 1.0時代の古いものだが、生成されるページはウェブ標準に準拠したブラウザではほぼ同じレイアウトとなる。

FTP機能も内蔵されているが、ローカル側のファイル一覧ができないなど、機能的な弱点がある。

アップロードしたHTMLコードについて、W3Cのバリデーションチェックを行う機能もある。
日本語での利用

標準のユーザインタフェース英語だが、使用言語やキャラクターセットなどを適切に設定すれば、日本語ページも問題無く編集できる。

ユーザインタフェースについても、ランゲージパックを利用することによって変更可能である。0.7.10については、KompoZer公式サイトにて、もとひこ制作によるJLP (Japanese Language Pack) が公開されており、ヘルプの大部分を除く主要なメニューの日本語化が可能である。
脚注



関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル FLOSS

Mozilla

Mozilla Composer

Gecko

Nvu

BlueGriffon

外部リンク

KompoZer 公式サイト(英語)

KompoZer プロジェクトサイト(英語)

KompoZer 日本語ミラーサイト

Kompozer(Nvu)の日本語マニュアルサイト

初心者がNvu・KompoZerでつくるホームページ講座 - ウェイバックマシン(2019年1月1日アーカイブ分)










Webオーサリングツール


ウェブデザイン

ウェブデザイン・プログラム(英語版)

オープンソース
ActiveState Komodo(英語版)

Amaya

Aptana

Arachnophilia(英語版)

Brackets

Bluefish

Emerald Editor(英語版)

Eclipse

HTML Tidy

Komodo Edit(英語版)

Light Table

Quanta Plus

Mozilla Composerベース

BlueGriffon

KompoZer

SeaMonkey Composer

Scintillaベース

FlashDevelop

Geany

Notepad++

Notepad2

Programmer's Notepad

gPHPedit

SciTE


フリーウェア

FirstPage

HTML-Kit

Microsoft Visual Web Developer

NetBeans

Microsoft SharePoint Designer

Microsoft WebMatrix

PSPad

Smultron

TED Notepad

TextWrangler

Mobirise

商用ソフトウェア

クロスプラットフォーム

Adobe Contribute

Adobe Dreamweaver

UltraEdit

macOS

Coda (Webオーサリングツール)

Freeway

iWeb

RapidWeaver

Sandvox

Site Studio

skEdit

TextMate

BBEdit

Nova

Windows

CoffeeCup HTML Editor

CSE HTML Validator

CSSTidy

EditPlus

EmEditor

EZGenerator

Microsoft Expression Web

NetObjects Fusion

NoteTab


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef