Kindle_Fire_HDX
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

System Version4.5.5.2[6][7]5.4.0.1[8]
画面サイズ (対角線)7 in (18 cm)8.9 in (23 cm)
解像度1920 × 12002560 × 1600
密度323 ppi339 ppi
CPUメーカークアルコム
種類クアッドコア Snapdragon
モデルAPQ8074[9]APQ8084[9]
コア数4x Krait 400 @ 2.2 GHz4x Krait 450 @ 2.5 GHz
Width32ビット
GPU設計者クアルコム
種類Adreno
モデル330420
クロック450 MHz[9]600 MHz[9]
RAM2 GiB
ストレージ内蔵ストレージ16 GB, 32 GB, 64 GB
外部ストレージN/A
カメラ背面N/A800万画素
前面120万画素 HD 720p 静止画とビデオ動画
マイクロフォンあり
BluetoothBT 4.0 + EDR (HID and A2DP profiles only)
無線Wi-Fiデュアルバンド 802.11 a/b/g/nデュアルバンド 802.11 a/b/g/n/ac MIMO + HT80
+Cellular4G LTE 追加
位置情報Wi-FiWi-Fi に基づく
+CellularGPSaGPS追加[9][10]
近接センサーWi-FiN/A
+CellularありN/A
コンパスWi-FiN/A
+Cellularあり
光センサー
加速度メーター
ジャイロスコープ
気圧計N/A
重量Wi-Fi303 g (10.7 oz)374 g (13.2 oz)375 g (13.2 oz)
+Cellular311 g (11.0 oz)384 g (13.5 oz)389 g (13.7 oz)
面積186mmx128mmx9.0mm

(7.32 in × 5.04 in × 0.35 in)231 mm × 158 mm × 7.8 mm

(9.09 in × 6.22 in × 0.31 in)
バッテリー4500 mAh[11]不明

脚注^ 小西利明 (2013年10月16日). “Amazon,ハイスペックな新型タブレット「Kindle Fire HDX」の予約受け付けを開始。価格は7インチモデルで2万4800円から”. 4Gamer.net. Aetas. 2018年2月24日閲覧。
^ 山口真弘 (2015年1月8日). “Amazon「Fire HDX 8.9」”. PC Watch. インプレス. 2018年2月24日閲覧。
^ darkhorse_log (2014年9月18日). “ ⇒「Fire HD 6」「Fire HD 7」「Fire HDX 8.9」「Kindle」が一挙に登場、新製品は全部で5種類”. GIGAZINE. 2018年2月24日閲覧。
^ Whittaker, Zack; 矢倉美登里・吉武稔夫 (2014年9月19日). “アマゾン、「Fire OS 4」をリリース--クラウドとの統合を強化”. CNET Japan. 朝日インタラクティブ. 2018年2月24日閲覧。
^ “Navigating Your Kindle Fire HD 7"” (英語). Amazon.com. 2014年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月20日閲覧。
^ “Help: Kindle Fire HDX Software Update”. Amazon.com. 2015年8月5日閲覧。
^ “Help: Kindle Fire HDX 8.9" Software Update”. Amazon.com. 2015年8月5日閲覧。
^ “Fire HDX 8.9 (4th Generation) Software Updates”. Amazon.com. 2016年11月11日閲覧。
^ a b c d e “Fireタブレット端末の仕様”. Amazon.com. 2018年2月24日閲覧。
^ “Fire HDX 8.9 product page”. www.amazon.com. 2015年11月28日閲覧。
^ Kindle Fire HDX 7" (2013年10月14日). “ ⇒Kindle Fire HDX 7" Teardown”. iFixit. 2013年11月27日閲覧。










Amazon
製品 ·
サービス

ウェブサイト

A9.com

AbeBooks

China

The Book Depository

BookFinder

中国

Curse

ダッシュ

Digital Photography Review

Fresh

Goodreads

IMDb

Box Office Mojo

Withoutabox


Amazon.co.jp

Junglee.com

マーケットプレイス

Pay

Twitch

Woot.com

Zappos.com

Souq.com

クラウド

Amazon Web Services

AMI

Aurora

CloudFront

DynamoDB

EBS

EC2

MTurk

Product Advertising API

RDS

S3

SimpleDB

SQS

VPC

Amazon Silk

Amazon Glacier

Amazon Storywriter


デジタル

Alexa

Appstore

Audible

コミクソロジー

Cloud Drive

Prime Video

プライム

Kindle Store

Music

Reflexive Entertainment

Amazon Digital Game Store

デバイス

Blink Home

Cloud Cam

Dash buttons

Dash wand

Echo

Show


Kindle

Fireタブレット

Fire

Fire HD

Fire HDX

Fire HD 10


Fire TV

Stick


Fire Phone

技術

1-Click

ゲームスタジオ

Amazon Robotics

Carbonado

Dynamo

Gurupa

Lab126

Double Helix Games

Obidos

リクアビスタ

出版

Amazon Publishing

Amazon Studios

Breakthrough Novel Award

Best Books of the Year

Kindle ダイレクト・パブリッシング

小売

アマゾン・ブックス

Amazon Go

ホールフーズ・マーケット

映画

メトロ・ゴールドウィン・メイヤー

物流

Amazon Prime Air


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef