Kid_Icarus:_Of_Myths_and_Monsters
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}パルテナの鏡シリーズ > Kid Icarus: Of Myths and Monsters

Kid Icarus: Of Myths and Monstersジャンルアクション
対応機種ゲームボーイ[GB]
ニンテンドー3DSバーチャルコンソール)[VC]
開発元任天堂トーセ[1]
発売元任天堂
人数1人用
メディアGB:ロムカセット
VC:ダウンロード販売
発売日

[GB]
1991年11月5日[2][3]
1992年5月21日
[VC]
2012年2月8日
2012年3月8日
2012年7月19日
対象年齢 CERO:A(全年齢対象)(バーチャルコンソール版)
PEGI:7
ESRBE10+
USK:0
テンプレートを表示

『Kid Icarus: Of Myths and Monsters』は1991年任天堂より発売されたゲームボーイ用ソフトであり、『パルテナの鏡シリーズ』の第2作目にあたる[4]。サブタイトルは「神話と怪物」の意味。北アメリカとヨーロッパでのみ発売され、日本ではゲームボーイ用ソフトとしては発売されなかったが、2012年2月8日より、ニンテンドー3DSバーチャルコンソールで配信された[4]。『大乱闘スマッシュブラザーズX』では作品内で登場するシールに本作のピットのイラストが出てくる。

なお、日本国内向けの配信の際、作中のテキストは全て英語表記のままだが、マニュアルは日本語にも対応している[4]
ストーリー

女神パルテナにより統治されている「エンジェランド」では、イカロスや人々等が平穏に日々を過ごしていた。ある日、パルテナは別の世界からの侵略者「ORCOS」がやってくる事を感じる。それに対抗するため、イカロス軍隊長ピットはパルテナの命により、三種の神器を扱いこなす為の修行を始める。
ゲーム内容
システム

動きは前作同様でピットは左右の移動とジャンプ、弓矢の使用が可能。
前作との相違点

残機の存在
残機の概念が有り、ミスしても残機が残っていればすぐにゲームオーバーにならない。

画面のスクロール方向
縦スクロールの面等で下にもスクロールするようになったため、今まで進んで来た所に落ちてもミスにならず、戻ることが可能。

石像の配置場所及びボーナス
今作では、通常面にも石像が配置されている(そのため、トンカチも通常面で使用可能)。前作の場合石像を破壊すると
イカロスが復活しボス戦時に駆けつけるが、今作では石像を破壊するとアイテムが出現する。

値切り可能な店
前作では通常の店で値切れたが、今回は逆にヤミ屋で値切ることが可能。

隠し扉およびカギの存在
今作ではトンカチが通常の面で使用可能である他、石像の他壁を壊せる場所が存在する。トンカチで壁を壊すと隠し扉が出現する。また、前作では砦以外の扉は一度入ると二度と入れなくなったが、本作では店に売っているカギを使用することでもう1回扉に入ることが可能になる。

三種の神器の中身
ペガサスの翼、ライトアローは前作同様に登場したが、ミラーシールドは登場せず、代わりにSilver Armor(銀の鎧)が登場した。
脚注・参考文献^ “ ⇒SIT Developer Table(と)”. 2009年3月23日閲覧。
^Complete Game Boy Games List Nintendo. Retrieved on 2009-03-23
^ “ ⇒Kid Icarus: Of Myths and Monsters”. NintendoLife. 2016年3月9日閲覧。
^ a b c “間もなく販売終了! レトロゲーム好きライターが選ぶニンテンドー3DS用ダウンロード配信ソフト4選”. GAME Watch. インプレス (2023年3月18日). 2023年12月24日閲覧。

外部リンク

Kid Icarus: Of Myths and Monsters
- 3DSバーチャルコンソール


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef