Keychain
[Wikipedia|▼Menu]

Keychain開発元Apple
対応OSmacOS / Mac OS 9
種別ユーティリティ
ライセンスAPSL
公式サイト ⇒Keychain programmers guide
テンプレートを表示

Keychain(キーチェーン)[1]とは、Appleが開発したClassic Mac OS及びmacOS用のパスワード管理システム。また、キーチェーンの管理を行うユーティリティはKeychain Access(キーチェーンアクセス)と呼ばれる。
概要

コンピュータインターネットの使用においては、複数のIDやパスワードを作成・管理する必要が生じる。そこでキーチェーンにIDやパスワードを登録・管理させておき、ウェブサイトやアプリケーションからIDとパスワードの要求があると、マスターパスワード1つでID・パスワードを自動入力させる(自動ログインする)ことができる。キーチェーンには、パスワード・デジタル証明書暗号鍵の管理に加え、クレジットカード番号などのコンピュータに関連のない機密情報を管理する秘密メモの機能を有している。キーチェーンに登録された情報は、暗号化されて保存されている。

なお、iOSにも、複数のパスワードを一括管理するAPIとしてKeychain Servicesが提供されている[2][3][4]
iCloudキーチェーン

iCloudキーチェーンは、WWDC 2013において、クラウドストレージサービスのiCloudおよびiOS 7OS X Mavericksの新機能として発表された[5]。この機能はiOS 7の初期リリースには含まれず、iOS 7.0.3において実装された[6]
歴史

1994年にSystem7.5のオプションとして加えられたPowerTalk(アップルが当時提唱していたネットワーク環境Apple Open Collaboration Environmentに準拠したネットワーク機能[7])で、複数のパスワードなどを一括管理する「鍵束」機能として登場した[8](ただし、1993年に企業ユーザー向けのOSとして販売された「System 7 Pro」には、既に鍵束機能を備えたPowerTalkが搭載されている[9])。

その後、PowerTalkの開発は中止されたが、1999年に発売されたMac OS 9の新機能[10]としてキーチェーンがコントロールパネルに再登場しており、macOSでもユーティリティアプリケーション (Keychain Access.app) として引き続き搭載されている。

また、アップルの個人向けクラウドサービス「.Mac」では、2005年Mac OS X 10.4 Tigerの発売(.Mac Sync環境設定の実装[11])より、同じApple IDのMac間でキーチェーンを同期する機能があった。キーチェーン同期機能は、2008年MobileMeにサービス名称が変更されてからも続いていたが、2011年から開始された後継サービスのiCloudには引き継がれずに終了していた[12]。その後、2013年iCloudキーチェーンとして同期機能が再導入されている。
関連項目

シングルサインオン

脚注^ 「key chain」とは英語で「キーホルダー和製英語)」に相当する単語( ⇒key chain - 英和辞典 Weblio辞書)であり、キーチェーンアクセスのアイコンには鍵束の画像が使われている。
^アプリケーションのセキュリティを確保する - ビジネスアプリケーションの開発(アップル)
^Keychain Services Concepts - iOS Developer Library(アップル)
^ Keychain Services とは - Cocoaの日々 2011年2月6日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef