Keeper_Girls
[Wikipedia|▼Menu]

このページは荒らし編集合戦などのため、保護の方針半保護の方針に基づき保護依頼中です。

Keeper Girls
出身地 日本
大阪府
ジャンルアイドル
活動期間2015年-
公式サイト ⇒Keeper Girls

メンバー■木村 琴音(ことちゃん)
■はまだ まりな(まりぃな)

旧メンバー■白石 あづ(あづにゃん)

この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

Keeper Girls(キーパーガールズ)は、主に大阪府池田市を活動拠点とする女性アイドルグループ池田市立五月山動物園の専属[1]であり、「五月山動物園応援アイドルユニット」と銘打たれている。
目次

1 略歴

2 メンバー

2.1 元メンバー


3 作品

3.1 シングル


4 経緯

5 脚注

5.1 注釈

5.2 出典


6 外部リンク

6.1 ブログ

6.2 Twitter

6.3 Instagram


略歴
2015年


7月7日、プロジェクト発表の記者会見が行われる
[2]。なお、7月5日時点で五月山動物園Webサイトではプロジェクトが発表されていた[3]


7月15日、五月山動物園にて5000個限定の選考オーディション投票権付どうぶつのおやつ(200円)が販売開始される[4]


8月22日、池田市民文化会館にて最終選考が実施される。なお、選考は第一次(書類)・第二次(技能)・最終選考と過程を経たが、第一次選考への応募者数は13名であった[5]


8月24日、「いけだフェスティバル」にて、市民にお披露目される。


9月20日、阪急梅田駅1階中央WEST広場において開催された「いけだDAY」にて、トークイベントを実施する。「ウォンバットのうた」に合わせたダンスも披露した。


10月17日、池田市五月山体育館において行われたプロバスケットボールbjリーグ大阪エヴェッサ公式戦(対島根スサノオマジック)ハーフタイムショーにて、初のオリジナル曲「VIVA! スマイル!」を初披露した(衣装も新しいものが使用された)。また、「ウォンバットのうた」も披露している。[6][7]


12月23日、池田駅前てるてる広場において、イベント「CD発売記念!Keeper Girlsと過ごす世界一ハートのあるXmas」を実施した。オリジナル曲「めっちゃチキチキ大冒険」を初披露した(衣装も新しいものが使用された)。

2016年


2月25日、池田市から池田市観光大使の委嘱を受ける。同市の観光大使の第1号である[8]


池田市は、ウォンバットの受け入れについて、オーストラリア側との協議により施設改修が必要になったこと、またそのための財源として国の地方創生関連の交付金が認められなかったことから、改修費約2300万円のうち1000万円を目標に寄附金を募ることにする(残り1300万円は、池田市が予算化)。
11月30日より、池田市は上記を一般に公表し、ふるさと納税(寄付金の使いみち「ウォンバットの受入れと五月山動物園の整備」)を、以前にも増して募るようになる[9]。12月1日、瀬島 幸三 Keeper Girlsマネージャー(五月山動物園副園長)のツイート[10]を皮切りに、以降Keeper Girlsもイベント・インターネット上にて呼びかけを行う。なお、目標額1000万円は、Keeper Girlsが、結成当初より目標としていたウォンバットの輸送のための500万円とは、別途である。
2017年


1月5日、午後、池田市長に新年の挨拶。
翌1月6日、池田市長は、池田市公式Webサイト内の日記「池田市長 倉田薫のとびある記」において、2016年年末の締めで、ウォンバットのために寄せられた寄附金総額は1528万円であり、Keeper Girlsの目標額と施設改修のための寄附目標額の合計を達成したことを明らかにし、2017年秋のウォンバットの受け入れを表明した[11]。なお、2017年3月末までの寄附金総額は17,885,198円であり、その内、3,872,993円は、2016年11月30日以前より、五月山動物園およびKeeper Girlsを中心にウォンバットの受け入れるための活動により集まった寄附である[12]

9月15日、Keeper Girlsと瀬島 幸三 五月山動物園副園長は、クラウド・ファンディング『壊れてしまった池田市五月山動物園「ウォンバットてれび」を復活させたい。』の呼びかけを開始する[13]。「ウォンバットてれび」は、閲覧者が操作可能なウォンバット舎の内外に取り付けられたWebカメラである。目標額は、200万円。
10月3日、200万円の目標を達成した[14]。新たな「ウォンバットてれび」は、10月22日から運用が開始された[15]

10月4日、ウォンバット3頭(後に、コウ・ユキ・マルと愛称が付けられる)が関西国際空港に到着する。
Keeper Girlsは、関西国際空港に、ウォンバット3頭とともに来日したトロワナ野生動物園(Trowunna Wildlife Park)(オーストラリア タスマニア州 Mole Creek)のアンドルー・ケリー園長(Androo Kelly)を出迎え、池田まで同行する[16][17]

10月6日、新曲「ユメツカメ」を、池田市の姉妹都市 ローンセストン市(オーストラリア タスマニア州)訪問団歓迎レセプションにおいて披露する[18]
なお、ウォンバット3頭は、池田市・ローンセストン市の姉妹都市50周年記念の動物親善大使である[19]

11月1日、新曲「ユメツカメ」のiTunesでの配信が開始される。


11月4日、大阪市立大学の銀杏祭にて、新曲「ユメツカメ」が初めて一般に披露される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef