Keep_On_Fighting
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}長渕剛 > 作品リスト > Keep On Fighting

『Keep On Fighting』
長渕剛スタジオ・アルバム
リリース2003年5月14日
録音パラダイススタジオ駒沢
サウンドインスタジオ
ジャンルポピュラー音楽
フォークソング
ロック
レゲエ
ヒップホップ
時間48分18秒
レーベルフォーライフ
プロデュース長渕剛
笛吹利明
チャート最高順位


1位(オリコン

長渕剛 アルバム 年表

BEST?空?
2002年)『Keep On Fighting』
(2003年)『長渕剛 ALL NIGHT LIVE IN 桜島 04.8.21
2004年

EANコード
EAN一覧

.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}EAN 4988018314097


『Keep On Fighting』収録のシングル

しあわせになろうよ
リリース: 2003年5月1日

テンプレートを表示

『Keep On Fighting』(キープ・オン・ファイティング)は、日本のミュージシャンである長渕剛の19枚目のオリジナル・アルバムである。

2003年平成15年)5月14日フォーライフミュージックエンタテイメントからリリースされた。2001年(平成13年)の前作『』より、およそ2年ぶりにリリースされた作品であり、全ての作詞と作曲は長渕、プロデュースは長渕と笛吹利明による共同プロデュースとなっている。

既に金髪と肉体改造によって新たなる音楽性を模索しつつあった長渕が、「今までの長渕のイメージを変える」をモットーに、レゲエヒップホップなどの新たな音楽性に挑戦し、それらの要素を積極的に取り入れた実験色の濃いアルバム。

本作以前の2002年(平成14年)にリリースされたシングル「静かなるアフガン」は収録されず、先行シングルとして2003年(平成15年)5月1日にリリースされた「しあわせになろうよ」が収録された。ちなみに、本作収録曲の「人生はラ・ラ・ラ」は、森進一への提供曲「狼たちの遠吠え」のカップリング曲として、森による歌唱バージョンが収録された。

オリコンチャートでは最高位1位を獲得した。
背景

ベストアルバム『BEST?風?』と、『BEST?空?』を2002年(平成14年)6月26日にリリース後、長渕は同年9月7日の自身の46歳の誕生日に単独公演として横浜スタジアムで「LIVE 2002.9.7 IN 横浜スタジアム」を開催した[1][2][3]。同年11月26日にはビートたけしの著書を原作としたTBS系テレビドラマ『少年』内の一話、「おかめさん」にてトラックドライバー役で出演[4]、長渕の主演以外での出演は、テレビドラマでは1982年昭和57年)放送の『王貞治物語 我が青春の甲子園』以来20年ぶり、映画を含めると1986年(平成8年)上映の『男はつらいよ 幸福の青い鳥』以来16年ぶりとなった。

2003年(平成15年)4月2日には横浜スタジアムライブの模様を収録したライブビデオ『9.7 in 横浜スタジアム LIVE 2002』をリリース。その他に、同年4月から9月にかけてニッポン放送のラジオ番組『長渕剛のオールナイトニッポンフライデースペシャル・今夜もバリサン』が放送され、メインパーソナリティーとして出演した。

同年5月1日には先行シングルとなる「しあわせになろうよ」をリリース。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef