KOBAMETAL
[Wikipedia|▼Menu]

KOBAMETAL
出生名小林 啓
別名Key Kobayashi、KxBxMetal
学歴政治経済学部卒
職業
プロデューサー作詞家作曲家マネージャー
共同作業者BABYMETAL(2010年 - )

KOBAMETAL(コバメタル)は、日本の音楽プロデューサー作詞家作曲家マネージャーアミューズ従業員。2010年よりメタルダンスユニットBABYMETALを手掛ける。本名は小林 啓(こばやし けい、Key Kobayashi)[1][2]メタルの神「キツネ様」のお告げを届けるメッセンジャーと自称する[3]。大のメタルファンである。
略歴

聖飢魔IIをきっかけに小学校6年生ころヘヴィメタルに関心を持った[4]。中学校ではブラスバンド部に属し、高校時代はロックバンドでギターを担当して全身まっ黒な衣装でメタルのような音楽を演奏。大学では政治経済を専攻しつつ、アルバイトで稼いだお金をバンド活動につぎ込んだ[5]。「SHRAPNEL RECORDS」などが発行した速弾き系曲を愛聴する[2][4]

1996年前後にアミューズに入社。3日で辞めようと思ったが、テレビ番組の出演調整を任された後、音楽班(SIAM SHADECASCADEの広報宣伝)で2年勤務。社内インディーズレーベルを立ち上げて、ラウド系バンドの制作と宣伝を担う[2][6]

2008年ころバラエティー班に異動し、第2マネジメント部第2制作室長となる。第2制作室の担当は、サンプラザ中野くんを含めたミュージシャン、役者、パティシエ(柿沢安那)、大学教授など12組だった[2]。農林水産省から受託したプロジェクトに向けて、アミューズはパティシエをモチーフにしたアイドル「ミニパティ」を結成。

2009年3月14日、中元すず香が所属していた「可憐Girl's」の解散コンサートに、ミニパティが出演[7]。これに同行していたKOBAMETALは、中元のパフォーマンスを見て新ユニット立ち上げを企図[8][9]水野由結もこのコンサートを観覧していた[10]

2010年、学校生活とクラブ活動をテーマにしたアイドルグループ「さくら学院」の部活動として「重音部」が始動。KOBAMETALは顧問となる。2011年2月、アミューズは同部で活動するユニットの名前を「BABYMETAL」と公表した[11]

2017年3月、KOBAMETALがBABYMETALをプロデュースしたことに対して、デジタルメディア協会はAMD Award '16 優秀賞(Digital Contents of the Year’16 The AMD Award)を授与した[12]

2022年6月、株式会社アミューズが、次世代のエンタテインメント創出を目的とした新会社「株式会社Kulture」およびWeb3・メタバース特化ファンド「KultureFUND」を設立し、KOBAMETALが株式会社Kultureの取締役に就任した。BABYMETALのNFTトレーディングカードやNFTバーチャルスニーカー施策の実施など、新技術の活用に取り組んできたアミューズが、これまで以上にエンタメを発展させるため、既存事業にWeb3やメタバース等の技術トレンドを取り入れ、新しいサービス / 事業 / IP開発を生み出す場として株式会社Kultureを設立した[13]
人物

サンプラザ中野くんは2010年にKOBAMETALを、アミューズで一番おしゃれな社員と見做した。

KOBAMETALは海外
旅行を趣味とし、2013年以前はコーチェラ・フェスティバルなどの海外音楽祭に観客として毎年参加していた。シカゴグラント・パークで開催された「ロラパルーザ 2010」で、X JAPANはメタル曲を演奏し好評を博した。目撃したKOBAMETALは「ひょっとしたらメタルいけるんじゃないかな」と感じた[4]

ヨガを好み、インドニューヨークの道場を訪問した[2]

プロレス、特にルチャリブレを好む。「空中戦をやる人たち(中略)速弾きギターな感じじゃないですか」[4]。BABYMETALのプロデュースではプロレスが持つ「様式美な楽しみ方」[14]を取り入れた。「お客さんと見せる側との阿吽の呼吸みたいなものもありますよね。お互いに(マスクレスラーの正体を)なんとなくわかりながらも楽しむ 」[14]

BABYMETALメンバーと同年齢の子を持つ[15]

音楽的嗜好

KOBAMETALは累計80枚のアルバム紹介を通じ、自らの嗜好を示した[4][16]。紹介したのは、エレクトロニコアハードコアメタルコアを含めたメタルに詳しくない者をガイドするため。J-POPも1枚だけ挙げた。下表はバンド/アーティストの重複を除いた(アルファベット順)。

KOBAMETALが推薦したアルバムNo.バンド/アーティストアルバム
01Amaranthe『Amaranthe』
02Anthrax『Spreading The Disease』
03Arch Enemy『Doomsday Machine』
04Attack Attack!『Someday Came Suddenly』
05松浦亜弥松浦亜弥ベスト1
06Behemoth『Demigod』
07Bring Me The Horizon『Suicide Season』
08Bullet For My Valentine『Fever』
09Cannibal Corpse『Kill』
10Children Of BodomRelentless Reckless Forever
11Chunk! No, Captain Chunk!『Something For Nothing』
12ColdrainThe Revelation
13Crossfaith『The Dream, The Space』
14Dark Funeral『Diabolis Interium』
15DELUHIVANDALISM
16The Devil Wears Prada『With Roots Above And Branches Below』
17DokkenBack For The Attack
18DragonforceInhuman Ranpage
19Dream TheaterImages And Words
20Enter Shikari『A Flash Flood Of Color』
21Eskimo Callboy『Bury Me In Vegas』
22EvanescenceThe Open Door
23ExtremePornograffitti
24Eyes Set To Kill『Broken Frames』
25FACTFACT
26Fear, and Loathing in Las VegasAll That We Have Now』『Dance & Scream
27The GazettEBEAUTIFUL DEFORMITY』『TOXIC


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef