KILLZONEシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ゲームソフトのシリーズについて説明しています。須賀しのぶの小説については「キル・ゾーン」をご覧ください。

KILLZONEシリーズ

ジャンルファーストパーソン・シューティングゲーム
開発元ゲリラゲームズ
ゲリラケンブリッジ
発売元ソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパ
セガ
対応機種PlayStation 2 (PS2)
PlayStation 3 (PS3)
PlayStation 4 (PS4)
PlayStation Portable (PSP)
PlayStation Vita (PS Vita)
1作目KILLZONE
2005年10月27日
最新作KILLZONE SHADOW FALL
2014年2月22日
スピンオフ作品KILLZONE: Mercenary
公式サイト ⇒KILLZONE ポータルサイト
テンプレートを表示

『KILLZONE』(キルゾーン)は、オランダにあるソニー・コンピュータエンタテインメントの子会社ゲリラゲームズが開発し、ソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパから発売されているファーストパーソン・シューティングゲームのシリーズ。SCEの代表的なゲームの一つである。略称は「KZ」。
概要敵キャラクター「ヘルガスト兵」のコスチューム。(E3 2013にて)

近未来、人類が宇宙へと旅立ち、他の惑星に足を踏み入れた星間入植時代における宇宙共和国「ヴェクタ」と独裁国家「ヘルガーン」との惑星国家間の戦いを描いたSFゲーム。

本作はコンソール専用タイトルとしてハードウェアの性能を活かしたグラフィックスと、黒で統一された軍装と無機質なマスクに覆われ赤い双眸をした『ヘルガスト』と総称される敵キャラクターが特徴であり、インパクトからパッケージの表紙を飾ることが多い。ジャンルは一応のSFという体裁をとっているものの、登場する武器は実在する銃器をアレンジしたようなデザインの実弾系兵器が大半を占めており、近未来を題材にしたオーソドックスな戦争物FPSに近い作風となっている。

2005年に第一作目『KILLZONE』がPS2専用タイトルとして発売され以後シリーズ化。現在はPS2PS3PS4PSPPS Vitaの5機種向けに6タイトルが発売中。

元々ゲリラゲームズが『Kin』と言うタイトルでPlayStation専用タイトルとしてゲームの開発プロジェクトを行っていたが、1999年にゲームの技術デモの映像を見た、ソニー・コンピュータエンタテインメントが新しいコンソール(PS2)に開発を切り替える様にゲリラゲームズに尋ね、PS2用ゲームとして、『KILLZONE』が開発された。
シリーズ作品
メインシリーズ※本項の発売日表記は日本国内のもの日本未発売なものは()内で注釈する

KILLZONE2005年10月27日に発売されたPlayStation 2専用のシリーズ1作目。日本ではセガより発売された。 一人用のシングルプレイの他、二人までプレイヤーが参加してCPUを交えた対戦プレイが可能。 海外版ではPlayStation BB Unitによるネットワーク経由のマルチプレイモードが実装されていたが、日本版では削除されている[1] 。本作をHD化した「Killzone HD」がPS3専用タイトルとして2012年10月23日に発売された[2]。(※海外のみ。2014年現在、日本国内では未発売)

KILLZONE 22009年4月23日に発売されたPlayStation 3専用のシリーズ3作目。今作からPS3にプラットフォームを移し、前作と比べグラフィックと世界観がより洗練された。シームレスに移行する複数のルールと16対16の最大32人同時によるマルチプレイモードが特徴[3]

KILLZONE 32011年2月24日に発売されたPlayStation 3専用のシリーズ4作目。3D立体視ゲームとPlayStation Moveに対応[4]。基本的なストーリーとゲームシステムは前作を踏襲しつつも、様々な改良と新要素が盛り込まれた。媒体はパッケージ版の他、マルチプレイモードのみで楽しめる『KILLZONE 3 MULTIPLAYER』がPlayStation Storeで配信されている[5]

KILLZONE SHADOW FALLPlayStation 4専用のシリーズ6作目。シリーズ初のローンチタイトルとして北米、欧州、アジア各国においてPS4本体と同時発売されており、日本国内では2014年2月22日に発売された。2013年2月20日に開催されたPlayStation Meeting 2013にて発表され、実機ゲームプレイ映像が公開された[6]。本作の時代は近未来、前作『KILLZONE 3』から30年後の惑星ヴェクタが舞台で、2つの種族HelghastとVektansが巨大な壁で分割された未来都市に存在。HelghastとVektansは冷戦のような緊張関係にあり、プレイヤーは平和を維持するための特殊部隊隊員Shadow Marshalになる。
スピンオフ作品

KILLZONE: Liberation (※日本未発売)2006年10月31日アメリカで発売されたPlayStation Portable専用のシリーズ2作目。ストーリーはメインシリーズの『KZ』と『KZ2』の間。アドホックによる最大8人でマルチプレイが可能。

KILLZONE: Mercenary 2013年9月5日に発売されたPlayStation Vita専用のシリーズ5作目。時系列は『KZ』と『KZ2』の間の物語を描き、開発はゲリラケンブリッジが担当した。2011年1月27日、NGP(現PlayStation Vita)の正式発表と同時に、開発段階の一部映像が数秒間だけ公開された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef