KDDIケーブルシップ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}KDDIグループ > KDDI > KDDIケーブルシップ

KDDIケーブルシップ株式会社
KDDI Cableships
& Subsea Engineering Inc.本社がある川崎フロンティアビル
種類株式会社
略称KCS
本社所在地 日本
210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町
11番地2 川崎フロンティアビル6階
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度31分53.7秒 東経139度41分57.2秒 / 北緯35.531583度 東経139.699222度 / 35.531583; 139.699222座標: 北緯35度31分53.7秒 東経139度41分57.2秒 / 北緯35.531583度 東経139.699222度 / 35.531583; 139.699222
設立1966年3月1日
業種建設業
法人番号3010401061736
事業内容海底ケーブルの建設保守など
代表者小野宏二(代表取締役社長
資本金1億3,500万円
(2023年3月31日)
純資産119億4,250万円
(2023年3月31日)
総資産196億8,995万3,000円
(2023年3月31日)
従業員数65名(2017年6月16日現在)
主要株主KDDI(100%)
外部リンクKDDIケーブルシップ
特記事項:経営指標は、国際ケーブル・シップ「貸借対照表」(2023年3月31日)を参照。
テンプレートを表示

KDDIケーブルシップ株式会社(: KDDI Cableships & Subsea Engineering Inc.)は海底ケーブルの建設や保守、それらに付帯する電気通信工事の設計施工などを行う企業である。

2023年6月15日付で国際ケーブル・シップ(: KOKUSAI CABLE SHIP CO., LTD.)より社名変更した[1]
概要

1964年に開通した初の太平洋横断海底同軸ケーブルであるTPC-1の保守を担うことを目的として、1966年3月1日に設立した。

海底ケーブル敷設船「KDD丸」の竣工以後、日本周辺海域の海底ケーブルの建設・保守を行っている。

3隻の海底ケーブル敷設船(後述)を保有し、4,000km?5,000kmの海底ケーブルを積み込むことが可能である。

船舶運航などの運営管理は、MOLマリン&エンジニアリング(商船三井系)のケーブル船事業部が行っている。
沿革

参照:[2]

1966年3月1日 - 国際電信電話(旧KDD)の子会社として、国際ケーブル・シップ株式会社設立。

1967年6月29日 - 海底ケーブル敷設船の初代号として、「KDD丸」就航。

1969年 -「KDD丸」のテストケースとして、日本海ケーブルの敷設工事。

1976年 -「KDD丸」を用いた日中間海底ケーブルの敷設工事。

1977年 -「KDD丸」を用いた沖縄ルソン香港間海底ケーブルの敷設工事。


1979年 -「KDD丸」を用いた沖縄・台湾間海底ケーブルの敷設工事。

1980年 -「KDD丸」を用いたクアンタンクチン間海底ケーブルの敷設工事、および日本・韓国間海底ケーブルの敷設工事。


1982年 -「KDD丸」を用いたASEANタイマレーシアシンガポール)における海底ケーブルの敷設工事。


1984年 -「KDD丸」を用いた沖縄ケーブル(沖縄・二宮間)の敷設工事。


1986年 -「KDD丸」を用いた日中間海底ケーブルの復旧工事、および海浜部の敷設工事。


1988年 -「KDD丸」を用いた第3太平洋横断ケーブルの敷設工事。


1989年 -「KDD丸」を用いた千倉・二宮間海底ケーブルの敷設工事。


1991年 -「KDD丸」を用いた第4太平洋横断ケーブルの敷設工事。


1992年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef