KANのロックボンソワ
[Wikipedia|▼Menu]

KANのロックボンソワ
ジャンル音楽・トーク
放送方式
録音
放送期間2004年10月2日 - 2024年3月30日
放送時間当該項参照
放送局STVラジオ
パーソナリティKAN
山ア愛生モーニング娘。24
(第1週)
宮崎由加(第2週)
小片リサ(第3週)
入江里咲Juice=Juice
(第4週)
テンプレートを表示

『KANのロックボンソワ』(カンのロックボンソワ)はSTVラジオ2004年10月2日から2024年3月30日まで放送していた、KANパーソナリティを務めたラジオ番組
概要

2004年10月2日に放送を開始した。2023年4月8日放送分で、次回の15日放送分より入院等で出演が出来ない場合は代理パーソナリティが担当することを発表した[1]

KANが出演したり代理パーソナリティを立てつつ放送を続けていたが、治療の長期化とその都度代理パーソナリティを立て続けるのが困難となった。2023年10月7日放送分で当月よりKANは第1週と5週の出演とし、第2週は宮崎由加がパーソナリティを務める『宮崎由加のボンボンボンソワ』を、第3週は小片リサがパーソナリティを務める『小片リサのラブボンソワ』を、第4週は入江里咲Juice=Juice)がパーソナリティを務める『Juice=Juice入江里咲のスマイルボンソワ』として放送すると発表した[2]
KANの死去と番組の終焉

2023年11月、KANは第1週にあたる11月4日の放送も出演を予定していたが、治療に専念するため休演した[3] 。代わりに山ア愛生が担当する『モーニング娘。'23 山ア愛生のメイボンソワ』を放送[4]。しかし11月12日にKANが61歳で死去した[5]。2023年12月30日には午後23:00から2時間の追悼特別番組「よければ一緒に」が放送された[6]

2024年3月30日をもってロックボンソワは終了し、19年半の放送に幕を降ろした。後継番組は新シリーズ『ボンソワ モンシュエル』。放送時間が日曜日深夜0:30に移動した。第1週は山ア愛生、第2週稲場愛香、第3週小片リサ、第4週入江里咲が担当する。
放送時間

期間放送時間
2004年10月2日 - 2005年9月24日土曜日 21:30 - 22:00
2005年10月3日 - 2006年3月26日日曜日 12:30 - 13:00
2006年4月1日 - 2006年9月30日土曜日 24:00 - 24:30
2006年10月7日 -土曜日 24:00 - 24:45
2007年4月7日 -土曜日 24:00 - 24:30
2007年10月6日 -土曜日 24:00 - 24:45
2008年4月5日 - 2008年9月27日土曜日 24:00 - 24:30
2008年10月4日 - 2021年9月25日土曜日 24:00 - 25:00
2021年10月2日 - 2022年9月24日土曜日 17:00 - 18:00
2022年10月1日 - 2024年3月30日土曜日 24:00 - 25:00

出演者

KAN - 2004年10月2日 ‐ 2023年10月7日 

KAN療養期間中のパーソナリティ―(本人出演分を含む)放送日パーソナリティ備考
2023年4月15日内山佳子『マダム・ドバイのロックボンソワ』
2023年4月22日内山佳子
2023年4月29日河野玄太 
2023年5月6日武田英祐一
2023年5月13日SE-NO
2023年5月20日内山佳子
2024年5月27日秦基博 
2023年6月3日馬場俊英
2023年6月10日KAN 
2023年6月17日KAN 
2023年6月24日内山佳子
2023年7月1日内山佳子
2023年7月8日馬場俊英・佐藤竹善
2023年7月15日KAN 
2023年7月22日和田唱・KAN和田唱単独での進行予定だったが、体調が優れ収録スタジオを訪れていたKANも収録に参加。
2023年7月29日和田唱・KAN
2023年8月5日スキマスイッチ
2023年8月12日ジョンB・菅原龍平
2023年8月19日ケイタク
2023年8月26日KAN
2023年9月2日KAN
2023年9月9日KAN
2023年9月16日坂本サトル
2023年9月23日宮田和弥
2023年9月30日馬場俊英・佐藤竹善
2023年10月7日KAN生前最後の出演。

2023年10月より、上述のとおり代理パーソナリティを固定とし、自身の出演は第1、5週のみとしていたが、11月4日の放送は治療に専念するため出演を見合わせた。
2023年10月より

宮崎由加 - 第2週

小片リサ - 第3週

入江里咲Juice=Juice) - 第4週

2023年11月より

山ア愛生モーニング娘。'24)- 11月4日の代演から第1週を担当

コーナー
押し入れミュージック
KANの自宅の押し入れに収蔵されているCDなどの音源を紹介するコーナー。和室の押し入れに収蔵されている邦楽の音源を五十音順で、洋室の押し入れ(クローゼット)に収蔵されている洋楽の音源をアルファベット順で、毎週邦楽と洋楽を交互に1曲紹介する。
デモね、涙が出ちゃうのよ?
KANのひとりデモ音源を紹介するコーナー。これまでKANが制作したデモ音源を紹介するとともに、そのデモ音源がアレンジされてパッケージ化された際の楽曲を紹介。デモ音源を制作することになったきっかけや、デモ音源が商品化されるまでの紆余曲折、エピソードなどを紹介する。
世界の国歌のコーナー
世界各国の
国歌を紹介するコーナー。2006年10月7日放送分から実施。このコーナーで「国歌ドレミファドン」という地球儀のプレゼント付き国歌のイントロクイズ企画を実施したことがある。
ぐるんぐるんミュージック!
ある曲の数フレーズがぐるんぐるん、ぐるんぐるんと長いときは何週間も頭の中を駆け巡り続けるが、この曲はいったい何て曲だったんだろう?という事象をテーマにしたコーナー。第1回の紹介曲は槇原敬之の「SPY」。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef