K2-72e
[Wikipedia|▼Menu]

K2-72e
発見
発見日2016年7月18日
[1]
発見場所探査機ケプラー
発見方法トランジット法
軌道要素と性質
軌道長半径 (a)0.106+0.009
−0.013au[1]
離心率 (e)0.110000+0.198676
−0.086832
公転周期 (P)24.1699 (± 0.0059)日[1]
軌道傾斜角 (i)89.68+0.22
−0.32 °[1]
K2-72の惑星
物理的性質
半径1.29+0.14
−0.13 R?(平均)[1]
質量2.7+7.1
−1.5M?[2]
表面温度280K(7)
Template (ノート 解説) ■Project

K2-72e (EPIC 206209135.04)は確認されている太陽系外惑星であり岩石を多く含むと予想され、赤色矮星であるK2-72ハビタブルゾーンで公転している。ケプラーにより発見されたK2-72の惑星の中で最も外側にある。みずがめ座の方向に地球から約227.7光年(69.8pc、2.1538×1015km)離れた位置に存在する。この系外惑星はトランジット法によって発見された。

大きさの比較地球K2-72e


特徴
質量・半径・温度

K2-72eは地球型の系外惑星で、質量や半径は地球に類似している。平衡温度は289K(16℃)、半径は地球の1.29倍[1]、質量は地球の2.7倍である[2]
主恒星

この系外惑星はM型赤色矮星であるK2-72の周辺を公転しておりK2-72の惑星系の中では一番長い公転周期を持つ。恒星K2-72は質量が太陽の0.21倍、半径は0.23倍、温度は3497Kであり、年齢は不明。なお、太陽の年齢は46億年であり[3]、表面温度は5778Kである[4]。K2-72の視等級も不明。
軌道

K2-72eは恒星の周りを24日で公転しており、軌道の半径は地球の0.1倍である。水星と太陽の距離が0.38AUであるため軌道半径はかなり短い。
居住可能性

この惑星は同じ惑星系に存在するK2-72cと共に大気の状況が良く液体の水が存在するとされるハビタブルゾーンに位置している。K2-72eは地球の1.29倍の半径を持つ岩石惑星である。K2-72は赤色矮星であり質量は太陽の約5分の1である。K2-72のような赤色矮星は寿命が長く5000億から6000億年ほどであり、これは太陽の約40から50倍に相当する[5]

この惑星は表面の一方が常に恒星の方を向き、もう一方は恒星の方を向かない潮汐ロックが起こる[注 1]と考えられている。この2つの境界には明暗境界線があり、水が存在するために温度が適している(約273K,0℃である)。また恒星から当たっていない方へ熱を移動させるのに十分な大気があればさらに居住可能性のある範囲が広がる。

しかし日光を浴びる量が地球よりも46%も多いため現在は海がなくなっている可能性もあり、その場合居住可能性がなくなる可能性もある。
発見

この惑星はK2-72の惑星系において他の3つの惑星と同時に発見された。探査機ケプラーのセカンドミッションの結果、2016年7月半ばに公表された。
関連項目

居住するのに適した太陽系外惑星の一覧

ケプラー宇宙望遠鏡が発見した惑星の一覧

脚注
注釈^ ここでは恒星と惑星の例であるが惑星と衛星でも起こり、月が地球に対してずっと同じ面しか向かないのと同じ現象である。

出典^ a b c d e f “ ⇒NASA Exoplanet Archive”. NASA Exoplanet Science Institute (2016年7月18日). 2019年11月14日閲覧。
^ a b PHL's Exoplanets Catalog - Planetary Habitability Laboratory @ UPR Arecibo
^ Fraser Cain (2008年9月16日). “ ⇒How Old is the Sun?”. Universe Today. 2019年11月14日閲覧。
^ Fraser Cain (2008年9月15日). “ ⇒Temperature of the Sun”. Universe Today. 2019年11月14日閲覧。
^ Adams, F. C.; P. Bodenheimer; G. Laughlin (2005). “M dwarfs: planet formation and long term evolution”. Astronomische Nachrichten 326 (10): 913?919. Bibcode: 2005AN....326..913A. doi:10.1002/asna.200510440. 

座標: ⇒22h 18m 29.27s, ?09° 36′ 44.6″










ESI(地球類似性指標)が高い太陽系外惑星(上位1位?10位)
Habitable Exoplanets Catalogによる(2021年2月15日時点)
順位(ESIの値): 惑星

第1位(0.95): ティーガーデン星b
第2位(0.93): TOI-700 d
第3位(0.89): K2-72e・TRAPPIST-1dケプラー1649c
第6位(0.87): プロキシマ・ケンタウリb
第7位(0.86): GJ 1061 c・GJ 1061 d・ロス128b
第10位(0.85): グリーゼ273b
関連項目: 居住するのに適した太陽系外惑星の一覧太陽系外惑星ハビタブルゾーン地球外生命










探査機ケプラーが発見した太陽系外惑星
探査機

ケプラー (探査機)

主な恒星

4

5

6

7

8

9

10

11

12

16

18

19

20

22

25

29

30

32

33

36

37

40

42

46

47

52


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef