Japan_News_Network
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

JNN加盟局はすべてGガイドのホスト局であり、JNN加盟局のない秋田県福井県徳島県佐賀県の4県を除き、番組データの配信を行っている[注釈 17]

● - 中波ラジオ局兼営局

○ - 旧中波ラジオ局兼営局で、現在は関連会社・子会社にラジオ局を持つ局 [注釈 59]

■ - 自社サイトでのニュースの動画配信実施局

△ - 外部サイト(Yahoo!ニュース[22]YouTubeなど)でのニュースの動画配信実施局

◆ - 第三セクター

放送対象地域略称/ID社名開局日および
テレビ放送開始日JNN加盟日備考記号
北海道HBC 1北海道放送1957年4月1日1959年8月1日発足時[注釈 60]基幹局。■△
青森県ATV 6青森テレビ1969年12月1日1975年3月31日[注釈 61]
岩手県IBC 6IBC岩手放送1959年9月1日1995年6月22日までの局名は岩手放送。●■△
宮城県tbc 1東北放送1959年4月1日1959年8月1日発足時テレビユー山形開局前は山形県も取材対象地域だった。●■△
秋田県なしIBC岩手放送[注釈 62]・青森テレビ・テレビユー山形が担当している。[注釈 63][注釈 17]
山形県TUY 6テレビユー山形1989年10月1日
福島県TUF 6テレビユー福島1983年12月4日1983年10月1日[20]■△
関東広域圏TBS 6TBSテレビ1955年4月1日2009年4月1日基幹局キー局。2009年3月31日までは東京放送[注釈 64] が免許人であった。[注釈 65]○■△
山梨県UTY 6テレビ山梨1970年4月1日■△
新潟県BSN 6新潟放送1958年12月24日1959年8月1日発足時1959年8月1日に正式加盟。1961年2月28日まで局名はラジオ新潟(RNK)。●■△
長野県SBC 6信越放送1958年10月25日1959年8月1日発足時1952年3月7日まで局名は信濃放送(略称は変わらずSBC)。●■△
静岡県SBS 6静岡放送1958年11月1日1959年8月1日発足時1960年11月21日まで愛称はラジオ静岡。●■△
富山県TUT 6チューリップテレビ1990年10月1日1992年9月30日まで局名はテレビユー富山。■
石川県MRO 6北陸放送1958年12月1日1959年8月1日発足時チューリップテレビ開局前は富山県も取材対象地域だった。
CM未放送問題で、1997年から1年間報道取材以外の会員活動停止処分を受けた。●△
福井県なし県内の取材については、北陸放送が嶺北地方敦賀市[注釈 66]、毎日放送の京都支局が敦賀市を除く嶺南地方を担当している[注釈 67][注釈 17]
中京広域圏CBC 5CBCテレビ1956年12月1日2014年4月1日基幹局。2014年3月31日までは中部日本放送が免許人であった[注釈 68]。○■△
近畿広域圏MBS 4毎日放送[注釈 69]1959年3月1日2017年4月1日基幹局準キー局。ワンセグはウォーターマーク表示なし。
かつては民放テレビ局はNNN/NNS系列局のみの徳島県にもアナログGガイドの番組データの配信を対応していた。○■△
鳥取県BSS 6山陰放送1959年12月15日1961年5月31日まで局名はラジオ山陰(RSB)。
1959年12月15日開局 - 1972年9月30日の間は、テレビは島根県のみを対象とした。●■△
島根県
岡山県RSK 6RSK山陽放送[注釈 70]1958年6月1日2019年4月1日1961年8月31日まで愛称はラジオ山陽(略称は変わらずRSK)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:236 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef