JYONGRI
[Wikipedia|▼Menu]

JYONGRI
生誕 (1988-08-30)
1988年8月30日(35歳)
出身地 日本大阪府
学歴早稲田大学国際教養学部
ジャンルR&BJ-POP
職業シンガーソングライター
活動期間2006年 - 現在
レーベルEMIミュージック・ジャパン
事務所サンミュージック
共同作業者三宅彰[1]
公式サイト ⇒http://jyongri.com/

JYONGRI(ジョンリ、1988年8月30日[2] - )は、日本シンガー・ソングライター。所属レコード会社EMIミュージック・ジャパン(現: ユニバーサルミュージック)。
来歴
生い立ちと初期の経歴

1988年昭和63年)、大阪府箕面市司法書士の父と専業主婦の母との間に生まれる[3]。両親は共に韓国出身だが、彼女自身は日本に帰化している[注 1][3]。jpopasia.comによると、本名は「ジョンリ・チョー」[注 2][4]で、彼女自身が2010年11月の『日刊ゲンダイ』の取材で、名前の漢字が「鍾李」であると明かした[注 2]中国漢学者をしている母方の叔父が名付け親である[3]。名前は両親が「性別不明でインターナショナルな名前」として名づけた。

4歳から大阪インターナショナル・スクールに通っていたため、そこで培った英語力は堪能。同級生に青山テルマがおり、現在も仲が良い。楽器は、4歳よりクラシック・ピアノを習い始め、10歳のときにヴァイオリン、16歳の時にはギターに挑戦した。

8歳のときに映画天使にラブ・ソングを2』を観て、歌を歌いたいとの思いからゴスペルを始め歌いこなすようになる。11歳の時、ゴスペルの影響で歌手という夢を抱き始める。14歳頃から本格的に歌のレッスンを受け、作詞活動を行い始める。

2005年夏にアメリカへ渡り、バークレー音楽院の5週間サマープログラムに参加、その間の寮生活中、曲を書き始めた。2006年6月、大阪インターナショナルスクールを卒業。6月から9月の夏休み中、音楽活動を本格的に開始。
2006年 - 2007年:Close To Fantasy

2006年10月、早稲田大学国際教養学部に入学。同時期よりプロモーション活動、インタビュー出演などの活動を始めた。

2006年9月、バラード曲「Wherever」のミュージックビデオが発表された。同曲は後にデビュー・アルバムに収録された。同年12月13日、自ら作詞・作曲を手がけたデビュー・シングルPossession/My All For You」が発売された。シングルにはインストルメンタルリミックスアカペラなどを含む9曲が収録されている。「Possession」のサンプリングイギリス音楽チャート誌のミュージック・ウィークのポップクラブチャート(12月16日付)で22位、「フィル・イングランド」のDJチャートで16位とデビュー前にチャートインするなど大きな反響を呼んだ。なお、デビュー前のアジア圏のティーン・エイジャーの歌手がチャートにランクインするのは初めての快挙である。オリコンチャートで最高16位を記録。

2007年2月21日、2枚目のシングル「Hop, Step, Jump!」が発売された。オリコンチャートでは最高32位を記録。その1ヵ月後の3月31日にデビュー・アルバム「Close To Fantasy」が発売された。オリコンチャートにおいて初登場25位を記録。
2007年 - 2008年:Love Forever

2007年7月25日に3枚目のシングル「Lullaby For You」を発売した。同シングルはスクウェア・エニックスニンテンドーDS専用ソフトゲーム「すばらしきこのせかい」のイメージソングとして起用された。また、カップリング曲「Catch Me」はマライア・キャリージャネット・ジャクソンなどに楽曲を提供しているジミー・ジャム&テリー・ルイスが編曲を担当している。シングルはオリコンチャート初登場及び最高12位を記録した。

2008年1月30日に4枚目のシングル「Kissing Me」を発売した。表題曲は5つのテレビ番組のエンディングテーマとして起用された(後述参照)。オリコンチャートで初登場11位を記録。同年6月4日、5枚目のシングル「Unchanging Love -君がいれば-」が発売された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef