JWP認定タッグ王座
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "JWP認定タッグ王座" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年8月)

JWP認定タッグ王座
管理団体JWP女子プロレス
創立1992年

統計
最多保持者輝優優(8回)
初代王者キューティー鈴木&尾崎魔弓
最長保持者日向あずみ&輝優優
最年長堀田祐美子
最年少春山香代子

JWP認定タッグ王座(ジェー・ダブリュー・ピーにんていタッグおうざ)は、JWP女子プロレスが管理、認定していた王座。
歴史

1992年8月9日JWP女子プロレス後楽園ホール大会で行われた初代王座決定トーナメントに優勝したキューティー鈴木&尾崎魔弓組が初代王者になった。

2008年8月3日、JWP後楽園ホール大会で行われた初代デイリースポーツ認定女子タッグ王座決定トーナメントに優勝した王者の春山香代子&倉垣翼組がタッグ二冠王者になった[1]。以降は2つの王座の防衛戦が同時に行われている(例外あり)。

2009年12月13日、JWPラゾーナ川崎プラザソル大会でタッグ二冠王者の日向あずみ&輝優優組、インターナショナルリボンタッグ王者米山香織&さくらえみ組による王座統一戦が行われて勝利した日向&輝組がタッグ三冠王者になった。12月27日、日向の引退により、インターナショナルリボンタッグ王座を返上してタッグ二冠王座になった。

2011年11月13日、JWP東京キネマ倶楽部大会でタッグ二冠王者の春山&倉垣組、TLW世界女子タッグ王者の米山&ヘイリー・ヘイトレッド組による王座統一戦が行われて勝利した米山&ヘイトレッド組がタッグ三冠王者になった。

2012年1月7日、米山&ヘイトレッド組がタッグ三冠王座を返上したため、JWP認定タッグ王座とデイリースポーツ認定女子タッグ王座のタッグ二冠王座になった。

2017年4月2日、JWPの活動停止により、王座を管理、認定しているJWPプロデュースが継続して管理するため封印[2]
歴代王者

歴代タッグチーム戴冠回数防衛回数獲得日付獲得場所
(対戦相手・その他)
初代
キューティー鈴木&尾崎魔弓121992年8月9日後楽園ホール
ダイナマイト関西&斎藤澄子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef