JWP認定ジュニア王座&POP王座
[Wikipedia|▼Menu]

JWP認定ジュニア&POP王座(ジェー・ダブリュー・ピーにんていジュニア・アンド・ピー・オー・ピーおうざ)は、JWP女子プロレスJDスター女子プロレスが管理、認定していた王座。
歴史

1995年JWP女子プロレスがキャリア4年以内の選手を対象にした王座としてJWP認定ジュニア王座を創設。6月16日、JWP両国国技館大会で行われた初代王座決定巴戦に勝利したキャンディー奥津が初代王者になった。

2006年JDスター女子プロレスがキャリア3年以内の選手を対象にした王座としてプリンセス・オブ・プロレスリング王座を創設。6月24日、JDスター新木場1stRING大会で開催された「LEAGUE PRINCESS」に優勝した風香が初代王者になった。

2007年4月、プリンセス・オブ・プロレスリング王座が防衛期限切れにより空位となる。6月17日、JDスター新木場1stRING大会で開催された「LEAGUE PRINCESS」に優勝したJWP認定ジュニア王者の中島安里紗が第3代プリンセス・オブ・プロレスリング王者になった。5月20日、JDスターの解散により、プリンセス・オブ・プロレスリング王座の管理団体がJWPに移った。11月18日ティラノサウルス奥田がJWP認定ジュニア王座とプリンセス・オブ・プロレスリング王座を獲得して、以降は2つの王座の防衛戦が同時に行われている。

2009年10月18日、2つの王座で挑戦資格に相違があったため、キャリア4年以内の選手を対象に改められた。

2010年6月、キャリア5年以内の選手を対象に改められた。

2012年5月22日、キャリア4年以内の選手を対象に改められた[1]

2017年4月2日、JWPの活動停止により、JWP認定ジュニア王座を管理、認定しているJWPプロデュースが継続して管理するため封印。プリンセス・オブ・プロレスリング王座の管理団体がPURE-J女子プロレスに移った[2]

2019年9月4日、「キャリア問わず。コマンド・ボリショイプロデュース大会PURE PRINCESSの大会MVPが新王者となる。MVP選出は大会当日の観客、同王座実行委員会によって選出」という新規定が適用された[3]

2021年1月12日、キャリア4年以内の選手を対象に改められた。
歴代王者
JWP認定ジュニア王座

歴代選手戴冠回数防衛回数獲得日付獲得場所
(対戦相手・その他)
初代
キャンディー奥津131995年6月16日両国国技館
矢樹広弓菅生裕美による巴戦
第2代矢樹広弓101995年12月6日名古屋市体育館
1995年12月7日に負傷のため返上
第3代矢樹広弓241996年5月6日博多スターレーン
キャンディー奥津
第4代キャンディー奥津201996年7月27日久屋大通広場
1996年8月4日返上
第5代久住智子1101996年8月10日後楽園ホール
天野理恵子
第6代宮口知子151997年8月17日後楽園ホール
1998年3月5日返上
第7代春山香代子131999年5月12日神戸サンボーホール
倉垣翼
第8代倉垣翼122000年9月3日後楽園ホール
2001年10月27日返上
第9代市川狐火名102001年12月9日ディファ有明
仲村由佳米山香織による巴戦
第10代米山香織142002年7月6日金町地区センター
渡辺えりか
2004年8月15日返上
第11代松尾永遠102005年2月20日東京キネマ倶楽部
渡辺えりか
第12代渡辺えりか102005年5月15日後楽園ホール
2005年12月3日に引退のため返上
第13代中島安里紗122006年12月24日後楽園ホール
希月あおい

プリンセス・オブ・プロレスリング王座

歴代選手戴冠回数防衛回数獲得日付獲得場所
(対戦相手・その他)
初代
風香142006年6月24日新木場1stRING
夏樹☆ヘッド
第2代夏樹☆たいよう102006年12月31日後楽園ホール
2007年4月に防衛期限切れのため空位
第3代中島安里紗102007年6月17日新木場1stRING
松本浩代浦井百合による巴戦

JWP認定ジュニア&POP王座

歴代選手戴冠回数防衛回数獲得日付獲得場所
(対戦相手・その他)
第13代&第3代中島安里紗102007年6月17日新木場1stRING
第14代&第4代
ティラノサウルス奥田132007年11月18日Zepp Sendai
第15代&第5代中島安里紗212008年6月8日アゼリア大正
第16代&第6代松本浩代122008年12月21日後楽園ホール
第17代&第7代大畠美咲122009年5月31日後楽園ホール
第18代&第8代水波綾122009年12月20日Zepp Sendai
第19代&第9代悲恋112010年9月3日Zepp Sendai
第20代&第10代花月142011年3月6日東京キネマ倶楽部
第21代&第11代下野佐和子152011年7月17日大阪ミナミ ムーブ・オン アリーナ
第22代&第12代ラビット美兎132012年4月22日後楽園ホール
第23代&第13代勝愛実142012年12月24日後楽園ホール
第24代&第14代Sareee112014年4月20日後楽園ホール
第25代&第15代ラビット美兎222014年8月17日後楽園ホール
第26代&第16代ライディーン鋼102015年4月5日後楽園ホール
第27代&第17代山下りな102015年4月26日淀川区民センター
第28代&第18代小林香萌122015年8月9日後楽園ホール
第29代&第19代ライディーン鋼242015年9月23日博多スターレーン
2016年8月19日返上
第30代&第20代木村花122016年9月18日板橋グリーンホール
藤ヶ崎矢子
第31代&第21代藤ヶ崎矢子122016年12月28日後楽園ホール
2017年4月2日にJWP認定ジュニア王座を封印

プリンセス・オブ・プロレスリング王座

歴代選手戴冠回数防衛回数獲得日付獲得場所
(対戦相手・その他)
第21代藤ヶ崎矢子232016年12月28日後楽園ホール
第22代
安納サオリ132017年7月30日DIAMOND HALL
2018年6月27日返上
第23代鈴季すず102019年9月4日浅草花劇場
観客の投票で王者に認定[4]
2020年12月13日返上
第24代AKARI172021年2月7日板橋グリーンホール
谷もも
第25代梅咲遥122022年4月24日板橋グリーンホール
第26代久令愛132022年8月11日後楽園ホール
第27代海樹リコ122022年12月18日後楽園ホール
第28代大空ちえ132023年4月16日後楽園ホール
2023年7月30日王座預かり[5]
第29代大空ちえ202023年9月23日板橋グリーンホール
田中きずな
第30代神姫楽ミサ102023年10月9日BASEMENT MONSTAR
第31代柳川澄樺132023年11月23日山形ビッグウイング
第32代大空ちえ32024年4月28日浅草橋ヒューリックホール

脚注^ “JWP認定タイトルの規定”. JWP女子プロレス公式ブログ (2012年5月22日). 2012年7月10日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年5月30日閲覧。
^ “日本最古の女子プロ団体JWPの全選手が独立、新団体旗揚げへ”. デイリースポーツ. (2017年2月8日). https://www.daily.co.jp/ring/2017/02/08/0009899091.shtml 2017年4月4日閲覧。 
^ POP王座規定改訂 ボリショイ記(2019年7月29日)
^ “2回目となるコマンドボリショイ主催大会で鈴季すずがファン投票でPOP王座を獲得!ボリショイは来年春頃に3度目の開催を予告!”. バトル・ニュース (2019年9月6日). 2019年9月7日閲覧。
^ “7/30 PURE-J GO!GO!レインボーマウンテンvol.7”. 週刊プロレスmobileプレミアム (2023年7月30日). 2023年9月27日閲覧。










POP王者
初代-10代

1 風香 / 2 夏樹☆たいよう / 3 中島安里紗 / 4 ティラノサウルス奥田 / 5 中島安里紗 / 6 松本浩代 / 7 大畠美咲 / 8 水波綾 / 9 悲恋 / 10 花月
11代-20代

11 下野佐和子 / 12 ラビット美兎 / 13 勝愛実 / 14 Sareee / 15 ラビット美兎 / 16 ライディーン鋼 / 17 山下りな / 18 小林香萌 / 19 ライディーン鋼 / 20 木村花
21代-30代

21 藤ヶ崎矢子 / 22 安納サオリ / 23 鈴季すず / 24 AKARI / 25 梅咲遥 / 26 久令愛 / 27 海樹リコ / 28 大空ちえ / 29 大空ちえ / 30 神姫楽ミサ
31代-40代

31 柳川澄樺 / 32 大空ちえ










PURE-J
選手

KAZUKI

Leon

中森華子

ライディーン鋼

AKARI

久令愛

大空ちえ

谷もも

スタッフ

テッシー・スゴー(レフェリー)

津田紗希(リングアナウンサー)

役員

コマンド・ボリショイ(代表取締役社長)

タイトル

PURE-J無差別級王座

デイリースポーツタッグ王座

POP王座

関連項目

JWP女子プロレス


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef