JVCケンウッド
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社JVCケンウッド
JVCKENWOOD Corporation


JVCブランドロゴ


ケンウッドブランドロゴ
ビクターブランドロゴ
(1977年1月1日から2022年3月31日までのロゴ[注 1]
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社
市場情報東証プライム 6632
2008年10月1日上場
略称JVCKW
本社所在地 日本
221-8528
神奈川県横浜市神奈川区守屋町三丁目12番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度29分1.8秒 東経139度39分7.6秒 / 北緯35.483833度 東経139.652111度 / 35.483833; 139.652111座標: 北緯35度29分1.8秒 東経139度39分7.6秒 / 北緯35.483833度 東経139.652111度 / 35.483833; 139.652111
設立2008年平成20年)10月1日
(JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社)
業種電気機器
法人番号8020001059159
事業内容モビリティ・テレマティクスサービス分野、パブリックサービス分野、メディアサービス分野の事業等を営むこと、ならびにこれに相当する事業を営む会社の株式または持分を保有することによる当該会社の事業活動の管理
代表者

江口祥一郎(代表取締役兼社長執行役員CEO

野村昌雄(代表取締役兼専務執行役員)

宮本昌俊(代表取締役兼専務執行役員兼CFO

資本金

136億4500万円
(2023年3月31日現在)[1]
発行済株式総数

1億6400万0201株
(2023年3月31日現在)[1]
売上高

連結: 3369億1000万円

単独: 1731億3100万円
(2023年3月期)[1]
営業利益

連結: 216億3400万円

単独: 47億1500万円
(2023年3月期)[1]
経常利益

連結: 211億6100万円

単独: 69億6800万円
(2023年3月期)[1]
純利益

連結: 168億4400万円

単独: 50億1600万円
(2023年3月期)[1]
純資産

連結: 1037億3100万円

単独: 794億5200万円
(2023年3月31日現在)[1]
総資産

連結: 2993億5500万円

単独: 2221億1800万円
(2023年3月31日現在)[1]
従業員数

連結: 16,277人

単独: 3,130人
(2023年3月31日現在)[1]
決算期3月31日
会計監査人有限責任監査法人トーマツ[1]
主要株主

日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 15.53%

日本カストディ銀行(信託口) 7.08%

SBI証券 3.04%

JP MORGAN CHASE BANK 385632 2.43%

JPLLC-CL JPY 1.99%

JPモルガン証券 1.77%

THE BANK OF NEW YORK MELLON 140040 1.75%

INTERACTIVE BROKERS LLC 1.71%

BCSL CLIENT RE BBPLC NYBR 1.60%

UBS AG LONDON A/C IPB SEGREGATED CLIENT ACCOUNT 1.48%

(2023年3月31日現在)[1]

主要子会社#主要グループ会社参照
外部リンクwww.jvckenwood.com/jp.html
特記事項:連結経営指標は国際会計基準のため、売上高は売上収益、経常利益は税引前利益、純利益は当期利益、純資産は資本合計、総資産は負債及び資本合計。
テンプレートを表示

株式会社JVCケンウッド(ジェイヴィシーケンウッド[2]: JVCKENWOOD Corporation[3])は、神奈川県横浜市神奈川区に本社を置く音響機器・カメラ・カー用品を中心とした電機メーカーである。
概要

2008年(平成20年)10月1日、合併のため、日本ビクター株式会社(JVC)と株式会社ケンウッドが共同で株式移転を行い、両社の持株会社・JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社として設立した。

日本ビクターの松下グループからの離脱を機に設立されたため、かつての親会社だったパナソニック(初代法人。現・パナソニックホールディングス)の持分法適用関連会社となっていたが、2011年(平成23年)1月の第三者割当増資により持株比率が20%以下に低下し、持分法適用会社から外れた。

2011年8月1日に、JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社から株式会社JVCケンウッドに商号変更し、同年10月1日には傘下の3事業会社(日本ビクター株式会社、株式会社ケンウッド、J&Kカーエレクトロニクス株式会社)を吸収合併して、事業会社となる。
企業ビジョン

感動と安心を世界の人々へ

Creating excitement and peace of mind For the people of the world
沿革

2007年平成19年)

7月24日 - 日本ビクター株式会社と株式会社ケンウッドが、資本・業務提携。同時に経営統合の検討開始も発表した。

8月10日 - 提携を受けて、日本ビクターが、ケンウッドとスパークス・グループを割当先とする350億円の第三者割当増資を実施した。

10月1日 - 日本ビクターとケンウッドの技術開発合弁会社、J&Kテクノロジーズ株式会社(後のJ&Kカーエレクトロニクス)を新設した。


2008年(平成20年)

5月12日 - 日本ビクターとケンウッドが、株式移転を行い、共同持株会社を設立することで経営統合することに合意した。

6月27日 - 日本ビクターとケンウッド双方の株主総会で経営統合を承認。

10月1日 - 株式移転により、JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社を設立し、同時に東京証券取引所第1部に上場(証券コード:6632)した。


2010年(平成22年)

6月14日 - 同年10月1日に予定していた事業子会社3社との合併の延期を発表した[4]

8月1日 - 普通株式10株を1株とする株式併合を実施した。


2011年(平成23年)

1月25日 - パナソニック株式会社(初代法人。現・パナソニックホールディングス)の持株比率が20%以下となり、持分法適用対象外となる。

8月1日 - JVC・ケンウッド・ホールディングスから株式会社JVCケンウッドに商号を変更した。

10月1日 - 事業子会社3社(日本ビクター、ケンウッド、J&Kカーエレクトロニクス株式会社)を吸収合併し、事業会社となる。


2012年(平成24年)

1月5日 - パナソニックが株式の大半を売却し(持株比率1.75%へ低下)、提携や協力関係を解消した[5][6]

2月1日 - 子会社のビクターファイナンス株式会社及び株式会社ケンウッド・システムズの2社を吸収合併した[7]


2013年(平成25年)7月1日 - 東京特殊電線株式会社より、医療用ディスプレイ事業を会社分割により承継する。当該製品の製造事業所であった東特長岡はJVCケンウッド長岡として、当社の子会社となる。

2014年(平成26年)3月25日 - 北米向けデジタル無線規格P25に対応した業務用無線システムを手掛けるE・F・ジョンソンカンパニー(英語版)の全株式を取得し、連結子会社化する。

2015年(平成27年)

4月 - イタリアの車載用部品事業会社「ASK Industries S.p.A」を連結子会社化。

4月 - 子会社であるテイチクエンタテインメントの株式を業務用カラオケ機器大手のエクシングに譲渡[8]


2016年(平成28年)4月 - 業務用システム事業の子会社としてJVCケンウッド・公共産業システムを設立。

2017年(平成29年)

3月 - カードプリンタ事業を分割し、株式をAZ-Star 1号投資事業有限責任組合および兼松株式会社に譲渡。[9]

4月 - JVCケンウッド・ケネックス及びJVCケンウッド・ホームエレクトロニクスを吸収合併。[10][11]


2018年(平成30年)5月 - ドイツの「Rein Medical GmbH」の全株式を取得。

2021年令和3年)5月 - 米国の子会社であるZetron, Inc(英語版)をオーストラリアのCodan Limited(英語版)に譲渡。

2022年(令和4年)

4月 - 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。

10月31日 - 八王子事業所の土地を売却すると発表[12]。全部門の機能を横浜本社に移転する。


自社ブランド

日本ビクターとケンウッドの合併により、両社が使用してきたブランドを引き続き使用しており、商品カテゴリによってブランドを使い分けている。2013年(平成25年)から東京特殊電線から継承したTOTOKUブランドを追加したが、2018年7月1日以降はJVCブランドに切り替えている。
JVC
高級オーディオ(2012年度から2016年度まで開発された一部の製品のみ)、ゼネラルオーディオ、ポータブルオーディオ、AVアクセサリー[注 2]プロジェクタービデオカメラカーナビゲーション(海外市場のみ)、カーオーディオ(海外市場のみ[注 3])、ドライブレコーダー、医用及び産業用モニター、記録メディア(超プレミアム系DVD-Rのみ、2015年度まで)、ポータブル電源ポータブルソーラーパネル、光触媒除菌脱臭機
KENWOOD
高級オーディオ、ゼネラルオーディオ、カーナビゲーション、ハンディGPSナビゲーション、カーオーディオ、ドライブレコーダー、無線機
Victor
高級オーディオ(2011年以前と2017年以降に開発された製品)、補聴器、AVアクセサリー(2011年までに発売された全製品と2020年より発売された高級HDMIケーブル、および高級ヘッドホン、高級イヤホン)、オルゴールインテリア(2014年まで)、記録メディア(2015年まで)、USBメモリ(2015年まで発売された全製品と2023年より発売された推し声オーディオ専用USBメモリ「USB-VA」シリーズ[13])、SDメモリーカード(2015年まで)、ポータブル電源(2023年より)、ポータブルソーラーパネル(2023年より)、音楽ソフト/映像ソフト(≒ビクターエンタテインメント

設立当初に保持していた記録メディア製造販売事業は、のちにビクターアドバンストメディア(VAM)へ移管したが、2015年12月末を以って同社の親会社である太陽誘電と共に事業から完全撤退した。また旧・日本ビクター時代からの「Victor」ブランドは順次「JVC」ブランドへの切り替えが進められた結果、一旦は日本国内から音楽レーベルを除き「Victor」ロゴが消滅する事となった。

2017年の旧・春日無線電気商会創立70周年と旧・日本ビクター創立90周年に合わせ、「JVCブランドとケンウッドブランドに当てはまらない、独創的な製品を展開するブランド」としてブランドを復活することになった[14]。同年12月から、三菱ケミカルメディア(現・Verbatim Japan)発売の記録メディアでも、既存のVerbatimブランドとMITSUBISHIブランド(以上はアイ・オー・データ機器が総代理店)に加えVictorブランドの使用を開始した。こちらは問い合わせ先にJVCケンウッドの電話番号が掲載されている。

TOTOKU
医用及び産業用モニター(2018年7月1日以降はJVCブランドに切替)
主な事業
モビリティ・テレマティクスサービス分野


カーナビゲーションカーオーディオドライブレコーダー、テレマティックサービスなど

パブリックサービス分野


無線システム事業
業務用無線機、特定小電力トランシーバーアマチュア無線機器など

業務用システム事業
セキュリティカメラ、業務用音響システムなど、ヘルスケア(医療用ディスプレイ、計測システムなど)
メディアサービス分野


メディア事業
ビデオカメラ、プロジェクター、オーディオ、ヘッドホン、イヤホン、ポータブル電源、映像・光学デバイスなど

エンタテインメント事業
詳細は「ビクターエンタテインメント」を参照音楽ソフト、映像ソフトなど


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef