JUMP_FORCE
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "JUMP FORCE" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年4月)

JUMP FORCEジャンル3D対戦アクションゲーム
対応機種PlayStation 4
Xbox One
Windows(Steam)
Nintendo Switch
開発元スパイク・チュンソフト
発売元バンダイナムコエンターテインメント
プロデューサー金子裕幸
ディレクター坂本豊和
シナリオ氷鳥隆一
天野雄矢
伊藤ヒロ
橘圭
斉藤佑介
川本直人
小野寺翔也
プログラマー渡辺晶
斎藤滋
吉田陽亮
岡村亮一
島岡秀樹
吉川真哉
小林亮太
高橋呉明
松岡三郎
稲葉由之
谷本信一
音楽有馬孝典
水谷広実
岸利至
シリーズ少年ジャンプ
人数1 - 4人
発売日PS4, XBOne, Windows
2019年2月14日
2019年2月15日
Switch
2020年8月27日
2020年8月28日
対象年齢CERO:C(15才以上対象)
エンジンUnreal Engine 4[1]
テンプレートを表示

『JUMP FORCE』(ジャンプフォース)は、スパイク・チュンソフトが開発しバンダイナムコエンターテインメントより発売された3D対戦アクションゲーム。2019年2月14日にPlayStation 4Xbox OneWindows版が発売され、2020年8月27日にはNintendo Switch版『JUMP FORCE デラックスエディション』が発売された[2]
システム

この節の加筆が望まれています。

週刊少年ジャンプ』の歴代連載作品のヒーローが闘うアクションゲームで『ジェイスターズ ビクトリーバーサス』の続編。17作品からプレイヤーキャラクター49名、ノンプレイアブルキャラクター2名、追加キャラクター14名で、計65名のキャラクターが登場する。プレイヤーキャラクター1人とサポートキャラクター2人の計3人でチームを組み、相手チームと対戦[1]。対戦前にはキャラクター同士の掛け合い[注 1]がある。掛け合いは一律1P側のリーダーが2P側リーダーに対し飛び掛って殴り掛かり、2P側リーダーがそれを防御して撥ね退けた後に先述の掛け合いへ移行する。

2022年2月8日をもって本編、DLC、有償通貨の販売を終了、更に2022年8月25日をもってオンラインサービスを終了される事が発表され、本作は4年の歴史に幕を閉じた。
ストーリー

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

登場キャラクター

☆は前作『ジェイスターズ ビクトリーバーサス』には登場せず、新規に追加されたキャラクター。※はDLCで追加されたキャラクター(Nintendo Switch版では最初から使用可能)[注 2]

担当声優はケンシロウ以外は当時最新のテレビアニメ版に準じている。
プレイアブルキャラクター

キャラクター名担当声優出典
孫悟空野沢雅子ドラゴンボール
ベジータ堀川りょう
フリーザ中尾隆聖
ピッコロ古川登志夫
セル若本規夫
トランクス草尾毅
魔人ブウ(善) ☆※塩屋浩三
モンキー・D・ルフィ田中真弓ONE PIECE
ロロノア・ゾロ中井和哉
サンジ平田広明
黒ひげ ☆大塚明夫
サボ ☆古谷徹
ボア・ハンコック三石琴乃
トラファルガー・ロー ☆※神谷浩史
うずまきナルト竹内順子NARUTO -ナルト-
うちはサスケ杉山紀彰
はたけカカシ井上和彦
我愛羅 ☆石田彰
大筒木カグヤ ☆小山茉美
うちはマダラ ※内田直哉
うずまきボルト ☆三瓶由布子BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-
天馬星座の星矢森田成一聖闘士星矢
龍星座の紫龍櫻井孝宏
冴羽?神谷明シティーハンター
ケンシロウ小西克幸[注 3]北斗の拳
黒崎一護森田成一BLEACH
朽木ルキア折笠富美子
藍染惣右介速水奨
阿散井恋次伊藤健太郎
日番谷冬獅郎 ☆※朴?美
グリムジョー・ジャガージャック ☆※諏訪部順一
四楓院夜一 ☆※ゆきのさつき


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef