JScript
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

バージョン公開日共に公開されたソフトウェア[2]対応するJavaScriptバージョン1
1.01996年8月Internet Explorer 3.01.0
2.01997年1月Internet Information Server 3.01.1
3.01997年10月Internet Explorer 4.01.3
4.01998年9月Visual Studio 6.0 (Visual InterDevの一部として)
5.01999年3月Internet Explorer 5.01.4
5.12000年2月Internet Explorer 5.011.4
5.52000年7月Internet Explorer 5.51.5
5.62001年10月Internet Explorer 6.01.5
5.72006年11月Internet Explorer 7.0
Windows XP SP31.5
5.82009年3月Internet Explorer 8.01.5
後継(Chakra)2011年3月Internet Explorer 9.0?

注(1): JScriptはJavaScriptと同様、ECMA標準に定義されていない多くの機能をサポートする[3]

JScriptはWindows CE上でも動作するが、このバージョンにはActive Debuggingがない。

(出典: ⇒MSDN、 ⇒WebmasterWorld Forum)
JScript .NET

JScript .NETはJScriptの.NET Framework向けの実装である。CLS互換のクラスベースの言語[4]であり、以前のJScriptの非常に強力な機能を継承している。JScript .NETはASP.NETや完全な.NETアプリケーションの開発に使用することができる。しかし、Visual Studioにおけるサポートがない。

CLR上で動作し、変数に型を指定した場合、C# などの他の .NET Framework 上の言語と同等の速度で動く。JScript の上位互換であるが、高速モードでコンパイルすると、全ての変数を宣言する必要が出るなど、一部、互換性が無くなる。コンパイラのデフォルトは高速モードである。

バージョン日時共に公開されたソフトウェア
7.02002年1月15日.NET Framework 1.0
7.12003年4月1日.NET Framework 1.1
8.02005年11月7日.NET Framework 2.0
10.02010年4月13日.NET Framework 4.0

JScript .NETは.NET Compact Frameworkではサポートされない。

JScript .NETのバージョンは古典的なJScriptのバージョンとは無関係なことに注意する必要がある。JScript .NETは独立した製品である。JScript .NETはVisual Studioの統合開発環境でサポートされていないが、そのバージョンは他の.NET言語と共通で、対応するVisual Studioのバージョンに従っている。

.NET Framework 3.0ではJScriptのバージョンは新しくなっていない。(出典: 各フレームワークに含まれるMicrosoft.JScript.dllのファイルバージョン)
コード例

HTML に埋め込む場合は、以下のように表記する。 <html> <script language="JScript"> var weekname = new Array('日','月','火','水','木','金','土'); var date = new Date(); var str = ""; str += date.getYear() + "年"; str += (date.getMonth() + 1) + "月"; str += date.getDate() + "日"; str += " (" + weekname[date.getDay()] + ")"; document.write("現在の日付は" + str + "です"); </script> <body> ・・・

また、ActiveXを交えた次のようなコードでファイルを生成することができる。 // ファイル操作の為のオブジェクトを生成。 var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); // もし C:\jscript_test というフォルダが無ければ if(! fso.FolderExists("C:\\jscript_test")) { // C:\jscript_test を作る。 var fol = fso.CreateFolder("C:\\jscript_test"); } // .txt のファイル以外でも作成できるという例。 var fil = fso.CreateTextFile("c:\\jscript_test\\output.html"); // 作成したファイルに1行書き込む。 fil.WriteLine("<html><head><title>test</title></head><body>test &lt;b&gt;test&lt;/b&gt;</body></html>"); // ファイルを開放する。 fil.close(); //完了ダイアログを表示。 WScript.Echo("C:\\jscript_test\\output.html にファイルが作成されました。");
脚注[脚注の使い方]^ “Types of Script Files”. Msdn.microsoft.com. 2017年2月10日閲覧。
^ Microsoft Developer Network. “ ⇒Version Information (JScript 5.6)”. 2007年8月25日閲覧。
^ Microsoft Developer Network. “ ⇒Microsoft JScript Features - Non-ECMA (JScript 5.6)”. 2007年8月12日閲覧。
^ Microsoft Developer Network. “ ⇒クラス ベースのオブジェクト”. 2012年3月18日閲覧。

関連項目

JavaScript

VBScript

ECMAScript

外部リンク

JScript










JavaScript
概念

文法(英語版)

JavaScriptライブラリ

控えめなJavaScript

エンジン

Carakan/Futhark/Linear B

Chakra

JavaScriptCore

JScript

KJS

Narcissus

Nashorn

Rhino

SpiderMonkey

V8

コンパイラ

AtScript

Babel

ClojureScript

CoffeeScript

Emscripten

Google Closure Compiler

Google Web Toolkit

Haxe

JSX(英語版)

Kotlin

Nim

PureScript

TypeScript

デバッガ

Firebug

Google Chrome Developer Tools


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef