JSE
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、南アフリカの証券取引所について説明しています。「日本民族学会(JSE / Japanese Society of Ethnology)」が前身の日本の学会については「日本文化人類学会」をご覧ください。

JSE
JSE Limited種類株式会社
市場情報JSE: JSE
略称JSE
本社所在地 南アフリカ共和国
ハウテン州ヨハネスブルグ市都市圏E区 (ヨハネスブルグ)
設立1887年11月8日
業種金融業
事業内容取引所金融商品市場の開設
外部リンク ⇒http://www.jse.co.za/
テンプレートを表示

JSE株式会社(英語: The JSE Limited)は、南アフリカ共和国ハウテン州ヨハネスブルグ市都市圏に本社を置く証券取引所である。
概要JSE 2007年

JSEは、南アフリカ共和国で唯一の証券取引所であるとともに、アフリカ最大の証券取引所である。2006年9月時点で、世界で16番目の規模の証券取引所である。最近では、ガーナナミビアジンバブエザンビアといった近隣諸国の証券取引も手がける計画が進行している。

JSE市場での主な株価指数は、「FTSE/JSE All Share Index」である。この指数は、JSEがイギリスFTSE社と提携して作成・提供しているものである。FTSE/JSE All Share Index の他に、FTSE/JSE Top 40 Index 等がある。
沿革

1887年

11月8日 - ヨハネスブルグ証券取引所(Johannesburg Securities Exchange)設立。


2000年

6月 - 本社機能をサントン地区に移転するとともに、株式会社化に伴い社名をJSEに改称する。


2001年 ロンドン証券取引所とクロス取引を開始。

上場企業

JSE上場企業一覧


関連項目

証券取引所の一覧

外部リンク

JSE(公式サイト)(英語)










証券取引所金融商品取引所の一業態)
日本(現行)

日本取引所グループ(東京)1

名古屋

福岡

札幌

日本(廃止・戦後)

神戸

広島

新潟

京都

ジャスダック(旧)

大阪1 3

日本(廃止・戦中)

営団組織日本証券取引所(戦時下)

日本(廃止・戦前)

東京

大阪

横浜

名古屋

京都

神戸

博多

広島

長崎

新潟

長岡

南北アメリカ

NYSE

Arca

American

NASDAQ

MEMX

LTSE

OTCBB

トロント

バミューダ

BMV

サンパウロ(ボベスパ)

アスンシオン

ヨーロッパ

ロンドン

ダブリン

フランクフルト

パリ

スイス

イタリア

マドリード

リスボン

アムステルダム

ブリュッセル

ストックホルム

コペンハーゲン

ヘルシンキ

オスロ

CEESEG

ザグレブ

ワルシャワ

モスクワ

アテネ

アジア・オセアニア

上海

香港

深?

北京

韓国

台湾

TPEx

フィリピン

インドネシア

タイ

シンガポール

ハノイ

ホーチミン

ヤンゴン

NSE

ムンバイ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef