JR西日本285系電車
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「285系」はこの項目へ転送されています。かつて北海道旅客鉄道(JR北海道)が開発していた気動車については「JR北海道キハ285系気動車」をご覧ください。

JR西日本285系電車
JR東海285系電車
伯備線を走行する285系「サンライズ出雲」
(2022年10月1日 黒坂駅 - 根雨駅間)
基本情報
運用者西日本旅客鉄道
東海旅客鉄道
製造所近畿車輛
川崎重工業(JR西日本車のみ)
日本車輌製造(JR東海車のみ)
製造年1998年
製造数5編成35両
運用開始1998年7月10日
投入先東京 - 高松出雲市
主要諸元
編成7両 (2M5T)
軌間1,067 mm
電気方式直流1,500V
最高運転速度130 km/h
設計最高速度140 km/h
起動加速度1.8 km/h/s
減速度(常用)4.3 km/h/s
減速度(非常)5.2 km/h/s
編成定員6(A寝)+124(B寝)+28(普)= 158人
編成重量305 t
全長21,670 mm (21,300 mm)
全幅2,945 mm
全高先頭車:4,090 mm
車体普通鋼
台車軸梁式ボルスタレス台車(ヨーダンパ付
WDT58・WTR242
主電動機かご形三相誘導電動機 (WMT102A)
主電動機出力220 kW
駆動方式WNドライブ
歯車比17:96 (1:5.65)
編成出力220kW×8 = 1,760kW
定格速度89 km/h [1]
制御方式PWMIGBT素子VVVFインバータ
静止形インバータ一体型)
制動装置発電ブレーキ回生ブレーキ併用
電気指令式空気ブレーキ(滑走防止・
応荷重・遅れ込め制御)、抑速ブレーキ
保安装置ATS-PATS-SW列車防護無線装置
備考『鉄道ファン』通巻446号、p.20に基づく
第42回(1999年ブルーリボン賞受賞車両
テンプレートを表示

285系電車(285けいでんしゃ)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)および東海旅客鉄道(JR東海)の特急形直流寝台電車である。
概要

寝台列車の「瀬戸」「出雲」の車両置き換えおよびスピードアップによる競争力確保を目的として設計・開発され、1998年7月10日より東京駅 - 高松駅間を結ぶ「サンライズ瀬戸」及び東京駅 - 出雲市駅間を結ぶ「サンライズ出雲」として営業運転を開始した。運転開始前には品川駅大阪駅などで車両展示が行われた[2]

愛称は「サンライズエクスプレス」で、「さわやかな朝、新しい一日のはじまり」というイメージで命名され、夜をイメージした従前のブルートレインとは一線を画する明るいデザインとなった。

開発に際しては、「瀬戸」「出雲」の客車を保有するJR西日本の主導で行われたが、JR東海についても自社線内を通過する高単価客増加による収益増が期待できること、電車化に伴い自社管内で運行する客車列車を減らせること[注 1]等のメリットがあることから、両社による共同開発・共同保有の体制が取られた。製造は近畿車輛(I1・I2・I4編成)・川崎重工業(I3編成)・日本車輌製造(I5編成)が受注。基本設計は剣持勇デザイン研究所、内装設計はミサワホームが参画した[3][4]

1998年グッドデザイン金賞[5]ブルネル奨励賞を受賞[6]1999年に第42回鉄道友の会ブルーリボン賞[7]をそれぞれ受賞している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef