JR東海383系電車
[Wikipedia|▼Menu]

JR東海383系電車
383系による特急「しなの」
(2012年9月13日 山崎駅 - 島本駅
基本情報
運用者東海旅客鉄道
製造所日本車輌製造
川崎重工業
日立製作所
製造年1994年 - 1996年
製造数76両
運用開始1995年4月29日[1]
主要諸元
編成6両(基本編成)
4両・2両(付属編成)
MT比はいずれも1:1)
軌間1,067 mm
電気方式直流1,500 V
架空電車線方式[2]
最高運転速度130 km/h(曲線通過 +35 km/h)[2]
起動加速度2.1 km/h/s[2]
減速度(常用)3.8 km/h/s(非増圧)
5.1 km/h/s(増圧時)[2]
編成定員6両:355名(グ44+普311)
4両:227名(グ44+普183)
2両:112名(普通車のみ)
編成重量6両:213.5 t
4両:141.0 t
2両:75.0 t
全長20,800 mm(中間車)
21,915 mm(非貫通先頭車)
21,000 mm(貫通先頭車)[2]
全幅2,852 mm[2]
全高3,725 mm[2]
車体ステンレス[2]
(前頭部のみ普通鋼
台車自己操舵機能付き制御振子ボルスタレス台車
ヨーダンパ付
C-DT61・C-TR245A[2]
主電動機C-MT65形
主電動機出力155 kW
歯車比5.57[2]
編成出力155 kW×12= 1,860 kW(6両編成)
制御方式VVVFインバータ制御
GTOサイリスタ素子
制御装置C-SC35形
制動装置回生発電併用電気指令式ブレーキ
抑速ブレーキ付き[2]
保安装置ATS-STATS-PT
第36回(1996年ローレル賞受賞車両
テンプレートを表示

383系電車(383けいでんしゃ)は、1994年平成6年)に登場した東海旅客鉄道(JR東海)の振子式特急形車両である[2]
概要

1973年(昭和48年)から特急「しなの」で使用されており陳腐化していた381系を置き換える目的で開発された[2]曲線通過時の車体傾斜にコンピュータ制御を採り入れた制御付自然振子方式を採用し、自然振子方式の381系に比べ曲線通過性能や乗り心地[注 1]を改善させた。

1994年(平成6年)8月に量産先行車(A1編成)が落成し、各種試験走行を経て1995年(平成7年)4月29日に臨時「しなの」91・92号で営業運転を開始した[2]。量産車は1996年(平成8年)6月より製造され、同年12月1日のダイヤ改正で「しなの」の定期列車を全て置き換えた[2]

1995年通商産業省(現・経済産業省)グッドデザイン商品(現・日本産業デザイン振興会グッドデザイン賞)選定[3]、1996年鉄道友の会ローレル賞受賞[4]
構造
車体

ステンレス製の軽量構体を採用し[2]運転台を含む前頭部のみ普通鋼製である。外部塗色はステンレス地肌の無塗装で、車体側面中位にピンストライプ様の意匠としたブラウンの帯を、正面および客室窓直下の車体全周にオレンジ色の帯を配する[2]。客室窓および正面窓枠周囲は黒色である。客用扉は、主に自由席として使用する車両には片側2か所、他の車両は片側1か所に設ける。車体断面は客窓部分のみが垂直で、屋根肩と窓下裾部を車体傾斜に備えて大きく絞っている。

輸送状況の変化に応じ複数の編成を併結・切り離しする運用方をとるため、中間に連結する必要のある運転台付車両の前頭部には貫通路[注 2]が設けられ、貫通扉として両開き式のプラグドアを備える[2]。基本編成の長野方先頭に連結される運転台付グリーン車クロ383形(基本番台)のみは貫通扉を設けず、先頭部には前面展望に配慮したパノラマ様式のフロントガラスを設ける[2]
車内

グリーン車は青色基調、普通車はグレー基調の配色である[2]。従来車両に比べ居住空間の拡張がなされ、座席は前後の間隔(シートピッチ)をグリーン車で 1,200 mm、普通車で 1,000 mm に拡大したほか、座面の幅もグリーン車で 460 mm 、普通車で 455 mm を確保している[5]。側窓は天地寸法を 850 mm に拡大している[2]

バリアフリー対応として、モハ383形0番台に車椅子対応設備を設けるほか、客用扉にドアチャイムを設置する[2]

貫通型先頭車

運転台

普通車

グリーン車

行先表示

号車表示

機器類振子機構動作中.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}.mw-parser-output .listen .side-box-text{line-height:1.1em}.mw-parser-output .listen-plain{border:none;background:transparent}.mw-parser-output .listen-embedded{width:100%;margin:0;border-width:1px 0 0 0;background:transparent}.mw-parser-output .listen-header{padding:2px}.mw-parser-output .listen-embedded .listen-header{padding:2px 0}.mw-parser-output .listen-file-header{padding:4px 0}.mw-parser-output .listen .description{padding-top:2px}.mw-parser-output .listen .mw-tmh-player{max-width:100%}@media(max-width:719px){.mw-parser-output .listen{clear:both}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .listen:not(.listen-noimage){width:320px}.mw-parser-output .listen-left{overflow:visible;float:left}.mw-parser-output .listen-center{float:none;margin-left:auto;margin-right:auto}}モハ383-10の走行音(2009M 特急しなの9号、8号車)(東海道本線大阪駅 - 京都駅間、2016年3月20日)この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef