JR東日本E129系電車
[Wikipedia|▼Menu]

JR東日本E129系電車
信越本線で運用されるE129系電車
(2017年2月 長鳥駅 - 塚山駅
基本情報
運用者東日本旅客鉄道
製造所総合車両製作所新津事業所
製造年2014年 - 2022年
製造数176両
運用開始2014年12月6日
主要諸元
編成2・4両(全車0.5M電動車
軌間1,067 mm [1] [2]
電気方式直流 1,500 V (架空電車線方式
最高運転速度110 km/h[4][1]
(JR発表の資料では100 km/h[JR東 1][JR東 2]
設計最高速度120 km/h[4]
起動加速度2.0 km/h/s[4][1]
減速度3.6 km/h/s[4][1]
編成定員

581名(4両編成)[4]

273名(2両編成)[4]

車両定員

140名(クモハE129)[3] [1]

133名(クモハE128)[3][1]

154名(モハE129・モハE128)[3][1]

全長20,000 mm[1][2]
車体長19,500 mm[3][2]
19,570 mm(先頭車両)[3][1][2]
全幅2,966 mm[1][2]
車体幅2,950 mm[3][1][2]
車体高3,620 mm[3][1][2]
車体軽量ステンレス(sustina)
台車軸梁式ボルスタレス台車
.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

動力台車:DT71C, DT71D

付随台車:TR255D, TR255E
[5][1]
主電動機かご形三相誘導電動機 (MT75B) [4][1]
主電動機出力140 kW[4][1]
駆動方式TD平行カルダン駆動方式[4]
歯車比97:16(6.06)[4]
編成出力

2両編成:140kW×4 = 560kW

4両編成:140kW×8 = 1120kW

制御方式IGBT素子VVVFインバータ制御[4][1]
制御装置東洋電機製造 SC102(1C2M)[4][1]
制動装置電気指令式直通発電回生純電気式〕・抑速耐雪ブレーキ付き)[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:128 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef