JR俊徳道駅
[Wikipedia|▼Menu]

JR俊徳道駅
駅舎外観(2019年8月)
じぇいあーるしゅんとくみち
JR-Shuntokumichi

◄JR-F10 JR河内永和 (0.6 km) (1.0 km) JR長瀬 JR-F12►
左は俊徳道駅
所在地大阪府東大阪市永和一丁目24-15.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度39分30.41秒 東経135度34分20.92秒 / 北緯34.6584472度 東経135.5724778度 / 34.6584472; 135.5724778座標: 北緯34度39分30.41秒 東経135度34分20.92秒 / 北緯34.6584472度 東経135.5724778度 / 34.6584472; 135.5724778
駅番号JR-F11
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
大阪外環状鉄道
所属路線 おおさか東線
キロ程14.9 km(新大阪起点)
大阪から18.7 km
電報略号シト
駅構造高架駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-5,585人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日2008年平成20年)3月15日
乗換俊徳道駅近鉄大阪線[注釈 1]
備考業務委託駅
大阪市内
テンプレートを表示

JR俊徳道駅(ジェイアールしゅんとくみちえき)は、大阪府東大阪市永和一丁目にある西日本旅客鉄道(JR西日本)おおさか東線。駅番号はJR-F11。
概要

放出駅が統括管理する業務委託駅[2]JR西日本交通サービスが駅業務を受諾している[2]
信号場

おおさか東線は城東貨物線(片町線貨物支線)を旅客化したものであるが、旅客化工事に際して複線化・高架化を同時に行っているため、実質的には新線建設に近いものであった。

2007年末に放出駅 - 久宝寺駅間で新線(おおさか東線)の試運転が開始され、そのために現在のJR俊徳道駅の南側、近鉄大阪線の高架をくぐった先に旧線から新線への渡り線が設置された。

この分岐は俊徳道信号場と呼ばれ、正覚寺信号場の使用が開始されるまでの4ヶ月弱の間使用された。
歴史

2007年平成19年)

8月23日:駅名を「JR俊徳道駅」に決定。仮駅名は「俊徳道駅」であった[3]

12月16日:放出駅方の複線化に伴い俊徳道信号場開設。


2008年(平成20年)

3月8日:俊徳道信号場 - 正覚寺信号場間の複線化に伴い俊徳道信号場廃止。

3月15日:城東貨物線(おおさか東線)の旅客線化と同時にJR俊徳道駅が開業。大阪環状・大和路線運行管理システムを先行導入。


2018年(平成30年)3月17日駅ナンバリングが導入される。

2019年(平成31年)

3月16日:おおさか東線全線開業に伴い、大阪市内の駅に編入[4]

3月28日:駅前広場供用開始[5]


駅構造

島式ホーム1面2線を有する高架駅で、ホーム長は8両編成まで対応。切符の販売窓口は有していないが[6]みどりの券売機がコンコースに設置されている[7]。有人改札口にはインターホンが設置されており[7]、無人時間帯はコールセンターが対応し自動改札機を遠隔制御している[8]

バリアフリ―対応の設備として多目的トイレのほか、エレベーターエスカレーターを有する[9]
のりば

のりば路線行先
1
おおさか東線放出新大阪大阪方面[10]
2久宝寺方面[10]


ホーム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef