JIS_X_0208
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典^日本工業標準調査会:新JIS制度-新JIS制度について[リンク切れ]
^新JISマーク制度について(METI Chubu/経済産業省中部経済産業局)[リンク切れ]
^ a b c “名字・名前と漢字 第9回 WEB国語教室”. web.archive.org. 大修館書店 (2019年11月17日). 2021年3月16日閲覧。
^Character sets
^ 『JIS X 0208:2012』解説
^目録情報の基準 第4版
^ 前田富祺、野村雅昭編『漢字と社会』朝倉漢字講座4、朝倉書店、2005年。

参考文献

著者名を第1キーとし、発表年を第2キーとして配列する。

内田 富雄 (1990). “JIS X0212(情報交換用漢字符号?補助漢字)の制定”. 標準化ジャーナル 20 (11): 6-11. 

小形 克宏 (2006a). “ ⇒
JIS C 6226-1983 (83JIS) で例示字体を変更したうち、97JISで包摂とされなかったもの” (PDF). 2007年1月29日閲覧。

小形 克宏 (2006b). “ ⇒JIS C 6226-1983 (83JIS) 例示字体変更のうち、包摂の範囲内だったもの” (PDF). 2007年1月29日閲覧。

佐藤 敬幸 (2004). “JIS X 0213(7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化拡張漢字集合)の改正について”. 標準化ジャーナル 34 (4): 8-12. 

芝野 耕司 (1997a). “JIS X0208(7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合)の改正について”. 標準化ジャーナル 27 (3): 8-12. 

芝野 耕司 (1997b). “JIS漢字の拡張計画”. 標準化ジャーナル 27 (7): 5-11. 

芝野 耕司 (2000). “JIS X 0213(7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化拡張漢字集合) の制定”. 標準化ジャーナル 30 (3): 3-7. 

芝野 耕司 (2001). “JIS漢字について”. 標準化と品質管理 54 (8): 44-50. 

芝野 耕司(編著) (2002). 増補改訂 JIS漢字字典. 日本規格協会. ISBN 4-542-20129-5 

芝野 耕司 (2002). “漢字・日本語処理技術の発展: 漢字コードの標準化”. 情報処理 43 (12): 1362-1367. https://web.archive.org/web/20061020040655/http://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/paper/magazine/IPSJ-MGN431217.pdf. 

田嶋 一夫 (1979). “JIS漢字表の利用上の問題: 漢字処理システムにおける漢字のデザインと管理”. 情報管理 21 (10): 753-761. 

西村 恕彦 (1978). “漢字のJIS”. 標準化ジャーナル (171): 3-8. 

野村 雅昭 (1984). “JIS C 6226 情報交換用漢字符号系の改正”. 標準化ジャーナル 14 (3): 4-9. 

安岡 孝一 (2001a). “日本における最新文字コード事情(前編)”. システム/制御/情報 45 (9): 528-535. 

安岡 孝一 (2001b). “日本における最新文字コード事情(後編)”. システム/制御/情報 45 (12): 687-694. 

安岡 孝一 (2006). ⇒“JIS漢字案 (1976) とJIS C 6226-1978の異同”. 東洋学へのコンピュータ利用 第17回研究セミナー: 3-51. ⇒http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/publications/2006-03-24.pdf

安岡 孝一; 安岡 素子 (2006). 文字符号の歴史: 欧米と日本編. 共立出版. ISBN 4-320-12102-3 

関連項目

日本産業規格の符号化文字集合

JIS X 0201 7ビット及び8ビットの情報交換用符号化文字集合

JIS X 0202 情報技術?文字符号の構造及び拡張法 (ISO/IEC 2022)

JIS X 0208 7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合

JIS X 0211 符号化文字集合用制御機能 (ISO/IEC 6429)

JIS X 0212 情報交換用漢字符号?補助漢字

JIS X 0213 7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化拡張漢字集合

JIS X 0221 国際符号化文字集合 (UCS) (ISO/IEC 10646)


拡張新字体

幽霊文字

外部リンク

情報処理学会情報規格調査会 (IPSJ/ITSCJ) が管理する国際登録簿


Japanese Character Set JIS C 6226-1978 - ウェイバックマシン(2014年5月12日アーカイブ分)

Japanese Character Set JIS C 6226-1983 - ウェイバックマシン(2014年5月12日アーカイブ分)

Update Registration 87 Japanese Graphic Character Set for Information Interchange - ウェイバックマシン(2014年5月12日アーカイブ分)


JIS X 0208:2012「7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合」(日本産業標準調査会経済産業省

日本規格協会データベース検索 - 最新の規格票が購入できる。

JIS X 0208と0213規格票の包摂関連項目

Cyber Librarian - JIS基本漢字










文字コード
日本語用の
文字コード

JIS規格

符号化文字集合

JIS X 0201

JIS X 0208

JIS X 0212

JIS X 0213

JIS X 0221日本文字部分レパートリ

文字符号化方式

ISO-2022-JP

EUC-JP

Shift_JIS

Shift_JISX0213

Shift_JIS-2004

EUC-JISX0213

EUC-JIS-2004

ISO-2022-JP-3

ISO-2022-JP-2004

漢字シフトコード

文字一覧

JIS X 0213非漢字一覧

JIS X 0213漢字一覧の1面

JIS X 0213漢字一覧の2面


JIS以外の公規格

MJ文字

入管正字

ARIB外字

ARIB外字の追加記号一覧


メーカーの規格

符号化文字集合

IBM拡張文字

マイクロソフト標準キャラクタセット

Adobe-Japan1

iモード絵文字

EZweb絵文字

SoftBank絵文字

今昔文字鏡

JIPS

EBCDIC

GT書体

KEIS

IBM漢字システム

レコード用文字符号

ビブロス外字

文字符号化方式

Microsoftコードページ932

MacJapanese

JEF漢字コード

U-PRESS



日本語を含む
多言語文字集合

Unicode
ISO/IEC 10646
JIS X 0221



基本多言語面

追加面

追加多言語面

追加漢字面

第三漢字面

追加特殊用途面

私用面


文字符号化方式

UTF-8

UTF-16/UCS-2

UTF-32/UCS-4

UTF-7

UTF-EBCDIC

GB 18030

SCSU

BOCU-1

文字一覧

Unicode一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef