JIPS
[Wikipedia|▼Menu]

JIPS(ジップス Japanese Information Processing System)はNECが開発した日本語処理システムの名前である。実際上は、『JIPS』という用語は、そのシステム上で使われる漢字コードの事を指していることが多いため、本稿ではその漢字コードについて説明する。
概要

『JIPS』にて使われる漢字コードは、JIS C 6226-1978をベースに拡張文字を9区?13区に登録し、さらにGR域に『G1集合』と呼ばれる拡張文字群を登録した符号化文字集合である。

上記そのものを表すJIPS(J)

JIPS(J)の上1バイト、下1バイトをそれぞれEBCDICに変換して得られるJIPS(E)

JIPS(J)の上1バイトをASCII文字と被らないようにシフトしたNEC内部コード(J)

NEC内部コード(J)の上1バイト、下1バイトをそれぞれEBCDICに変換して得られるNEC内部コード(E)

の4つのバリエーションがある。

JIPS(J)は『ACOS-6

JIPS(E)は『ACOS-2』、『ACOS-4

NEC内部コード(E)は『ITOS』、『A-VX』等のオフコン

でそれぞれ用いられる。

なお、NEC内部コード(J)を使用していた業務用マシンとして、『NTOS』および『PTOS』がかつて存在した。
JIPSの外字

1面(G0)84?94区と2面(G1)64区?94区に1,034+2,914=3,948文字をユーザ外字領域として利用できる。これはeucJP-MSが、1面(G1)84?94区と2面(G3)84?94区に合計2,068文字のユーザ外字領域を持っていることと似ている。

ただし、JIPSの1面(GO)はGL表現であり、eucJP-MSの1面(G1)はGR表現である。そして、JIPSの2面(G1)はG0からシフト符号無しで面切り替え出来るのに対し、eucJP-MSの2面(G3)はG1からシングルシフトで切り替える点が違う。
脚注[脚注の使い方]
関連項目

文字コード

Microsoftコードページ932

EBCDIC

IBM漢字システム

JEF漢字コード

KEIS

外部リンク










文字コード
日本語用の
文字コード

JIS規格

符号化文字集合

JIS X 0201

JIS X 0208

JIS X 0212

JIS X 0213

JIS X 0221日本文字部分レパートリ

文字符号化方式

ISO-2022-JP

EUC-JP

Shift_JIS

Shift_JISX0213

Shift_JIS-2004

EUC-JISX0213

EUC-JIS-2004

ISO-2022-JP-3

ISO-2022-JP-2004

漢字シフトコード

文字一覧

JIS X 0213非漢字一覧

JIS X 0213漢字一覧の1面

JIS X 0213漢字一覧の2面


JIS以外の公規格

MJ文字

入管正字

ARIB外字

ARIB外字の追加記号一覧


メーカーの規格

符号化文字集合

IBM拡張文字

マイクロソフト標準キャラクタセット

Adobe-Japan1

iモード絵文字

EZweb絵文字

SoftBank絵文字

今昔文字鏡

JIPS

EBCDIC

GT書体

KEIS

IBM漢字システム

レコード用文字符号

ビブロス外字

文字符号化方式

Microsoftコードページ932

MacJapanese

JEF漢字コード

U-PRESS



日本語を含む
多言語文字集合

Unicode
ISO/IEC 10646
JIS X 0221



基本多言語面

追加面

追加多言語面

追加漢字面

第三漢字面

追加特殊用途面

私用面


文字符号化方式

UTF-8

UTF-16/UCS-2

UTF-32/UCS-4

UTF-7

UTF-EBCDIC

GB 18030

SCSU

BOCU-1

文字一覧

Unicode一覧

Unicode一覧表

Unicode6.0の携帯電話の絵文字の一覧

UnicodeのEmojiの一覧


TRONコード

TRONコード


日本語以外用の
文字集合

初期の文字コード

ASCII

Baudot Code

ISO/IEC 646

ISO/IEC 6937

T.61

ISO/IEC 8859

-1

-2

-3

-4

-5

-6

-7

-8

-9

-10

-11

-13

-14

-15

-16

書誌用

ISO 5426

ISO 5426-2

ISO 5427

ISO 5428

ISO 6438

ISO 6861

ISO 6862

ISO 9036

ISO 10585

ISO 10586

ISO 10754

ISO 11822

ANSEL

MARC-8

国家標準

ArmSCII

CNS 11643

GOST 10859

GB 2312

HKSCS

ISCII

KPS 9566

KS X 1001

PASCII

TIS-620

TSCII

VISCII

YUSCII

KOI8-R

KOI8-RU

KOI8-U

KOI8-T

KOI8-CS

EUC

EUC-CN

EUC-KR

EUC-TW

ISO/IEC 2022

ISO/IEC 2022 CN

ISO/IEC 2022 KR

CCCII

MacOS
コードページ

Macintosh Standard Roman Character Set

アラビア語

CentralEurRoman

EUC-CN


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef