JGTC
[Wikipedia|▼Menu]

全日本GT選手権カテゴリグランドツーリングカー
国・地域 日本 ほか
開始年1994年
終了年2004年
クラス2クラス
最終
ドライバーズ
チャンピオンGT500: 本山哲/ リチャード・ライアン
GT300: 山野哲也/ 八木宏之
最終
チーム
チャンピオンGT500:NISMO
GT300:M-TEC CO.LTD.
公式サイト ⇒SUPER GT公式ウェブサイト

全日本GT選手権(ぜんにほんジーティーせんしゅけん、Japan GT Championship, JGTC)は、1994年から2004年に掛けて行われた自動車レースの1カテゴリーで、SUPER GTの前身である。
概要参戦車両
(2000年 GT500チャンピオン車両)

1993年より「全日本GT選手権レース」として開催され、1994年に「全日本GT選手権」に名称が変更された。年間数レースを日本を中心に海外でも開催し、参加チーム、ドライバー、はその成績毎にポイントを獲得し、その年間トータルのポイントでシリーズチャンピオンを決定する。当時ル・マン24時間レース等で主流になりつつあったGT車両によるレース[1]で、市販四輪車に改造を施した車両のレースであり、ル・マン24時間などのレギュレーションを参考に始まったものが、日本独自のカテゴリーに変化していった。

初年度の1993年は日本自動車連盟 (JAF) のN3規定で開催されたものの、エントリーした車は2台のみで、レースも全9戦中4戦のみ開催だった[2]。それでもレース成立条件が出走2台以上、シリーズ成立条件が全3戦以上開催と緩かったため、シリーズは成立し影山正彦がチャンピオンに輝いた。

シリーズチャンピオンを獲得した翌年には、GT500は「1」、GT300は「0」のカーナンバーを付けることが出来る[3]

シリーズの海外進出も行われ、2000年よりマレーシアセパンサーキットでレースを開催(2000年2001年はオールスター戦、2002年からはシリーズ戦)したほか、2004年にはアメリカでもオールスター戦を開催した。2005年より国際シリーズ化したことからJAFの管轄下から離れ、全日本選手権がかけられなくなり、名称もSUPER GTへ変更された。
クラスとレギュレーションウエイトハンデを示す錘型の"10 kg"ステッカー

2つのクラスが設置されていた。1995年まではGT1(第1部門)とGT2(第2部門)と呼ばれていたが、1996年以降はそれぞれGT500クラスとGT300クラスと名前が改められた。

GT500クラス (GT1)はJGTCのトップクラスで、約500 PS の車両で争われる。このクラスの車両は、富士スピードウェイ鈴鹿サーキットなど長い直線を持つコースでは最高速度が約300 km/hに迫り、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}国際的にも注目された[独自研究?]。参加チームの多くは国内外で活躍し、国際的にも通用するレーシングチームや、自動車メーカーによるワークス活動が盛んであった。

GT300クラス (GT2)は、約300 PS の車両で争われる。このクラスはパワーが低い分、改造個所が少なく済むため、有力なプライベートチームが参加し、車両間の格差も少なく、常に激しいレース展開を見せていた[独自研究?]。初期の頃はグループB規定やIMSAシリーズ、JSS等の車両が参戦していた時期もあった。

予選・決勝の上位成績マシンには重りの搭載を課すことによって、同クラス内の全マシンの実力の拮抗を図っていた。上位成績を重ねるごとにウエイトハンデも増す規定の為、当然ながら、勝ち続けることは困難なシステムだった。

参加車両の競争力を均衡させるため、レギュレーションの改正が頻繁に行なわれた。そのため海外メーカーの車両が継続的に参戦することは難しく、国内メーカーの為のレースとなってしまった。その傾向は特にGT500クラスで顕著で、今までの日本のツーリングカーレースと同様に参加メーカーの減少、車種の減少、プライベートチームの参加が困難になると言った弊害が出た[4]

GT500参戦車両メーカー車両名参戦エンジン仕様備考
日産スカイラインGT-R(R32型)1994年 - 1996年2.6L 直6 ツインターボ RB26DETT(1994年 - 1995年)[注 1]
2.0L 直4 ターボ SR20DET(1995年- 1996年[注 2])スカイラインGT-R(R33型)に移行[注 3]
スカイラインGT-R(R33型)1995年 - 1999年2.8L 直6 ツインターボ RB26DETTスカイラインGT-R(R34型)に移行[注 3][注 4][注 5]
スカイラインGT-R(R34型)1999年 - 2003年2.8L 直6 ツインターボ RB26DETT(1999年 - 2002年 第4戦)
3.0L V6 ツインターボ VQ30DETT(2002年 第5戦 - 2003年)フェアレディZ(Z33型)に移行
フェアレディZ(Z32型)1994年 - 1995年, 1996年 第3,5戦 - 1997年4.0L V8 自然吸気(1994年 第3戦 - 1997年)
3.0L V6ツインターボ VG30DETT(1994年 - 1995年)スープラに移行[注 6]
フェアレディZ(Z33型)2004年3.0L V6 ツインターボ VQ30DETTSUPER GTに移行後も継続参戦
シルビア(S13型)1994年 - 1995年2.0L 直4 ターボ SR20DET撤退[注 7]
トヨタスープラ1994年 - 2004年2.1L 直4 ターボ 3S-GT改(1994年[注 2]
3.0L 直6 ターボ 2JZ-GTE(1994年[注 2])
2.0L 直4 ターボ 3S-GTE(1995年 - 2002年)
5.2L V8 自然吸気 3UZ-FE(2003年)
4.5L V8 自然吸気 3UZ-FE(2004年)SUPER GTに移行後も継続参戦
ホンダNSX GT21996年3.0L V6 自然吸気 C30ANSX-GTに移行[注 8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef