JFEホールディングス
[Wikipedia|▼Menu]

JFEホールディングス株式会社
JFE Holdings, Inc.

本社のある日比谷国際ビル
種類株式会社
市場情報東証プライム 5411
2002年9月26日上場名証1部 5411
2002年9月26日 - 2021年12月26日
略称JFEホールディングス、JFE
本社所在地 日本
100-0011
東京都千代田区内幸町二丁目2番3号
日比谷国際ビル 28階[1]
設立2002年平成14年)9月27日[1]
業種鉄鋼
法人番号6010001080308
事業内容グループ会社の経営管理
代表者北野嘉久代表取締役社長CEO[1]
寺畑雅史(代表取締役副社長CFO
資本金1471億43百万円
2021年3月末現在)[2]
発行済株式総数6億1443万8399株
(2021年3月末現在)[1]
売上高連結:3兆2272億85百万円
(2021年3月期)[2]
純利益連結:△218億68百万円
(2021年3月期)[2]
純資産連結:1兆6792億23百万円
(2021年3月期)[2]
総資産連結:4兆6549億72百万円
(2021年3月期)[2]
従業員数連結:64,241人
(2023年3月末現在)
決算期3月31日
会計監査人EY新日本有限責任監査法人
主要株主日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 9.30%
日本カストディ銀行(信託口) 5.40%
日本生命保険 3.61%
第一生命保険 2.28%
みずほ銀行 2.11%
(2021年3月末現在)[2]
主要子会社JFEスチール(株) 100%
JFEエンジニアリング(株) 100%
JFE商事(株) 100%
関係する人物岡田伸一(元副社長)
外部リンクwww.jfe-holdings.co.jp
特記事項:国際財務報告基準のため売上高は売上収益、純利益は親会社の所有者に帰属する当期利益、純資産は親会社の所有者に帰属する持分、総資産は資産合計
テンプレートを表示

JFEホールディングス株式会社(ジェイエフイーホールディングス、: JFE Holdings, Inc.)は、大手鉄鋼メーカーのJFEスチールを中心に、JFEエンジニアリングJFE商事を傘下に持つ持株会社。社名のJFEは日本(Japan)、鉄鋼(元素記号Fe)、エンジニアリング(Engineering)を組み合わせたものであり、また日本を代表する未来志向の企業グループ(Japan Future Enterprise)を意味する[3]日経平均株価(日経225)構成銘柄で、TOPIX Large70の旧構成銘柄。Fortune Global 500において世界第365位。
沿革

1912年明治45年)6月8日 - 日本鋼管株式會社(NKK)設立。

1950年昭和25年)8月7日 - 川崎製鉄株式会社(川鉄)設立。

2000年平成12年)4月 - NKKと川鉄の千葉・京浜水島・福山4製鉄所の運営効率化を推進するため、物流・補修・購買関連分野の協力について検討し、9月に合意。

2001年(平成13年)

4月13日 - 製鉄およびエンジニアリング事業をコア事業とし、グループ会社も含めた全面的な経営統合を行うことについて両社が基本合意。

12月21日 - 経営統合について基本合意書を締結。グループ名を「JFEグループ」とする。2002年5月に統合契約書調印。


2002年(平成14年)9月26日 - NKK1,000株に対しジェイ エフ イー ホールディングス75株、川鉄1,000株に対し同100株の比率で株式を移転。この日付で東証1部・大証1部・名証1部に上場。翌27日、ジェイ エフ イー ホールディングス設立登記。

2003年(平成15年)4月1日 - NKK・川鉄の両社を会社分割により再編。鉄鋼事業をJFEスチール(川鉄が社名変更)、エンジニアリング事業をJFEエンジニアリング(NKKが社名変更)、都市開発事業を新設のJFE都市開発、基盤技術等の研究部門を新設のJFE技研に再編。川鉄子会社の川崎マイクロエレクトロニクスをJFEホールディングスの子会社に変更。

2007年(平成19年)4月16日 - 本社を新丸の内ビルディングに移転。

2008年(平成20年)3月31日 - JFEエンジニアリングの子会社ユニバーサル造船の株式を取得、子会社とする[4]

2009年(平成21年)4月1日 - JFE技研がJFEスチールに合併[5]

2011年(平成23年)4月1日 - 都市開発事業の再編に伴い、JFE都市開発がJFEスチールに合併[6]

2012年(平成24年)7月1日 - 全株(うち同社分99.7%)保有の事業子会社・川崎マイクロエレクトロニクスを同業大手で独立系のメガチップスへ全株式を売却。

2013年(平成25年)

1月1日 - ユニバーサル造船がIHIマリンユナイテッドと合併し、ジャパンマリンユナイテッドが発足。IHIとそれぞれ45.93%の株を保有し、共に筆頭株主となる。

4月1日 - 元子会社の川崎マイクロエレクトロニクスが親会社・メガチップスへ吸収合併。


2021年令和3年)12月26日 - 名証1部上場廃止[7]

2022年(令和4年)6月24日 - 商号上の社名をJFEホールディングスに変更。

設立の経緯.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef