JCOM
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ ジェイコム埼玉・東日本が群馬・宮城県内の局を管轄しているほか、ジェイコム湘南・神奈川およびジェイコム千葉は東京都内に提供エリアが越境している。
^ 元々、ざっくぅは、JCOMも出資者であった関西マルチメディアサービスが提供した「ZAQ」のイメージマスコットとして、関西地方限定で登場していたものだったが、2011年4月にテクノロジーネットワークス(2014年7月、JCOMに吸収合併)との事業統合でZAQが全国展開を始めるようになったため、JCOMのCMにも起用されることになった

出典^ 株式会社ジュピターテレコム (当社連結子会社) とジャパンケーブルネット株式会社 (当社連結孫会社) の合併契約締結に関するお知らせ - KDDI・ニュースリリース(2014年2月26日)
^ “「J:COM NET 光 10G・5G コース」関東・関西地区で本日より受付開始” (PDF). ジュピターテレコム (2020年2月27日). 2021年5月12日閲覧。
^ KDDIのケーブルテレビ関連事業をJ:COMに集約?ケーブルテレビ業界のさらなる発展と地域に根差したお客さまサービス向上を目指す?
^ KDDIのケーブルテレビ関連事業のJCOMへの承継に関するお知らせ
^ “株式会社タイタス・コミュニケーションズの統合”. 株式会社ジュピターテレコム、株式会社タイタス・コミュニケーションズ (2000年6月27日). 2008年10月12日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
^ “ジュピターテレコムとタイタス・コミュニケーションズの統合”. 株式会社ジュピターテレコム (2000年9月1日). 2008年10月12日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
^ “ケーブルスカイネット企画(株)の設立について”. JSAT株式会社、株式会社ジュピターテレコム、株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズ、松下電器産業株式会社、ソニー株式会社 (2000年12月21日). 2008年10月12日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
^ “「ケーブルネットワークやちよ」の経営権取得”. 株式会社ジュピターテレコム (2001年2月22日). 2008年10月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
^ “和泉シーエーティヴィ株式会社への経営参加”. 株式会社ジュピターテレコム (2001年7月11日). 2008年10月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
^ “「スーパーネットワークユー(SNU)」の経営権取得”. 株式会社ジュピターテレコム (2001年8月13日). 2008年10月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
^ “新ブランド決定「J-COM Broadband」?スゴイこと、シンプルに。?”. 株式会社ジュピターテレコム (2001年8月20日). 2008年10月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
^ a b c “社名一部変更と運営各社の新しいブランド名”. 株式会社ジュピターテレコム (2001年8月29日). 2008年10月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
^ “ジェイコム関西と大阪ケーブルテレビの合併”. 株式会社ジュピターテレコム (2001年10月2日). 2008年10月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
^ “ジェイコム関東とジェイコム大和の合併”. 株式会社ジュピターテレコム (2001年12月25日). 2008年10月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
^ “ケーブルネット神戸芦屋と京阪神ケーブルビジョンがケーブルテレビ事業の譲渡で合意 神戸市のJ:COMサービスエリアが拡大”. 株式会社ケーブルネット神戸芦屋、株式会社ジュピターテレコム(2社連名) (2010年1月5日). 2017年11月12日閲覧。
^ “ケーブルネット神戸芦屋と神戸市開発管理事業団 ケーブルテレビ事業の譲渡で合意 ?J:COMサービスエリアが神戸市全域に拡大?”. 株式会社ケーブルネット神戸芦屋 (2010年2月8日). 2017年11月12日閲覧。
^ “江戸川ケーブルテレビと東京ケーブルビジョンがケーブルテレビ事業の譲渡で合意”. 江戸川ケーブルテレビ株式会社、株式会社ジュピターテレコム(2社連名) (2010年5月6日). 2017年11月12日閲覧。
^ “神奈川県秦野市、伊勢原市にサービスエリア拡大 秦野市に新局を開設 2010年夏頃より順次サービスをスタート”. 株式会社ジュピターテレコム (2010年2月23日). 2017年11月12日閲覧。
^ “神奈川県に「J:COM秦野・伊勢原」を開局”. 株式会社ジュピターテレコム (2010年8月2日). 2017年11月12日閲覧。
^ 連結子会社の合併に関するお知らせ 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2010年7月30日
^ a b 連結子会社合併に関するお知らせ 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2010年11月29日
^ 連結子会社の合併に関するお知らせ 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2010年12月22日
^ 連結子会社の合併に関するお知らせ 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2011年1月31日
^ 連結子会社の合併に関するお知らせ 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2011年5月18日
^ a b 連結子会社合併に関するお知らせ 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2011年7月29日
^ アスミック・エース エンタテインメント株式会社の株式取得(連結子会社化)に関するお知らせ 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2012年3月8日
^ 連結子会社の合併に関するお知らせ 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2012年10月30日
^ 子会社の異動に関するお知らせ KDDI株式会社(ニュースリリース) 2013年4月11日 (PDF)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:185 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef