JAPAN_RUGBY_LEAGUE_ONE_2022
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、Division 1について説明しています。Division 2については「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 2」を、Division 3については「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 3」をご覧ください。

NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022
日程2022年1月7日(実質1月8日) ? 2022年5月29日
優勝埼玉パナソニックワイルドナイツ (初優勝=旧トップリーグを含めると6回目)
準優勝東京サントリーサンゴリアス
降格NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安(入れ替え戦の結果により2部降格)
NTTドコモレッドハリケーンズ大阪(自主的に3部降格)
公式ウェブサイト
league-one.jp
« 2021(トップリーグ)/(トップチャレンジ)2022-23 »

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022(ジャパンラグビーリーグワン2022)は、2022年1月7日(実質1月8日 理由後述)から5月29日にかけて開催された日本のラグビーユニオンによるリーグ戦である。ジャパンラグビートップリーグからの再編後の新大会として第1回、トップリーグからの通算で19回目にあたる社会人全国リーグとなる。

本大会は2021年11月10日に主催団体からスポンサー企業・団体が発表された際、日本電信電話株式会社(NTT)とタイトルパートナー(冠特別協賛)契約を締結し、「NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022」(エヌティーティー・ジャパンラグビー・リーグワン2022)とすることが決定された[1]
開幕戦

2020年から続く
新型コロナウイルス感染症の影響により、2022年1月7日夜に国立競技場で開幕戦として予定されていた「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ埼玉パナソニックワイルドナイツ」の対戦が中止になった[2]

これにより、1月8日正午に神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で開催された「コベルコ神戸スティーラーズNTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安」が、実質の開幕戦となった[3]

玉塚元一理事長による開会宣言は、同日15時30分に味の素スタジアムで開催された「東京サントリーサンゴリアス東芝ブレイブルーパス東京」の試合前に行われた[4]

参加チーム「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 2」および「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 3」も参照

都道府県名の後に「・」がある場合は、都道府県単位でもホスト・セカンダリーホストエリアの設定あり。参加チームは2020年のシーズン開幕前までに申請した25クラブから、ジャパンラグビートップリーグ2021の成績なども総合的に加味したうえで、各クラブが参加するカテゴリーを決定した。ただし、コカ・コーラレッドスパークス(本拠地・福岡市[注釈 1]からも新リーグへの参加申し込みがあったが、2021シーズンの終了をもって活動停止(休部)[5]となり、参加申請を取り下げたため、本シーズンのリーグ戦には参戦しない。

本年度は旧「トップリーグ」に当たる1部は2021年の16チームから4減の12チーム、旧「トップチャレンジ」に相当する2部は8チームから2減の6チーム、新設の3部も6チームで構成されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:153 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef