J-WAVE
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

4月23日 - 送信所を東京タワーから東京スカイツリーに移転、同時に出力を7kWに減力[13]。放送開始は通常のSingin' Clockではなく、"Across The View"に乗せて、ジョン・カビラによる日本語・英語でのコールサイン・周波数・出力・実効輻射電力と東京スカイツリーからの送信開始のアナウンスで開始。この日は記念特別編成としてジョン・カビラ、クリス・ペプラーがスカイツリー天望デッキから随時放送を行い、一部の時間帯では同時に送信所を移転したNHK-FMとの同時放送を実施した(12:20 - 12:30/16:10 - 16:25。NHK-FMからは赤坂泰彦が出演。前者にはカビラ、後者にはクリスが出演)。

5月22日11時 - 東京スカイツリー開業記念の特別番組ニッポン放送とサイマルで放送。J-WAVEは宮本絢子、杉山ハリー、DJ TARO、Saschaが、ニッポン放送は垣花正吉田尚記東貴博が担当。


2013年(平成25年)

3月31日 - 会員サービス「J-WAVE NET」を終了。

4月1日 - SNS連携型会員サービス「J-WAVE LISTENERS COMMUNITY J-me」を開始。

8月19日 - 放送連動型音楽専門クラウドファンディングサービス「J-CROWD MUSIC」の創設を発表。9月中旬に開始し、10月1日より本格稼働している[32]

10月1日 - 開局25周年。9時から25時間連続で開局記念番組『EVERYDAY EVERYWHERE J-WAVE』を放送した。特番はナビゲーターDJが時間ごとに総出演した。


2015年(平成27年)

8月27日 - 東京都港区南西部の難聴地域の解消を目的とした中継局を東京都港区に設置する予備免許(88.3MHz/100W)が交付された[4]

10月21日 - 港FM中継局の本免許が交付された[3]

11月1日5時 - 港FM中継局の本運用を開始[3]


2016年(平成28年)

2月29日 - ウェブサイトをリニューアル[33]

3月12日 - ショーンKの学歴詐称問題で自身が出演していた『MAKE IT 21』を打ち切り。

4月22日 - 4月21日未明にアイデアマンズ株式会社の製作している「ケータイキット for Movable Type」で検知できなかったセキュリティホールが原因による不正アクセスが発生。約64万件の個人情報が漏えいした可能性を発表[34]


2017年(平成29年)11月20日 - インターネットテレビサービスAbemaTVによるラジオチャンネル「AbemaRADIO」(同年12月1日本開局)への番組供給を開始。『STEP ONE』『SONAR MUSIC』『TOKIO HOT 100』のサイマル配信を行う[35]

2018年(平成30年)10月1日 - 開局30周年。9時から24時間連続の開局記念特番『J-WAVE 30th ANNIVERSARY SPECIAL OVER THE WAVE』をリレー形式で放送。

2020年令和2年)

1月1日 - この日よりコーポレートロゴを刷新。またステートメントも「for the Unique and Universal」に変更[36]

4月2日 - 子会社のJAVEによるデジタル音声コンテンツ配信サービス「SPINEAR」を開始[37]

7月2日 - 前年の6月23日にOAされた『J-WAVE SELECTION GENERATION TO GENERATION?STORIES OF OKINAWA?』(メインMC:ジョン・カビラ)が、第57回ギャラクシー賞ラジオ部門大賞を受賞した[38][39]

9月17日 - 同じく『J-WAVE SELECTION GENERATION TO GENERATION?STORIES OF OKINAWA?』が2020年日本民間放送連盟賞ラジオ教養部門最優秀賞を受賞した[40]

11月10日 - 更に同じく『J-WAVE SELECTION GENRTATION TO GENERTION?STORIES OF OKINAWA?』が2020年日本民間放送連盟賞ラジオ番組グランプリを受賞した[41]


2021年(令和3年)7月13日 - ビデオリサーチ(2021年(令和3年))「6月度首都圏ラジオ個人聴取率調査」で初めて単独首位になる(これまでTBSラジオと同率首位があった)[42]

2022年(令和4年)12月30日 - 12月31日限りでのABEMA RADIOの終了に伴い、この日をもって『TOKIO HOT 100』『STEP ONE』『ALL GOOD FRIDAY』のサイマル配信が終了。

キャンペーン
J-WAVE SPRING CAMPAIGN(春のキャンペーン)

斜体はサブタイトル、()内はキャンペーンソング

J-WAVE WELCOME TO TOKIO(2000年まで)

1998年(『TORO』
UA

1999年(『スカートの砂』 UA、『WHO'S BEEN SLEEPING』SWING OUT SISTER

2000年(『Welcome!Do As Infinity


J-WAVE LIVING IN TOKYO(2001年 - 2007年)

2001年 東京はどこにある!?(『prismm-flo

2002年 スローライフ宣言!(『散歩しよう』 bird

2003年 夢と冒険の世界へ(『あなたのかわいい人 -radio mix-吉田美和

2004年 ゴ・カ・ンを磨こう!(『24時間の旅THE BOOM

2005年 Are you UNIQUE?(『Twilight電気グルーヴ×スチャダラパー

2006年 THiNK! TOMORROW(『ハミングライフGOING UNDER GROUND

2007年 Say! Hello(『花さかフィーバーウルフルズfeat.BONNIE PINK/SHIHO(Superfly))


2008年 20th J-WAVE LIVE! TOGETHER(『LIVE! TOGETHER!?Tokyo Girls Anthem?JUJU&DELTA GOODREM

2009年 WELCOME TO WONDERLAND(『WoNDeRLaND?MiChi

2010年 Tune in to a new world?はじまりのはじまり (『朝が来るYUKI

2011年 Tokyo Good Neighbors!?東京の新しいご近所づきあい、はじめよう。

2012年 YOUR WAVE MAKES THE WORLD!!(『シーズンドライブ』藤巻亮太レミオロメン

2013年 TOKYO NEW STANDARD(『さらさら』 スピッツ

2014年 TOKYO GOOD VIBRATION(『桜の森星野源

2015年 WELCOME TO J-WAVE(『DANCING SHOES』 THE BAWDIES

2016年 WELCOME TO J-WAVE(『Hello Radio』 ザ・プールサイド

2020年 NEW FEELING GOOD FEELING ?変わる東京、変わる私?

2021年 MOVIN' ON(『会いたいね。゚(゚´ω`゚)゚。 feat.長谷川白紙』東京スカパラダイスオーケストラ

J-WAVE WINTER CAMPAIGN


2004年 HEARTS FOR DECEMBER(『THIS CHRISTMAS TIME』 Keri Noble)

2005年 MERRY CHRISTMAS TOKYO!(『When I Come Back Home』 Filippa Giordano

2006年 J-WAVE UNIVERSAL LOVE CHRISTMAS(『STILL/As One』 Crystal Kay

2007年 Holy December. Be IN LOVE, With J-WAVE!(『To Be In Love』 MISIA、『Christmas This Year』 MELEE

2008年 HOLY WINTER?SEASON OF LOVE(『Stars and midnight blue』 enya

2009年 PLAY FOR LOVE, PRAY FOR ALL(『星に願いを』 RIP SLYME

2010年 LOVE & PEACE(『Happy Xmas (War Is Over)』 CHARICE

2013年 SHARE OUR HEARTS -いっしょに物語をつくろう-(『星月夜』 JUJU

2014年 CLOCK WORK CHRISTMAS(『one more』 木村カエラ

2015年 WONDERFUL CHRISTMAS(『DOKI DOKI』 さかいゆう

2016年 SING A SONG(『GOOD DAY』 DNCE)

その他


Power Of MusicJFL共同キャンペーン、2002年 - 2007年、毎年9月)

FOR THE NEXT(JAPAN FM LEAGUE共同キャンペーン、2013年から、毎年秋)

JFL×TSUTAYA ACCESS!(2008年からFM802で行われているキャンペーン。2016年は、JAPAN FM LEAGUE共同キャンペーンとして実施)

Look! Music Comes!(2003年、六本木への移転を記念に実施)

MERRY CHRISTMAS TOKYO!(毎年12月1日 - 25日、2004年以降は先述の名称で実施)

J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ(2011年3月17日 - 同年3月31日、東日本大震災の被災地支援)

それぞれのキャンペーンの際には、通常番組内に連動コーナーが作られるほか、終了間際の祝日などに特別番組が放送される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:177 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef