J-Chess
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "J-Chess" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年8月)

J-Chess(ジェイチェス)は、基本的なルールは将棋(日本将棋)そのままに、駒から漢字を排除し、ファッション感覚を導入することにより子供や女性・日本人以外に対する間口を広げようと考案されたボードゲームである。

将棋は知的で奥深いボードゲームであり、大成するためには子供のうちから始めることが効果的と考えられる。しかし、昔からデザインの変わっていない将棋盤などのイメージから将棋に対して「古くさい」と感じる層が増えており、競技人口の減少が懸念されている。また、駒に漢字が使われているためか、コンセプトの似ているチェス、同じく東洋発祥の囲碁などと比較しても国際化が進んでいないという問題を抱えていた。

2001年小説家・ネットプロデューサーである吉村達也により発案され、プロ棋士伊藤果島朗森下卓佐藤康光(棋士番号順)が協力している。

公式サイトから盤と駒のデータをダウンロード・印刷することにより、家庭で遊ぶことができる。ただし上記の目的を達成することは出来ず、完全に廃れている。

2008年1月に考案されたどうぶつしょうぎにより、子供や女性層の販促は完全に移行している。
将棋の駒との対応

J-Chessの駒には、キング/クイーンを除いて動物をイメージする絵が使用されている。駒の呼び方と、括弧内にはイメージされる動物を記述している。

将棋J-Chess
玉将/王将キング/クイーン
飛車イーグル(ワシ
角行チータ
金将パンダ
銀将フォックス(キツネ
桂馬ディア(シカ
香車ビー(ハチ
歩兵ワーカー(アリ

「飛車が竜王に成る」は「イーグルがスーパーイーグルに変身する」と表現される。
外部リンク

J-Chess 公式サイト










将棋類
古将棋

原将棋

平安将棋

平安大将棋

小将棋

中将棋

大将棋

天竺大将棋

大大将棋

摩訶大大将棋

泰将棋

大局将棋

和将棋

禽将棋

広将棋

現代将棋

詰将棋

五分摩訶将棋

5五将棋 -3三将棋

京都将棋

鯨将棋

ジャドケンス将棋

槍将棋

四人将棋

四神将棋

大砲将棋

川中島将棋

征清将棋

国際三人将棋

京将棋

9マス将棋

どうぶつしょうぎ

ろっかくしょうぎ

サッカーしょうぎ

その他の将棋

軍人将棋

哲学飛将碁

太閤将棋

J-Chess

じゃんけんしょうぎ

宇宙将棋

リアルタイムバトル将棋

異種遊戯

はさみ将棋

まわり将棋

将棋崩し

将棋倒し

おはじき将棋

飛び将棋

遊び方

ペア将棋

目隠し将棋

郵便将棋

人間将棋

盲人将棋

ついたて将棋

書籍

象戯図式

諸象戯図式

象棋六種之図式

関連項目

将棋

変則将棋



一覧

カテゴリ



更新日時:2017年10月28日(土)12:20
取得日時:2021/09/19 06:12


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9195 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef