Italia
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、1946年以後のイタリアについて説明しています。19世紀に存在した共和国など他のイタリア半島の国家については「イタリア (曖昧さ回避)」をご覧ください。
イタリア共和国
Repubblica Italiana


国旗)(国章
国の標語:なし国歌Il Canto degli Italiani(イタリア語)
イタリア人達の唱歌

公用語イタリア語[1]
首都ローマ
最大の都市ローマ
政府
共和国大統領セルジョ・マッタレッラ
閣僚評議会議長首相ジュゼッペ・コンテ

面積
総計302,780km269位
水面積率2.4%

人口
総計(2017年60,430,000人(23位
人口密度xxx人/km2

GDP(自国通貨表示)
合計(2008年)1兆5,722億[2]ユーロ (€)

GDP (MER)
合計(2008年)2兆3,138億[2]ドル(7位

GDP (PPP)
合計(2008年)1兆8,145億[2]ドル(10位
1人あたり30,580[2]ドル

成立
イタリア統一運動1861年3月14日
ローマ遷都1871年7月2日
ファシスト政権成立1922年10月22日
共和制移行1946年6月2日

通貨ユーロ (€) (EUR) [3][4]
時間帯UTC +1(DST:+2)
ISO 3166-1IT / ITA
ccTLD.it
国際電話番号39
^ 南ティロルではドイツ語ラディン語フリウリ=ヴェネツィア・ジュリアではスロヴェニア語ヴァッレ・ダオスタではフランス語
^ a b c d IMF Data and Statistics 2009年4月27日閲覧 ( ⇒[1])
^ 1999年以前の通貨はイタリア・リラ
^ イタリアのユーロ硬貨も参照。

イタリア共和国(イタリアきょうわこく, IPA: [i?ta?lja] ( 音声ファイル), イタリア語: Repubblica Italiana)、通称イタリアは、南ヨーロッパにおける単一国家、議会制共和国。総面積は301,338平方キロメートル (km2) で、イタリアではロ・スティヴァレ(lo Stivale)と称されるブーツ状の国土をしており、国土の大部分は温帯に属する。地中海性気候が農業と歴史に大きく影響している。 イタリア上空からの衛星画像
目次

1 概要

2 国名

3 歴史

3.1 ローマ以前-ローマ期

3.2 ローマ帝国分割以降

3.3 近現代

3.4 イタリア王国

3.5 イタリア共和国


4 政治

4.1 行政

4.2 立法

4.2.1 憲法改革案を否決

4.2.2 緊急財政法案可決


4.3 司法


5 警察

6 情報機関

7 軍事

7.1 陸軍

7.2 海軍

7.3 空軍

7.4 カラビニエリ


8 地方行政区分

8.1 主要都市


9 地理

10 経済

10.1 戦後の経済史

10.2 貿易とエネルギー

10.3 南北格差

10.4 花形産業

10.5 マフィア


11 交通

11.1 道路

11.2 鉄道

11.3 海運

11.4 空運


12 国民

12.1 主要民族 

12.1.1 少数民族・難民


12.2 言語

12.2.1 方言・地方言語

12.2.2 外国語


12.3 宗教

12.4 保健


13 文化

13.1 食文化

13.2 文学

13.3 哲学

13.4 音楽

13.5 美術

13.6 映画

13.7 イタリアに関する芸術作品

13.8 世界遺産

13.9 結婚

13.10 祝祭日


14 スポーツ

14.1 サッカー

14.2 バスケットボール

14.3 モータースポーツ

14.4 登山

14.5 野球

14.6 競馬


15 脚注

15.1 注釈


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:201 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef