Inter-Asterisk_eXchange
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「Iax」はこの項目へ転送されています。超新星の分類については「Iax型超新星」をご覧ください。

Inter-Asterisk eXchange(IAX)は、Asterisk PBX を発祥とするプロトコルであり、他のソフトスイッチやPBXでもサポートされている。サーバ間でVoIPコネクションを実現するのに使われる。また、クライアントサーバ間のVoIPコネクションにも使われる。

IAXは第2版がよく使われているため、通常 IAX2 と呼ばれることが多い。最初のIAXプロトコルはIAX2の登場とともに廃れていった。

IAX2プロトコルはRFCエディタの自由裁量で(標準化過程に置かれたわけではなく)単なる情報として、RFC 5456 として2009年2月に公表された[1]
概要

IAX2はVoIPプロトコルであり、同じポートで信号とメディア(音声)を伝送する。コマンドとパラメータはバイナリ形式で送信され、拡張するには新たな数値コードを割り当てる必要がある。

IAX2は1つのUDPデータストリーム(通常、ポート4569)を使ってエンドポイント間の通信を行う。その1つのストリームに信号とメディアフローを多重化している。IAX2はファイアウォールネットワークアドレス変換も容易に超えることができる。それとは対照的にSIPH.323MGCPは情報の転送に帯域外のRTPストリームを使う。

IAX2は単一リンク上でのトランキングと複数チャネルの多重化をサポートしている。トランキングとは、複数の呼のデータをマージし、1つのパケットストリームとしてエンドポイント間でやり取りするものである。これにより、IPオーバーヘッドを低減しレイテンシを抑える効果がある。VoIPではIPヘッダがバンド幅の無視できない部分を占めているため、大きな利点である。
起源

IAXとIAX2プロトコルはマーク・スペンサーがAsteriskでのVoIPのために生み出した。このプロトコルは内部セッションを設定し、そのセッション上での音声伝送には任意のコーデックを利用できる。IAXプロトコルはIPネットワーク上でのストリーミングメディアの制御と伝送を提供する。ストリーミングメディアは音声に限らず、動画でもよいが、VoIPを意図して設計されている。
目的

IAXの主な目的は、メディア伝送におけるバンド幅を最小化しつつ、制御と個々の音声に注意を払い、NAT透過性をサポートすることである。また、ファイアウォールを挟んだ場合も容易に使えることも目的としている。

IAXの基本構造は、信号とメディアストリームを単一のUDPストリームに多重化し、2つのコンピュータ間で通信する。IAXはバイナリプロトコルであり、オーバーヘッドをなるべく軽減するよう設計されている。場合によっては、個々の音声の呼の帯域幅効率を優先するため、全体の帯域幅効率は犠牲にされている。単一のUDPストリームはファイアウォールを挟んだ設定が容易という利点がある。

単一ストリームの他の利点として、セキュリティの確保が非常に容易である。さらに言えば、ISPVoIPをフィルタリングしている場合でも、IAXはVoIPと気づかれないことが多い。
問題点

汎用的な拡張機構がないため、プロトコル仕様に新たな機能を追加する場合、H.323SIPMGCPよりも柔軟性が低い。
脚注[脚注の使い方]^ IETF memo RFC 5456

外部リンク

RFC 5456 IAX: Inter-Asterisk eXchange Version 2
プロトコル仕様

"Inter-Asterisk Exchange (IAX): Deployment Scenarios in SIP-Enabled Networks"

RFC 6315 IANA Registration for Enumservice 'iax'

Project implementation asterisk-access router (ログイン必要)










URIスキーム
公式

aaa

aaas

about(英語版)

acap

cap

cid

crid

data

dav

dict

dns

fax

file(英語版)

ftp

geo(英語版)

go

Gopher

h323

http

https

iax

im

imap

info

ldap

mailto

mid

news

nfs

nntp

pop

rsync

pres

rtsp

sip

sips

sms

snmp

tag

tel

telnet

tftp

urn

view-source(英語版)

wais

ws

xmpp

非公式

afp

aim

apt

bolo(英語版)

bzr

callto

coffee

cvs

daap

dsnp

ed2k

feed

fish

gg

git

gizmoproject

irc

ircs

itms

javascript

ldaps

magnet

mms

msnim

postal2

secondlife

skype

spotify

ssh

svn

sftp

smb

steam

webcal

winamp

wyciwyg

xfire

ymsgr

プロトコル一覧(英語版)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef