Inspiro
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}シーメンス > シーメンス・モビリティ > InspiroBMW > デザイン・ワークスUSA(英語版) > 鉄道車両 > Inspiro

シーメンス Inspiro
基本情報
運用者 ワルシャワ地下鉄
ミュンヘン地下鉄
ニュルンベルク地下鉄
ラピドKL
リヤド・メトロ
バンコク・スカイトレイン
など
製造所シーメンス・モビリティ
製造年2012年 -
運用開始2013年 -
主要諸元
軌間1,435 mm(標準軌
電気方式第三軌条方式直流750V
架空電車線方式直流1,500V(ソフィア)
第四軌条方式直流630V(ロンドン)
最高運転速度80-100km/h
主電動機かご形三相誘導電動機
永久磁石同期電動機(ロンドン)
制御方式IGBT素子VVVFインバータ制御
制御装置シーメンスSIBAC
保安装置ATPATO
備考主な共通事項のみ記載
テンプレートを表示

Inspiroはドイツシーメンスグループの輸送部門シーメンス・トランスポーテーション・システムズ(現シーメンス・モビリティ)が開発した都市高速鉄道メトロラピッド・トランジット地下鉄)向けの汎用コンセプトモデルによる鉄道車両1990年代から2000年代にかけての同社のブランドであるモジュラー・メトロの後継型にあたり、ポーランドワルシャワ地下鉄で導入されたのを皮切りに、ドイツブルガリアなどの欧州各国、サウジアラビアタイ王国マレーシアなどで採用されている。2015年iFデザイン賞を受賞[1]
仕様模式図(Mcは制御動力車、Mは動力車、Tは無動力車を示す)。図にはないが2両編成も可能

20世紀末の設計だったモジュラー・メトロの概念を更にブラッシュアップさせた。客室照明にLEDを採用、客室座席は片持ち式となっている[2]
標準的な6両モデル[3][2]

4M2T(MT比66%)、アルミニウム、直流750Vの第三軌条方式、全幅2.77メートル、車体長20.1メートル(先頭車)/19.4メートル(中間車)ドア幅1.4メートルの4ドアで編成中の座席はロングシートで256席、定員1,450人(立席は1平米あたり7人)、営業最高速度は80km/hとなっている。部材のリサイクル可能率は94.8%[4]
オプション[2]

1列車2-8両編成に対応し、全車電動車にもできる。車体をステンレス鋼に、集電方式は直流1,500Vの架空電車線方式、車体長は18.6-22メートル、全幅を2.63-3.0メートルに対応できる。ドアはプラグドアの変更や1両当たりのドア数を3つに減らすこと、座席配置はセミクロスシートへの変更、運行面では後付けも可能なCBTCによる完全自動運転(GoA4)、最高速度も100km/hとフレキシブルにアレンジできる。

例として制御装置は同社のIGBT製品のうちSIBAC、台車は同社のSF1000(ミュンヘン[5]、リヤド[6]、ワルシャワ[7])またはSF3000(ラピドKL[8])など足回りも路線の特性によってアレンジが可能。

エクステリアおよびインテリアデザインは同国BMW系の米国法人デザイン・ワークスUSA(英語版)が手掛けたことで知られている[9][10]
派生

ノルウェーのオスロ地下鉄「T-bane」で使用されているOS MX3000型は2005年以降に同社から調達されたモジュラー・メトロだが、2010年に追加発注された[11]。この時期はモジュラー・メトロからのモデルチェンジに至る過渡期だったが、シーメンス側はInspiroとしても分類している[12]

ミュンヘンC2内装

FRP座席が採用されたラピドKL内装

ラピドKL旅客案内装置

ワルシャワ地下鉄内装

ワルシャワ地下鉄モケット座席

ワルシャワ地下鉄旅客案内装置

ワルシャワ地下鉄運転室

ロンドン地下鉄内装のモックアップ

バンコクMRT内装

導入例
一覧

編成数のM=動力車、T=無動力車でモーターの有無を示す

集電方式の三=
第三軌条方式(四:ロンドンは第四軌条方式)、架=架空電車線方式

UTO[注釈 1]:有=対応、準=将来的に無人化アップグレード可能

現在、以下の列車はすべて標準軌(1,435mm)と直流電化を使用しています。

国事業者路線出典運行開始UTO編成数編成両数座席数定員編成長全幅速度電化電圧集電方式
mmkm/hDC V
ポーランドワルシャワ地下鉄1号線、2号線[7]2013年354M2T2341,502117.82.7490750三
ドイツミュンヘン地下鉄U6、U3[5]2013年-2015年216M220[注釈 2]940115.062.9
マレーシアラピドKLカジャン線(英語版)[8]2016年有582M2T1741,55490.183.1100
タイバンコク・スカイトレインスクムウィット線[13]2019年222M2T1121,20886.63.1280
バンコク・メトロ■ブルーライン[14][15]352M1T1261,11965.12.6590
ドイツニュルンベルク地下鉄U1(英語版)[16]2020年-344M12860475.8852.980


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef