Ij
[Wikipedia|▼Menu]
?? ??筆記体の例

IJは、オランダ語で使われる字母合字または二重音字である。小文字はij。

発音は、一般的には [?i] である。手書きでは、ij の筆記体と似ていることから y のようにも書かれる。大文字では点をつけずに Y に似た形(キリル文字のУに近い)に書かれることもある。アフリカーンス語では IJ/ij は使用せず、かわりに Y/y を用いる。
概要

この字が1文字であるか2文字であるかは、オランダ語話者の間でも意見が分かれる。オランダ語連合の参照するファン・ダーレの辞典では、i と j の2文字からなる二重音字であって、合字ではない。

文頭に置かれるときは、I と J の両方を大文字にする。また、頭文字のみに略す場合にも IJ になる。例: IJzer is een metaal.(「鉄は金属である」英語: Iron is a metal.)

この字母には、次のような3通りの並べ方がある。

YとZの間に並べる(y→ij→z)

Yと等価として並べる(ya→ija→yb)電話帳など

IとJの2文字として並べる(ii→ij→ik)辞典など

オランダの通話表では、"IJmuiden" /?im?yd?n/(エイマイデン、北ホラント州港湾都市)で、IJ を表す。
コンピュータ

Unicodeでは、ラテン文字拡張Aの領域に IJ および ij をひとまとめにした字に符号位置を与えている。これは ISO/IEC 6937 との互換性のために存在する[1]。合字と2文字で書いた場合は互換等価である。

HTML 4 の文字実体参照では定義されていない。HTML5 には IJ および ij が存在する。

大文字UnicodeJIS X 0213文字参照小文字UnicodeJIS X 0213文字参照備考
IJU+0132-IJ
IJijU+0133-ij
ij互換用合字

ギャラリー

ライセン駅の看板。大文字では Y に似た形で書かれている

オランダの酒屋(Slijterij)の看板。IJが一つのマスに入れられ、単一の文字として扱われている例。Uに似た字体になっている。

1984年のオリベッティ製電動タイプライタ。「IJ」のキーがある(Pキーの右上)

サッカーオランダ代表応援段幕。「WIJ ZIJN」(英語 we are)を「WY ZYN」のように書く

フランス語bijoux(宝石)さえも「BYOUX」のように書かれている

筆記体フォントにおける「ij」と「y」の比較。

脚注^ The Unicode Consortium. ⇒The Unicode Standard Version 7.0 ? Core Specification. p. 292. ⇒http://www.unicode.org/charts/PDF/U0100.pdf 

関連項目

?

Y

オランダ語

オランダ語アルファベット

ナインチェ・プラウス(ミッフィー) - 綴りはNijntje Pluisであり、“ij”が入る。

.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}








オランダ語アルファベット
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYIJZAEIOUAEIOUE
abcdefghijklmnopqrstuvwxyijzaeiouaeioue










ラテン文字

Aa  Bb  Cc  Dd  Ee  Ff  Gg  Hh  Ii  Jj  Kk  Ll  Mm  Nn/Nn  Oo  Pp  Qq  Rr  Ss  Tt  Uu  Vv  Ww  Xx  Yy  Zz 










合字・その他の文字

??  ?  ?  ?  ??  ??  ??  ?  ??  ??  ??  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ??  ??  ?  ?  ?  ?  ?  ??  ??  ?  ??  ?  ??  ?  ??  ?  ??  ?  ?  ?  ?  ??  ?  ?  ?  ?  ??  ?  ??  ?  ?  ?  K‘?  ??  ?  ?  ?  ?  ?  ??  ??  ?s  ??  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ??  ?  ??  ??  ?  ?  ??  ??  ?  ??  Tt  ??  ?  ??  ??  ??  ??  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ??  Aa  ??  ??  ??  ??  ??  ?  ?  ?  ??  ?  ?  ??  ??  ?  ?  ?  ?  ?  ??  ?


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef