I_Survived_a_Japanese_Game_Show
[Wikipedia|▼Menu]
勝者:グリーンモンキーチーム(1st以来の勝利)ご褒美:グランドハイアット東京でおいしい料理&スウィートルーム宿泊(120万円分)罰ゲーム:カプセルホテル宿泊
6thエリミネーション(アンドリューVSベリンダ)「激突!生着替え」

出された見本と同じ服に着替えた後ボタンを押す。3回行い、合計タイムの短い方の勝利。なお、早着替えの達人としてザ・たっちが出演した。(もちろん裏でもう一方と入れ替わっているだけ。)敗者:アンドリュー

ここから決勝ラウンド。個人戦となる。各ラウンド最下位は敗退。
準々決勝 「世界に広げようムチャぶりの輪!」

街中に飛び出し、一般人に次の無茶ぶりをしていく。ステップ1:挑戦者にペンで落書きしてもらう。ステップ2:挑戦者のほっぺにキスしてもらい、それを写真に撮る。ステップ3:自由の女神のコスプレをしてもらうステップ4:挑戦者と名刺を交換してもらうステップ5:3人でウェーブしてもらう。

以上を全てクリアしスタジオに戻る。一番遅かった1人が脱落。敗者:ベリンダ
準決勝 「ザ・スポンジマン」

スポンジでできた巨大な肉襦袢をまとい、プールに入り水を吸わせる。その後アスレッチックを超えてゴール地点で水を絞り出す。水が無くなったら再びプールへ戻り給水。残りの2人は途中の振り子障害を操作する。制限時間3分間で一番水を集められなかった人が脱落。敗者:ミーガン

決勝前には大観衆の前でセレモニーが行われ、ファイナリストの2人に日本行きのペア航空券が渡された。また、中山泰秀(当時衆議院議員)よりエールが贈られた。
決勝 (ジャスティンVSドネル)「本気で!全部のせ」

これまでのゲームが全て合わさったアスレチックを攻略する。

まずは回転イスで回された後三輪車に乗り一本橋を渡る。落ちた場合は三輪車を担いで渡る。渡りきったら風船卵を全部割り、粉のプールを進む、続いて手にパッドをはめて急な坂を登る。登りきったら昇り棒で下りてモチボールを3個食べる。ラストに3つあるうち1つしかないゴールの扉を蹴破りゴールのボタンを押した人の優勝。賞金25万ドルが与えられる。優勝者:ジャスティン
2ndシーズン
参加者

■グリーンタイガーズ
■:デビー (22)
コネチカット州出身 厩務員 第10位■→■:ブレント(29)フロリダ州出身 サルサダンスインストラクター 第4位■→■:メーガン(29) イリノイ州出身 歯科営業 第5位■:リンダ(32)カリフォルニア州出身 ボタン販売員 準優勝■:ババルー(ボブ)(35)カリフォルニア州出身 ハウスクリーナー 第9位■→■→■キャシー(36)イリノイ州出身 主婦 優勝
■レッドロボッツ
■ジャスティン(22)ペンシルベニア州出身 ウエイター 第3位■ヤリ(23) ニューヨーク州出身 学生 第11位■ダン(25)マサチューセッツ州出身 司書 第6位■ジェイミー(25)ペンシルベニア州出身 不動産仲介業 第7位■キム(26)ペンシルベニア州出身 小学校教師 第12位■ドリュー(29)ミズーリ州出身 弁護士 第8位
1stアドバンテージ獲得ゲーム 「ラビットファイヤー」

弁当箱を持った状態で一本橋を渡る。途中では相手チームのバレーボールマシンからボールが発射されるので途中にある壁を盾にしながら進む。途中で落ちた場合交代。ゴールに弁当箱をおけばポイントが加算。制限時間3分間で置いた弁当箱の多いチームの勝利。勝者:グリーンタイガーズアドバンテージ:次のゲームの魚雷発射人数が1人増える。
1stご褒美獲得ゲーム「人間魚雷ボウリング」

1人が回転台の中央、3人(アドバンテージの場合4人)が回転台に横たわり固定された状態で回転。中央の人がボタンで1人目の人を発射。周囲に置かれている一斗缶を倒す。倒したらボタンの所へ行って押し2人目を発射。同様にボタンを押して3人目・4人目を発射する。倒した一斗缶が多いチームの勝利。勝者:グリーンタイガーズご褒美:ヘリで遊覧飛行した後、富士山を眺めながらお食事と温泉。罰ゲーム:横浜市営地下鉄関内駅構内のお掃除。
1stエリミネーション(ヤリVSキム)「ビッグスパイダー ヤンキーダンキー」

ゴムでつながれた状態でスタート。風船をお尻で割り、中から出てきた蝶のパーツを坂の上の同じの色蝶の台に置く。制限時間3分でより多くのパーツを置いた人の勝利。同点の場合はどちらが綺麗に置いたかで勝敗を決める。敗者:キム
2ndアドバンテージゲーム「パーティーパンツ」

5人が入れる巨大パンツをはき、自動的に発射されるテニスボールをマジックハンドでつかみパンツの中へ入れる。制限時間3分でより多くのボールを入れたチームの勝利。勝者:グリーンタイガーズアドバンテージ:相手チームより5秒早くスタートできる。
2ndご褒美獲得ゲーム「着せかえボブちゃん」

ベルトコンベアを滑り降り、粉の中に落ちた後粉の中から帽子、シャツ、ベスト、ネクタイ、ズボンを見つけ出し、ベルトコンベアを逆走してマネキンに貼り付ける。ただし、粉の中にはダミーもある。貼り付けたら再びコンベアを滑り降り他のメンバーと交代。先に5種類全て貼り付けた方の勝利。勝者:グリーンタイガーズ(2連勝)ご褒美:東京ドーム読売ジャイアンツ戦で始球式。罰ゲーム:葛西の世界最大級のゴルフレンジでボール拾い及びボール磨き・施設のお掃除。
2ndエリミネーション(ヤリ(2回目)VSダン)「ローション騒動」

ローションを全身に浴びた状態で聖火を模したぬいぐるみを持って進む。山を3つ超えた後頭に生卵を載せ所定の場所へ運ぶ。ローションプールと泡のプールをくぐった後、ローションまみれのお相撲さんの上を腹ばいで進む。聖火を置いて金メダルをかけたら着た道を逆戻り。(卵運びは行わない。)スタート地点のボタンを推すまでのタイムを競う。より早くボタンを押した人の勝利。敗者:ヤリ この時点で6対4になったためキャシーがグリーンタイガーズからレッドロボッツへ移籍。
3rdアドバンテージゲーム「叩いて邪魔してピンポンパン」

攻撃側の5人はそれぞれ台の中に入り、防御側は1人が台の中央。残りは外側で待機。攻撃側はピンポン球をくわえた状態で穴から顔を出し正面のボックスに吹き飛ばす。防御側は1人は出てきた頭をたたき妨害。残りは剣で場所の指示とピンポン球をはじく。制限時間2分30秒で入れた球の数が多い方の勝利。勝者:レッドロボッツアドバンテージ:1人だけボクシンググローブをつけずに挑戦できる。
3rdご褒美獲得ゲーム「見えないネズミと巨大なチーズ」

1人は空中にぶらさがるチーズに座り指示役。1人はコンベアの始点で牛乳をセットし、残りはコンベアの終点で牛乳をキャッチする。ただし、指示役以外の人間は視界がわずかしかない特殊サングラスをかけて挑戦する。また、キャッチャーはボクシンググローブも付けなければならない。制限時間2分の間により多くの牛乳を受け取ったチームの勝利。勝者:レッドロボッツ(初勝利)ご褒美:新幹線グリーン車に乗り、サルがウェイターを務める「居酒屋かぶき」でお食事。罰ゲーム:ゲストハウスに日本庭園を造るお手伝い。
3rdエリミネーション(デビーVSブレント)「ペンギン達の腹ばい」

「チキンと割りまSHOW」のショートバージョン。ルールは変わらないがローション?羽付けの段階が無くなっていること。お尻ではなく腹ばいで割ること以外同じ。制限時間2分の間に割った卵の数が多い人の勝利。敗者:デビー(この時、電話での通達による物であった。)
4thアドバンテージゲーム「スナップアタック」

1対1で戦うロシアンルーレット。相手がどこにいるかわからない状態で1本のゴムを選択。それが4本ある相手に当たるゴムであれば1ポイント。一回ごとに攻守交替し先に2本当てれば1勝。3勝したチームの勝利。なお、当たった時痛くなるようにシャツはつけない。勝者:レッドロボッツアドバンテージ:自チームのうち1人はカップを2つ使う事が出来る。
4thご褒美獲得ゲーム「狂気!しぶき!ペンキ!」

1人がバケツを持って回転イスに座りキャッチャーとなる。残るメンバーは2つある回転台の上でそれぞれヒモを引き、出てくるペンキをカップに入れ、そのカップにいれたペンキを回転イス担当の人が持つバケツに向かって投げ入れる。制限時間2分間でより多くのペンキを入れたチームの勝利。勝者:レッドロボッツ(2連勝)ご褒美:カーレース&スタント体験。罰ゲーム:ガソリンスタンドで洗車のお手伝い。
4thエリミネーション(ボブVSメーガン)「ピンクパンダ 宇宙人の宅急便」

ピンクパンダを抱えコンベア逆走→回転テーブルを進む(1・2個目は反時計回り、最後だけ時計回り。)→コンベア逆走を行いピンクパンダを届ける。届けたら先ほどの道を逆走。落下した場合はスタート地点から。(届けた後の復路もスタート地点から。)制限時間2分の間により多くのピンクパンダを届けた人の勝利。敗者:ババルー この時点で人数が3対5になったため再びキャシーがグリーンタイガーズに移籍した。
5thアドバンテージゲーム「ジジババサッカー」

かけると視界が不自由になる特殊なメガネをかけてゴールに向かってボールをシュートする。制限時間2分の間により多くのゴールを入れたチームの勝利。勝者:グリーンタイガーズアドバンテージ:相手チームの1人が足かせをはいた状態でスタートする。
5thご褒美獲得ゲーム「ミニゴルフ べっとりマスターズ」

守り手は2人が頭の上のティーにボールを載せ、2人がショットする。攻め手は粘着シートの上についたボールを外していく。最初の30秒は2人。次の30秒は別の2人。ラスト30秒は全員で外す。制限時間1分30秒後、粘着シートの上にあるボールの数が少ないほうの勝利。勝者:グリーンタイガーズご褒美:400年の歴史がある醸造所で日本酒と山形牛の鍋。罰ゲーム:コンブ漁のお手伝い。
5thエリミネーション(ジェイミーVSドリュー)「イカパンスト」

口の部分だけあいているパンストをかぶって、前方にあるイカの足を噛みちぎっていく。制限時間2分の間により多くのイカの足を噛みきぎった人の勝利。なお、このラウンドのみ相手チームがエリミネーションのメンバーを決めた。敗者:ドリュー
6thアドバンテージゲーム「極寒でキ?ン魚!」

氷水の中にいる魚を口だけで捕まえる。制限時間2分30秒でより多くの魚をとったチームの勝利。勝者:グリーンタイガーズアドバンテージ:次のゲームで相手チームのうち1人はおばあちゃんの人形を正面につけた状態で挑まなければならない。
6thご褒美獲得ゲーム「ねんねんころりYOおころりYO」

ルールは1stシーズンと変わらないが、坂の途中に2本の動くバーが設置された。また、4人でもできるようになった。勝者:グリーンタイガーズ(2連勝)ご褒美:相撲部屋見学。罰ゲーム:相撲部屋のお手伝い。
6thエリミネーション(ジェイミー(2回目)VSダン(2回目))「アップユアノーズドラゴン」

坂道をヘッドスライディングして横から出てくるボールを突き、正面の穴に入れる。制限時間2分30秒の間により多くボールを入れた人の勝利。敗者:ジェイミー この時点で4対2になったのでメーガンがグリーンタイガーズからレッドロボッツへ移籍した。
7thアドバンテージゲーム「仔猫の酸味ルク」

振動する階段の上で行うゲーム。一番上の人はミルクをすくい、自分の頭の上にあるボウルの中に入れる。次に2番目の人に手を使わずに移し入れる。同様に2人目から3人目も行い、3人目は地面にあるボウルに流し込む。制限時間2分でより多くミルクを入れたチームの勝利。勝者:グリーンタイガーズアドバンテージ:スタート時に一回フリーキック権が与えられる。(キーパーが端によった状態でシュートできる。)
7thご褒美獲得ゲーム「デカ足バンバン」

攻撃側は1人が風船を置き、1人は巨大な足としてぶら下がり、1人が足を動かし操作する。防御側は1人がサボテンの服を着てキーパーとなり、残りの2人はひもでキーパーを操作する。足を動かし風船をシュートしてゴールに入れば1点。制限時間2分の間に多くゴールしたチームの勝利。勝者:グリーンタイガーズ(3連勝)ご褒美:侍になりパレードに参加。罰ゲーム:竹からを作る。
7thエリミネーション(ジャスティンVSダン(3回目))「ぴったんこバンバン」

ルールは1stシーズンと同じ。ただし、4ポイント先取になっている。敗者:ダン
8thアドバンテージゲーム「顔面魚くさ?い」

ピエロに扮した一人が、壁の向こうにいる仲間のキャッチャーの顔を狙ってナンプラーを噴射する。キャッチャーは4か所の壁の穴のうち赤いランプが点灯している穴からナンプラーを口で受け、ボウルに吐く。制限時間内により多くのナンプラーを入れたチームの勝利。勝者:レッドロボッツこれまで全てのゲームに勝利していたキャシーが初めて敗者となった。アドバンテージ:次のゲームでニンジンの着ぐるみ&ボクシンググローブを付けずに挑戦できる。
8thご褒美獲得ゲーム「お?い、オレの荷物どこだよ!?」

ベルトコンベアを逆走し、運ばれてくる障害物を避けながら青いタグが付いている荷物をケージに入れる。落ちた場合は他の人と交代。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef