IWGP
[Wikipedia|▼Menu]
グレーテスト18クラブ王座

IWGP実行委員
現在


坂口征二

小林邦昭

過去


山本小鉄

垣原賢人

ミラノコレクションA.T.

チャンピオンベルトについて

1997年に橋本真也保持の際にIWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトは2代目になり(初代IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトは創設者のアントニオ猪木に寄贈)、その後それに合わせて初代IWGPジュニアヘビー級王座と初代IWGPタッグ王座の2つのチャンピオンベルトを新調してIWGPジュニアタッグ王座が創立され、チャンピオンベルトの巻く部分だけ統一デザインになる。

2005年10月8日からIWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトは3代目になったが保持していたブロック・レスナーが防衛戦を行わないままアメリカに持ち帰ってしまったため、しばらくは2代目IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトを代用。

2007年6月29日に両国国技館で開催したIGF旗揚げ戦でレスナーがカート・アングルと非公式のIWGPヘビー級選手権試合を行い、カートが3代目IWGPヘビー級王座を獲得。

2008年2月17日に新日本プロレス両国国技館大会でカートが正式王者の中邑真輔と「IWGPヘビー級選手権試合 ベルト統一戦」が行われ、中邑真輔が勝利して4代目IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトが誕生(2代目IWGPヘビー級王座は、そのチャンピオンベルトを初めて保持した橋本真也の家族に寄贈)。その後、それに合わせて2代目IWGPジュニアヘビー級王座、2代目IWGPタッグ王座、初代IWGPジュニアタッグ王座も新調。
その他

IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトは1983年に開催された第1回「IWGPリーグ戦」にあたって作成され優勝者のハルク・ホーガンが巻いたものが初代のチャンピオンベルトで、1997年に新日本プロレス創立25周年を記念して2代目IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトが作られ継承されていたがアントニオ猪木から初代IWGPヘビー級王座のチャンピオンとして指名を受けた藤田和之と、2代目IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトを継承していた第28代王者スコット・ノートンとの間で2001年4月9日に大阪ドームで「2本の新旧IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルト統一戦」が行われ、この一戦に勝利した藤田が2本の新旧IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトを獲得。2005年9月30日にサイモン・ケリー猪木の新社長就任披露パーティーが行われ、アメリカで作成された3代目IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトが藤田に授与された。2005年10月8日に新日本東京ドーム大会でブロック・レスナーが獲得。その後、剥奪されて新王者となった中邑真輔が4代目IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトの作成を示唆。

IWGPが認定する全王座を制覇したのは1996年1月4日に第18代IWGPヘビー級王者となった高田延彦[2]が最初で現在のところただ1人である(獲得当時の記録。IWGPヘビー級王座、IWGPタッグ王座IWGPジュニアヘビー級王座の各王座を獲得。その後、IWGPジュニアタッグ王座IWGP U-30無差別級王座IWGPインターコンチネンタル王座IWGP USヘビー級王座IWGP世界ヘビー級王座IWGP女子王座を創立)。

IWGPの創立に深く関わった新間寿は2005年にIWGPなる大会を開いたことがある。ただし、大会名は「International Woman GP」の略で当のIWGPとは無関係。この大会は女子選手による大会だが男子選手も参戦していた。

脚注[脚注の使い方]^ 新間寿『日本プロレス史の目撃者が語る真相! 新間寿の我、未だ戦場に在り!<獅子の巻>』(ダイアプレス、2016年)80P
^ 2021年に飯伏幸太が4大IWGP王座を獲得している。










新日本プロレスリング
選手

所属

ヘビー級

アーロン・ヘナーレ

アレックス・コグリン

EVIL

石井智宏

上村優也

海野翔太

エル・ファンタズモ

大岩陵平

クリス・ディッキンソン

グレート-O-カーン

ゲイブ・キッド

KENTA

小島聡

後藤洋央紀

ザック・セイバーJr.

SANADA

ジェフ・コブ

タイチ

鷹木信悟

高橋裕二郎

棚橋弘至

タンガ・ロア

チェーズ・オーエンズ

辻陽太

デビッド・フィンレー

天山広吉

永田裕志

内藤哲也

成田蓮

バッドラック・ファレ

ヒクレオ

フレッド・ロッサー

本間朋晃

マイキー・ニコルス

真壁刀義

矢野通

YOSHI-HASHI

ジュニアヘビー級

石森太二

金丸義信

エル・デスペラード

KUSHIDA

クラーク・コナーズ

ケビン・ナイト

外道

THE・DKC

邪道

SHO

タイガーマスク

高橋ヒロム

田口隆祐

DOUKI

ドリラ・モロニー

中島佑斗

BUSHI

藤田晃生

マスター・ワト

YOH

リオ・ラッシュ

ロビー・イーグルス

ロッキー・ロメロ


フリーランス・その他団体

ヘビー級

ジョン・モクスリー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef