ISO/IEC_8859-8
[Wikipedia|▼Menu]

ISO/IEC 8859-8:1999 は、ISO/IEC 8859 の第8部であり、ラテン文字およびヘブライ文字のため文字コードの標準である。1987年に初版が制定された。

推奨MIME名は ISO-8859-8、ISO-8859-8-I、ISO-8859-8-E がある。
概要

基本的な構造は ISO/IEC 8859-1 と同一であるが、8859-1 から C0-FF の領域に定義されている文字を除いて、かわりにヘブライ文字を追加している。また ! ? a o が存在せず、× ÷ の符号位置が異なる。ヘブライ文字には大文字と小文字の区別がないので、8859-1 で大文字が定義されていた箇所は大部分が未定義になっている。

カフ、メム、ヌン、ペー、ツァディーの語末形には通常の字母とは別の符号位置が割りあてられている。定義されているのは子音字のみであり、ニクダーは含まれていない。子音字の配列順は Unicode (U+05D0 - U+05EA) と同じである。

ヘブライ文字は右から左に書かれるため、双方向テキストのサポートのために 0xFD に LRM (left-to-right mark)、0xFE に RLM (right-to-left mark) が定義されている。

RFC-1556 によれば[1]、ISO-8859-8-I は暗黙の(論理的)書字方向を持ち、ISO-8859-8-E は制御符号を使って明示的に書字方向を指定する必要がある。何もつけない ISO-8859-8 では左から右へ表示されることになっているが、現実には ISO-8859-8-E は使用されず、ISO-8859-8 は ISO-8859-8-I と同様に扱われる。W3C では ISO-8859-8-I と明示的に -I をつけることを勧めている[2]
符号表

ISO/IEC 8859-8
x0x1x2x3x4x5x6x7x8x9xAxBxCxDxExF
0x.mw-parser-output .jis90font{font-family:"Hiragino Kaku Gothic Pro","ヒラギノ角ゴ Pro","ヒラギノ角ゴ Pro W3","A-OTF 新ゴ Pro R","ヒラギノ角ゴ2","ヒラギノ角ゴ3","ヒラギノ角ゴ4","小塚ゴシック Pro R","小塚ゴシック Pro","SH G30-P","FC平成角ゴシック体","FA ゴシック","IPA モナー ゴシック","VL ゴシック","Droid Sans Japanese","MS PRゴシック","TGothic-GT01","東風ゴシック","さざなみゴシック","Komatuna","M+1P+IPAG","Mona","JSPゴシック","AR P丸ゴシック体M","EPSON 丸ゴシック体M","Osaka","CRPC&Gれいしっく","FGP平成明朝体W3","GT2000-01","和田研細丸ゴシック2000P","和田研細丸ゴシック2000P4",YOzFont90,YOzFontN90,"Yu Gothic UI","Meiryo UI";font-variant-east-asian:jis90}.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}未使用
1x
2x
SP!"#$%&'()*+,-./
3x0123456789:;<=>?
4x@ABCDEFGHIJKLMNO
5xPQRSTUVWXYZ[\]^_
6x`abcdefghijklmno
7xpqrstuvwxyz{|}~
8x未使用
9x
AxNBSP¢£?\|§¨c׬SHYR
Bx°±23´μ1÷???
Cx
Dx?
Ex????????????????
Fx???????????LRMRLM

脚注[脚注の使い方]^ RFC 1556 Handling of Bi-directional Texts in MIME
^ “ ⇒Authoring HTML: Handling Right-to-left Scripts”. W3C (2014年6月3日). 2014年7月30日閲覧。

外部リンク

ISO/IEC 8859-8:1999










文字コード
日本語用の
文字コード

JIS規格

符号化文字集合

JIS X 0201

JIS X 0208

JIS X 0212

JIS X 0213

JIS X 0221日本文字部分レパートリ

文字符号化方式

ISO-2022-JP

EUC-JP

Shift_JIS

Shift_JISX0213

Shift_JIS-2004

EUC-JISX0213

EUC-JIS-2004

ISO-2022-JP-3

ISO-2022-JP-2004

漢字シフトコード

文字一覧

JIS X 0213非漢字一覧

JIS X 0213漢字一覧の1面

JIS X 0213漢字一覧の2面


JIS以外の公規格

MJ文字

入管正字

ARIB外字

ARIB外字の追加記号一覧


メーカーの規格

符号化文字集合

IBM拡張文字

マイクロソフト標準キャラクタセット

Adobe-Japan1

iモード絵文字


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef