ISO/IEC_7810
[Wikipedia|▼Menu]

ISO/IEC 7810は身分証明書カードの4つの形状を定めた国際規格。ID-1, ID-2, ID-3, ID-000から構成される。
ID-1

ID-1は、大きさが 85.60 × 53.98 mmであり、銀行のキャッシュカードクレジットカードなどに採用されている。今日では多くの国で自動車運転免許証のサイズとしても使われている。また、会員証のプラスチックカードなどもこのサイズが多い。縦横比は 85.60 ÷ 53.98 = 1.58577... という値で、黄金比(1.61803...)の約 0.98 倍である。
関連規格

ISO/IEC 7812は、国際クレジットカードプラスチック製)としての追加規定を行っている。

ISO/IEC 7813は、銀行のキャッシュカード(プラスチック製)としての追加規定を行っている。厚みを0.76 mmとし、角の丸みの半径を3.18 mmとしている。

ISO/IEC 7811は、ID-1型カードのエンボス文字と磁気ストライプのデータフォーマットを規定している。

ISO/IEC 7816は、ID-1型の接触型ICカードを規定していて、ICチップの信号端子や電源端子、クロック、リセット端子を規定している。

ISO/IEC 14443は、非接触型ICカードを規定している。

ID-2

ID-2は、105 mm × 74 mmであり、A7判の大きさである。
ID-3

ID-3は、125 mm × 88 mmであり、ISO B7判の大きさである。これは世界中でパスポート査証(ビザ)に採用されている。
ID-000

ID-000は、25 mm × 15 mmであり、SIMカードmini-SIM)に使われている。
カードの特性

以下の物理的特性を規定している。

曲げの強さ

可燃性

毒性

化学物質からの耐性

温度と湿度によるカードの寸法と曲がりの安定性

光と熱からの耐性

耐久性

外部リンク

ISO/IEC 7810:2003










ISO標準
国際標準一覧 · ローマ字表記国際規格一覧 · 国際電気標準会議が定める国際標準一覧

1から
10000まで

1

2

3

4

5

6

7

9

16

31

-0

-1

-2

-3

-4

-5

-6

-7

-8

-9

-10

-11

-12

-13


128

216

217

226

228

233

259

269

302

306

428

518

519

639

-1

-2

-3

-5

-6


646

668

690

732

764

843

898

965

1000

1004

1007

1073-1

1413

1538

1745

1989

2014

2015

2022

2047

2108

2145

2146

2240

2281

2382

2709

2711

2788

2852

3029

3103

3166

-1

-2

-3


3297

3307

3602

3864

3901

3977

4031

4157

4217

4909

5218

5428

5775

5776

5800

5964

6166

6344

6346

6385

6425

6429

6438

6523

6709

6937

7001

7002

7010

7098

7185

7200

7498

7736

7810

7811

7812

7813

7816

7942

8000

8178

8217

8571

8473

8583

8601

8613

8632

8652

8691

8807

8820-5

8859

-1

-2

-3

-4

-5

-6

-7

-8

-8-I

-9

-10

-11

-12

-13

-14

-15

-16


8879

9000/9001

9075

-10


9126

9293

9241

-210


9362

9407

9506

9529

9564

9592

9594


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef