ISO/IEC_10646
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “The Unicode Standard Version 11.0” (PDF) (English). The Unicode Consortium. p. 88 (2018年6月5日). 2019年1月21日閲覧。 “The character names in the Unicode Standard match those of the English edition of ISO/IEC 10646.”
^ a b “The Unicode Standard Version 11.0” (PDF) (English). The Unicode Consortium. p. 930 (2018年6月5日). 2019年1月21日閲覧。 “The ISO/IEC 10646 definition of UTF-8 is identical to UTF-8 as described under Definition D92 in Section 3.9, Unicode Encoding Forms.”
^ a b “The Unicode Standard Version 11.0” (PDF) (English). The Unicode Consortium. p. 930 (2018年6月5日). 2019年1月21日閲覧。 “The ISO/IEC 10646 definition of UTF-16 is identical to UTF-16 as described under Definition D91 in Section 3.9, Unicode Encoding Forms.”

参考文献

ISO/IEC 10646:2003 Information technology -- Universal Multiple-Octet Coded Character Set (UCS)


ISO/IEC 10646:2003/Amd 1:2005 Glagolitic, Coptic, Georgian and other characters

ISO/IEC 10646:2003/Amd 2:2006 N'Ko, Phags-pa, Phoenician and other characters

ISO/IEC 10646:2011(E) Universal Coded Character Set (UCS)

ISO/IEC 10646:2017 Universal Coded Character Set (UCS)










文字コード
日本語用の
文字コード

JIS規格

符号化文字集合

JIS X 0201

JIS X 0208

JIS X 0212

JIS X 0213

JIS X 0221日本文字部分レパートリ

文字符号化方式

ISO-2022-JP

EUC-JP

Shift_JIS

Shift_JISX0213

Shift_JIS-2004

EUC-JISX0213

EUC-JIS-2004

ISO-2022-JP-3

ISO-2022-JP-2004

漢字シフトコード

文字一覧

JIS X 0213非漢字一覧

JIS X 0213漢字一覧の1面

JIS X 0213漢字一覧の2面


JIS以外の公規格

MJ文字

入管正字

ARIB外字

ARIB外字の追加記号一覧


メーカーの規格

符号化文字集合

IBM拡張文字

マイクロソフト標準キャラクタセット

Adobe-Japan1

iモード絵文字

EZweb絵文字

SoftBank絵文字

今昔文字鏡

JIPS

EBCDIC

GT書体

KEIS

IBM漢字システム

レコード用文字符号

ビブロス外字

文字符号化方式

Microsoftコードページ932

MacJapanese

JEF漢字コード

U-PRESS



日本語を含む
多言語文字集合

Unicode
ISO/IEC 10646
JIS X 0221



基本多言語面

追加面

追加多言語面

追加漢字面

第三漢字面

追加特殊用途面

私用面


文字符号化方式

UTF-8

UTF-16/UCS-2

UTF-32/UCS-4

UTF-7

UTF-EBCDIC

GB 18030

SCSU

BOCU-1

文字一覧

Unicode一覧

Unicode一覧表

Unicode6.0の携帯電話の絵文字の一覧

UnicodeのEmojiの一覧


TRONコード

TRONコード


日本語以外用の
文字集合

初期の文字コード

ASCII

Baudot Code

ISO/IEC 646

ISO/IEC 6937

T.61

ISO/IEC 8859

-1

-2

-3

-4

-5

-6

-7

-8

-9

-10

-11

-13

-14

-15

-16

書誌用

ISO 5426

ISO 5426-2

ISO 5427

ISO 5428

ISO 6438

ISO 6861

ISO 6862

ISO 9036

ISO 10585

ISO 10586

ISO 10754

ISO 11822

ANSEL

MARC-8

国家標準

ArmSCII

CNS 11643

GOST 10859

GB 2312

HKSCS

ISCII

KPS 9566

KS X 1001

PASCII

TIS-620

TSCII

VISCII

YUSCII

KOI8-R

KOI8-RU

KOI8-U

KOI8-T

KOI8-CS

EUC

EUC-CN

EUC-KR

EUC-TW

ISO/IEC 2022

ISO/IEC 2022 CN

ISO/IEC 2022 KR

CCCII

MacOS
コードページ

Macintosh Standard Roman Character Set

アラビア語

CentralEurRoman

EUC-CN

Big5

クロアチア語

キリル

デーヴァナーガリー

Dingbats

ペルシャ語

ギリシア語

グジャラート語

グルムキー

ヘブライ語

アイスランド語

EUC-KR

ルーマニア語

MacSymbol

TIS-620

トルコ語

ウクライナ語

DOS
コードページ

437


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef