ISO_9362
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年2月)


古い情報を更新する必要があります。(2021年2月)
出典検索?: "ISO 9362" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ISO 9362は国際標準化機構によって承認された金融機関識別コードの標準書式である。

SWIFTコード(スウィフト(国際銀行間通信協会)コード)、SWIFTアドレスないしはBICコード(Bank Identifier Code)として知られ、銀行間の決済、特に国際決済に使用されている。
概要

コードは8文字か11文字で構成されている。

4文字 - 金融機関コード

2文字 - ISO国名略号

2文字 - 所在地コード

3文字 - 支店コード、任意付与('XXX'は本店)

8ケタコードを与える場所は本店(本社)であることが多い。例として、国際的な銀行であるドイツ銀行を挙げる。ドイツ銀行は本社としてドイツのフランクフルトに拠点を置いている。 本店へのSWIFTコードはDEUTDEFFである。DEUTはドイツ銀行を特定、DEはドイツへの国名略号、そして、FFはフランクフルトへのコードである。

SWIFTコードを使用している銀行は、11ケタの拡張コードを使用して、国際間の送金が特定の支店へ向けられるのを許容する場合もある。その場合には支店コードにあたる9文字目から11文字目を個々の支店か処理領域に割り当てることになる。例えば、DEUTDEFF500はドイツ銀行のバート・ホンブルク支店への送金を許容していることになる。

国際銀行間通信協会(SWIFT)はこれらのコードの登録を扱っている。そのため、金融機関識別コード(BICs)はしばしばSWIFTアドレスやSWIFTコードと呼ばれる。

現在7500以上のコードが利用されており、さらに手動の取引に使用することができるおよそ1万の追加BICコードがある。
関連項目

日本

日本銀行金融ネットワークシステム

全国銀行データ通信システム


統一金融機関コード

統一金融機関コードの一覧

日本の金融機関のSWIFTコード一覧

IBANコード

ABAコード(英語版)(アメリカ)

外部リンク

SWIFT - BIC Publication Portal[リンク切れ] - SWIFTコード検索サイト (英語)(要会員登録)

SWIFT - Online Directries and downloads- SWIFTコード検索サイト (英語)










ISO標準
国際標準一覧 · ローマ字表記国際規格一覧 · 国際電気標準会議が定める国際標準一覧

1から
10000まで

1

2

3

4

5

6

7

9

16

31

-0

-1

-2

-3

-4

-5

-6

-7

-8

-9

-10

-11

-12

-13


128

216

217

226

228

233

259

269

302

306

428

518

519

639

-1

-2

-3

-5

-6


646

668

690

732

764

843

898

965

1000

1004

1007

1073-1

1413

1538

1745

1989

2014

2015

2022

2047

2108

2145

2146

2240

2281

2382

2709

2711

2788

2852

3029

3103

3166

-1

-2

-3


3297

3307

3602

3864

3901

3977

4031

4157

4217

4909

5218

5428

5775

5776

5800

5964

6166

6344

6346

6385

6425

6429

6438

6523

6709

6937

7001

7002

7010

7098

7185

7200

7498

7736

7810

7811

7812

7813

7816

7942

8000

8178

8217

8571

8473

8583

8601

8613


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef