ISO_4217
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

マルタ・スクード(ユーロと1:0.24に固定[16]マルタ騎士団発行の通貨)

サハラ・ペセタ(英語版)(西サハラサハラ・アラブ民主共和国が発行する通貨。非公式に"EHP"が使用されるが、これはISOに規定されるコードではない)

ソマリランド・シリング法的にはソマリアの一部。レートは固定されていない)

沿ドニエストル・ルーブル(法的にはモルドバの一部)

ツバル・ドル(オーストラリア・ドルと1:1に固定)

ジンバブエ債券(英語版)(アメリカ合衆国ドルと1:1に固定)

RTGSドル

非公式の通貨コード

ISO 4217に正式に規定されていない以下の通貨コードが使用されている。

非公式の通貨コードコード(非公式)ISO 4217コードE[注釈 2]通貨使用される国・地域備考
CNH[17]N/A2人民元(オフショア)香港CNHというコードは、特に香港を含むオフショア取引において、人民元(CNY)を表すために使用される。人民元#貿易決済を参照。CNYとCNHのレートは通常異なる[18]
CNT[19]N/A2人民元(オフショア)台湾CNTというコードは、特に台湾を含むオフショア取引において、人民元(CNY)を表すために使用される。
GGP[20]N/A2ガーンジー・ポンドガーンジー島
IMP[20]N/A2マンクス・ポンドマン島
JEP[20]N/A2ジャージー・ポンドジャージー島
KID[21]N/A2キリバス・ドルキリバス
NIS[22]ILS2新シェケルイスラエル「New Israeli Shekel(新イスラエル・シェケル)」の略だが、NIは本来はニカラグアの国コードである。
NTDTWD2新台湾ドル台湾
PRBN/A2沿ドニエストル・ルーブル沿ドニエストル共和国PRは本来はプエルトリコの国コードである。
SLSN/A2ソマリランド・シリングソマリランドSLは本来はシエラレオネの国コードである。
RMBCNY2人民元中国人民幣のラテン文字表記「Renminbi」の略
TVD[20]N/A2ツバル・ドルツバル
ZWB[23]N/A2ジンバブエ債券(英語版)ジンバブエRTGSドルに改称

以下は、過去に使われていた非公式の通貨コードである。

過去に使われていた非公式の通貨コードコード(非公式)ISO 4217コードE[注釈 2]通貨使用される国・地域備考
ADFN/A2アンドラ・フランアンドラ1999年1月まで使用されていた事実上の通貨で、ユーロ(EUR)に置き換えられた[24]
ARLN/A2ペソ・レイ(英語版)アルゼンチン1970年1月から1983年5月まで使用され、ペソ・アルヘンティーノ(英語版)(ARP)に置き換えられた[24]
MCFN/A2モネガスク・フランモナコ1999年1月まで使用され、ユーロ(EUR)に置き換えられた[24]
MKNN/A(第1次)マケドニア・デナール北マケドニア1990年から1993年まで使用され、(第2次)マケドニア・デナール(MKD)に置き換えられた[24]
SMLN/A0サンマリノ・リラサンマリノ1999年1月まで使用され、ユーロ(EUR)に置き換えられた[24]
VALN/A0バチカン・リラバチカン1999年1月まで使用され、ユーロ(EUR)に置き換えられた[24]
YUGN/A2ユーゴスラビア・ディナールユーゴスラビア1994年1月1日のデノミネーションで導入された[24]が、同月中にノビ・ディナール(YUM)に置き換えられた。
YUON/A2ユーゴスラビア・ディナールユーゴスラビア1993年10月1日のデノミネーションで導入された[24]が、翌年1月にYUGに移行した。
YURN/A2改正ディナールユーゴスラビア[注釈 5]1992年7月のデノミネーションで導入された[24]が、1993年にYUOに移行した。

補助貨幣単位

補助貨幣単位は、株式の取引やエネルギーなどの資産の価格設定によく使用されるが、ISO 4217では補助貨幣単位のコードは割り当てられていない。補助貨幣単位を表現する非公式のコードとして、以下の2つの方法が広く使われている。

通貨のISO 4217コードの3文字目を大文字の"X"に置き換える。例として、イギリス・ポンド(GBP)に対する
ペニーのGBX[25][26][27]、アメリカ合衆国ドル(USD)に対するセントのUSX[25]、ユーロ(EUR)に対するセントのEUX[25][26]などがある。

通貨のISO 4217コードの3文字目を、補助貨幣単位の頭文字の小文字に置き換える。上記に挙げた例の場合、GBPのペニーはGBp[28][27]、USDのセントはUSc[28]、EURのセントはEUc[28]となる。

このほか、補助貨幣単位の頭文字の大文字に置き換える方法もある。例えば、南アフリカ・ラント(ZAR)に対するセントのZAC[29]などである。この方法は、例えばポンドのGBPとペニーのGBPのように衝突が起こるため、あまり使われていない。
暗号通貨

暗号通貨の取引所では、ライトコインのLTC、ネームコイン(英語版)のNMCなど、ISO通貨コードに似たコードが使用されるようになっている。ISO通貨コードのメンテナンス機関であるSIXインターバンク・クリアリングでは、暗号通貨やその他の独立通貨がISO 4217に与える影響や役割について研究を進めている[30]

暗号通貨に使用されている通貨コードの例(非ISOコード)コード(非公式)E[注釈 2]通貨備考
BCH8ビットコインキャッシュ
BNB8バイナンスBNは本来はブルネイの国コードである。
BSV8ビットコインSVBSは本来はバハマの国コードである。
BTC、XBT8ビットコインBTは本来はブータンの国コードである。
DASH8Dash文字数はISO通貨コードの文字長とは異なる。
EOS4EOS.IO(英語版)
ETH18EtherETは本来はエチオピアの国コードである。
LTC8ライトコインLTは本来はリトアニアの国コードである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:128 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef