ISO31-1
[Wikipedia|▼Menu]

ISO 31-1は、時間及び空間に関するとその単位について定めた国際標準化機構(ISO)の国際規格で、ISO 31の一部である。

2006年に発行されたISO 80000-3によって置き換えられ、ISO 31-1は廃止された[1]

日本工業規格(JIS)では JIS Z 8202-1:2000 が相当する。2014年に ISO 80000-3 に相当する JIS Z 8000-3:2014 が発行され、 JIS Z 8202-1:2000 は廃止された。
定義

ISO 31-1では以下の量・単位の名前と記号が定義されている。なお、名称と定義の日本語訳はJIS Z 8202-1に拠る。

量単位備考
名称記号名称記号定義
角度平面角)α, β, γ, ?, φラジアンrad1 rad = 1 .mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}m⁄m = 1
°1° = π⁄180 radこれら上付き形の単位記号と数値との間は間隔を開けない。度は、十進法による分割が望ましい(例: 12°30′よりも12.5°)。
′1′ = (1⁄60)°
″1″ = (1⁄60)′
立体角Ωステラジアンsr1 sr = 1 m2⁄m2 = 1
長さl, Lメートルmメートルは、1⁄299 792 458秒の時間に光が真空中を伝わる行程の長さ(光速を参照)
b
高さh
厚さd, δ
半径r, R
直径d, D
行程の長さ(英語版)、変位ベクトルs, s
距離d, r
デカルト座標x, y, z
曲率半径(英語版)?
曲率?毎メートルm?1?=1⁄?
面積A平方メートルm2単位アール(1 a = 100 m2)とヘクタール(1 ha = 100 a)、農地の面積を表すのに用いる。
体積V立方メートルm3
リットルL, l1 L = 1 dm3いくつかのフォントで小文字の"l"が数字の"1"と区別がつかないため、大文字のLの方が望ましい。
時間・時間間隔・継続期間ts

秒は、セシウム133の原子の基底状態の二つの超微細構造の間の遷移に対応する放射の周期の9 192 631 770 倍の継続時間時刻の表現法は、ISO 8601で定められている。
min1 min = 60 s
時間h1 h = 60 min = 3 600 s
d1 d = 24 h = 86 400 s
角速度ωラジアン毎秒rad⁄sω=dφ⁄dt
角加速度αラジアン毎秒毎秒rad⁄s2α=dω⁄dt
速度速さv(一般),
v(速度ベクトル),
c(波の伝播速度),
u, v, w(速度cの成分)メートル毎秒m⁄s
キロメートル毎時km⁄h
加速度・加速度ベクトルa, aメートル毎秒毎秒m⁄s21 g = 9.80665 m⁄s2
自由落下の加速度重力の加速度g

附属書 A

ISO 31-1の附属書 Aには、時間と空間に関するフートポンド及びを基本とする単位(ヤード・ポンド法)が列挙されている。
附属書 B

附属書 Bには、時間と空間に関するその他の非SIの単位として、グラード光年天文単位パーセク回帰年ガルが挙げられている。
出典^ “ ⇒ISO 31-1:1992 - Quantities and units -- Part 1: Space and time”. 国際標準化機構. 2016年2月5日閲覧。

外部リンク

JIS Z 8202-1 (ISO 31-1)「量及び単位?第 1 部:空間及び時間」(KIKAKURUI.COM) - JIS Z 8202-1 は、ISO 31-1 を踏襲して策定されている。










時間の計測時刻系


クロノメトリー(英語版)

時間の比較

計量学

国際規格
協定世界時 (UTC)

UTCオフセット

世界時 (UT)

ΔT

DUT1

国際地球回転・基準系事業

ISO 80000-3

ISO 8601

国際原子時 (TAI)

6時制

午前と午後

24時制

太陽系座標時

太陽系力学時(英語版)

常用時

夏時間

地心座標時

国際日付変更線

閏秒

太陽時

地球時

時間帯

180度経線

過去の規格

暦表時

グリニッジ標準時

本初子午線

ISO 31-1

物理学

絶対時間と絶対空間

時空

クローノン

連続信号

座標時

宇宙年(英語版)

離散時間と連続時間(英語版)

プランク時代

プランク時間

固有時

相対性理論

時間の遅れ

重力による


時間領域

時間並進対称性(英語版)

T対称性

時計学

時計

歴史


アストラリウム(英語版)

原子時計

コンプリケーション(英語版)

砂時計

クロノメーター

航海用砂時計(英語版)

電波時計

腕時計

水時計

日時計

歴史(英語版)


均時差



天文学的紀年法

ユリウス暦

グレゴリオ暦

ユダヤ暦

ヒンドゥー暦

ヒジュラ暦

ヒジュラ太陽暦

太陰暦

太陽暦

太陰太陽暦

エパクト



閏年

分点

至点

太陽年

曜日

曜日計算 (Calculating the day of the week) 

主日文字(英語版)

考古学と地質学

地質時代

考古学における年代測定(英語版)

国際層序委員会

天文年代学

銀河年

核時間尺度(英語版)

歳差

恒星時

時間の単位











半月





五年紀(英語版)

十年紀

世紀

ミレニアム

ジフィ

サエクルム

シェイク

パクシャ(英語版)

瞬間

関連記事

編年

持続

精神時間測定(英語版)

メートル時間

システム時刻

お金の時間的価値(英語版)

計時










ISO標準
国際標準一覧 · ローマ字表記国際規格一覧 · 国際電気標準会議が定める国際標準一覧

1から
10000まで

1

2

3

4

5

6

7

9

16

31

-0

-1

-2

-3

-4

-5

-6

-7

-8

-9

-10

-11

-12

-13


128

216

217

226

228

233

259

269

302

306

428

518

519

639

-1

-2

-3

-5

-6


646

668

690

732

764

843

898

965

1000

1004

1007

1073-1

1413

1538

1745

1989

2014

2015

2022

2047

2108

2145

2146

2240

2281

2382

2709

2711

2788

2852

3029

3103

3166

-1

-2

-3


3297

3307

3602

3864

3901

3977


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef